• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月25日

マツコネタイプ i-DM 活用法 脱線 2

1st ステージでどれも白が出てどうして良いか
分からないよーと言う方のために

2年ほど前に同じような内容で書いていたのだが
一時、退会ですべて消えてしまったので
似たような文面を書いてみました。

i-DM の操作って どんな操作か凧揚げで説明してみよう(笑)

体育館で60×40 センチくらいの凧を5メートルの高さまで揚げてみよう
凧糸の長さは10メートル 
誰かに凧を持ってもらって あなたは10メートル先で凧糸の端を手にスタート準備

合図とともに凧を解放、あなたは、引っ張る
さて上手く上がるだろうか

適度なスピードで走り出せば、凧は落ちずに空中にとどまる
(ATだと クリープ発進 MTだと半クラッチな感じ)

ここであわてて、手で煽ってしまうと上昇はするが
煽り切った時点で下降する (これが白ランプ)
何度も煽れば上昇はするが波をうったような動きになる。

そこで空中にとどまっている状態から徐々に走るスピードを
上げてゆくときれいに スーと 凧が上昇する
この動作をゆっくり行うと緑ランプ
適度な速度で行うと青ランプ な感じになる。
そしてスーと揚がってゆくスピードを維持(これも青ランプ)していると

いよいよ目的高度に達しそうだ!
このままのスピードで上昇させると慣性の働きで高度を
オーバー(これも白ランプ)してしまうので
加減しながらスピードを緩める
ここで高度をオーバーしそうだからと急に止まると
凧が失速 (これも白ランプ) してしまうので注意

加速を緩めながら目的高度になったら
その、速度を維持して高度を保つ(緑ランプ)な感じ

これが i-DM の操作

はじめゆっくり
徐々に早く
維持
緩め
完了

アクセルの感じで説明したが
ブレーキ、ハンドルも 操作感覚は同じです。

私的なi-DMイメージは、効率化
効率よく車に仕事をさせると(青)
ムダな仕事は(白)


伝わっただろうか??
ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2015/06/26 18:59:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

昔から…
Kenonesさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation