
一月に書いていたのでUPしてみる。
私が運転していて、こいつ上手いなと思うのは、
飛ばしている訳ではないのに速いやつ、
同じ制限速度範囲内で各動作に無駄がない人、
車の性能で違うだろうと思うかもしれないが、それを使い切る力量のある人が上手いと思っている。
時として、速いが上手いかというとそうは思わない、
ある種、度胸があるか、無いかなんて比較になるから
私くらいの年齢になると、反射は衰え、目は衰え、速度についていけなくなる。
その辺の速度は、若者に任せる。(笑)
私が思う部分を具体的に言うと
たまーに、パトカーが赤色灯と点灯させ 制限速度ピッタリで走行している。
法令によれば40キロ制限であれば、1キロでも超過すれば違反だ
でも、メーターには誤差が有るのでそれぐらいでは、検挙されない
その、1キロを使ってパトカーを追い抜く
一時間あれば、1キロ先を走っている。
要は、その精度で車をコントロールできる技量が有ると言う事。
また、山道等走行していて、ライン取りやハンドルさばきアクセルワークで制限速度内でスーと差をつける。
そんな光景を見ると、こいつ上手いと思う。
雪道でも、スーとタイヤを空回りさせないでトラクションをかけれる人
アクセルを踏めば前に進むと思っているがどんなデバイスが有っても雪道では、うまい人にはかなわない、
雪道、ブレーキもそうだ、ストップランプが遅いと思っても、スリップさせずにピタッと止まる
こんな、人を見ると上手いと思う
上手いと思う基準は、人それぞれ、何が正しくて、何がいけないなんてない、
そのための努力は、自分の出来る範囲で楽むべきだと思う。
結局、勉強し、努力していけば、同じような結論に達すると思う、大回りか、近道かの違いだが、本人が楽しければ、いいんじゃないのなんて最近思った。
ブログ一覧 |
運転 | クルマ
Posted at
2016/08/25 15:21:30