• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月16日

i-DM 初めての練習 ①

i-DM 初めての練習 ① 最近NDを購入した知人から
i-DMに挑戦したくてもどうすればよいか分からないと聞かれた。

青ランプを点灯させ白ランプを減らす運転を覚えるわけだが
何も分からないと、どうすればよいかなんて分かるはずもない。

どうしたら青が点灯するか

はじめゆっくり
徐々に早く
維持
緩め
完了

アクセルの感じで説明したが
ブレーキ、ハンドルも 操作感覚は同じです。

過去のブログで、これが i-DM の操作と説明した。

操作の仕方だが初心者には。何のことやら(笑)

そこで、どうやって練習して、何を覚え(感じ)るか説明してみたいと思う。

まず、練習は、夜間車が少なくなってからが良いと思う
理由は、ランプが分かりやすい。
他車の迷惑にならない、自分のペースが作れるなどである。
慣れてきたら日常の運転でも挑戦、初めは別に時間を取った方が良い。

はじめは、ブレーキの練習

時速40~50km位からの減速で練習してみよう

Lesson.1
とにかく踏んでみる

(車通りの少ない直線で地点を決めそこに指定速度で侵入しブレーキを操作
目的位置に停車する。)

運転していると、あ、信号が変わった
ブレーキ、停車と何気なく行っているが
ここでブレーキを踏んで、そこに止まると
指定するとなかなかうまく行かないかも知れない

そこで指定速度時速40~50kmから
ブレーキを踏む場所を決めて通常の停車する感じ(大事)
で踏んでみる。
何度か繰り返すと、大体の停車位置が分かる
とりあえずその地点を停車位置に定める。

長く続く直線なら、電柱一本分とか車線二本分とか
何かに置き換えて決めると停車の目安となる。

① 次に、ブレーキを踏む直前(アクセルを戻す前)にランプをみてその時の色の変化を確認
(停車動作なので、危険は無いと思うが周りに注意して操作)
しながら踏んで2~3秒後その踏んだペダル位置を維持
(7センチくらい踏んでいればその7センチの位置をキープ)
停車まで維持、カックンとなっても維持

5本くらいで良いのでランプがどうなったか覚えて。

有る条件を満たしていれば、これだけで青が点灯(正確には緑⇒青⇒白)

最初の点灯が 白の方、
② ブレーキを踏む前に白 これは、アクセルの戻しが急なのでゆっくり戻しブレーキへ足を運ぶ
①で改善されたか確認 まだ②の症状が出ている場合は、もう少しゆっくりアクセルを戻す(改善するまで繰り返し)

③ブレーキを踏んで白、これは、踏み込みが急、以下の操作を参考

ブレーキの踏み方を具体的に説明してみる。
まず、集中、感じ取るのは、どこまで踏めばブレーキが利き始めるか
感じ方は、踏んでいる足が何か踏み応えを感じるとかスピードが落ちるとか
音がキーとするとか何でもよい、とにかく踏んだ事で何かを感じてほしい。

1・その変化が始まる前からが はじめゆっくり
2・その変化が始まってから  徐々に踏み増し減速具合でどこに停めるか調整
3・停める場所が決まったら 踏むのを維持(ブレーキペダル位置を維持) 
4・停まる少し前から 緩め
5・停車

となる。

Lesson.1
とにかく踏んでみるでは、1から3を教えるために行う②③で白が出ていると
余程おしい操作でなければ青は点灯しない
白を消す事が青出しの第一歩です。

緑ランプしか点灯しない方は次回で  続く




ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2015/08/18 19:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation