• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

車の意のままに操る 進む編

車の意のままに操る 進む編 この、意のままに操ると言う言葉
車のアピールポイントで良く聞く
これぞ人馬一体、スポーツカーの代名詞のような言葉だ!

さて、意のままに操るとは、どんな事?
思ったラインに乗せること?
軽快に走る事?

車って、思ったように動かないと用をなさないのだが・・・(笑)

では、どのように操りたいか?
進む、曲がる、止まる、その辺から考えてみる。

進む、

速く加速したいのであれば、ATならドンとべた踏みすれば、車任せで加速する。
さてこれは、意のままにと言えるだろか?

車と言うのは、ギア比が有り、エンジンはトルク特性がある。

車を追い越す場合、そのままベタ踏み して加速するよりも
ギアを1段落としたり時には2段落して加速する方が早く軽快に加速する。

私は、i-DMドライバーなので経験から話すと
一定の加速とした場合ギアが高くなり速度が増すごとにアクセルを踏み増す操作をする。
この様に、目的(一定な加速とか、)が有り達成させる操作が操る事だと考える。

よく経験する交差点での右左折、ブレーキングから旋回加速と操作するのだがATの場合立ち上がりでもたついて加速しないなんてことが有る。
ATが変速中な為だ。
では、どうして回避するか先に立ち上がりのギアにシフトダウンを済ませておく、ま、シフト指定可能なATの場合だが・・・

その点MTの場合は、シフト操作に加え、半クラッチなんて方法もありコントロールに幅が有る。

さて、シフト関係はその位で次にアクセルワーク

このアクセルワークで分かりやすいのが雪道発進、
関東地方でも最近は、降雪ニュースを見るので経験があるかと思うのだが

先の加速の様にドンとアクセルを踏めば、空転し前に進まない
発進で0~400mでもしていないかぎりこんな踏み方はしないのだが 意外と見かける光景
アクセルを踏んで空転して進まないのでさらに踏むとまた空転と悪循環

操れていない典型的状況だ(笑)

登り坂では無い限りATならクリープで進ませて徐々に踏み増す
MTは、クラッチをつなぎながら微細にアクセル
エンストさせないために、回転を高めにして半クラッチとサイドブレーキで速度コントロール(坂道発進の要領)なんて手法もある。

そういえば、最近ブン、ブンと煽りながらクラッチをつないで車を動かす光景を見なくなった。
昔は、MTばかりでちょっとした傾斜が有るとよく見かけた。

私は、ゲームやi-DM無の車では、滑りやすい路面の長いコーナーでする。
一定操作の場合、グリップを失うとその瞬間も気付くまで一定を維持(ハンドル、アクセル)
しているので回避が遅れる。
その点煽っているとグリップを失った瞬間は、アクセルが閉じられているのでスピンしにくい
要は、タイヤのグリップ感を得る為にするのだが正しいかは不明だ。

他には、燃費運転の様に速度と瞬間燃費をにらめっこして好燃費を狙うのも操るだし
ドリフトの様にタイヤを空転させアクセルで進行方向を決めるのも操る
ドライバーの求めるニーズはさまざまだ!

最近は、電子スロットルなんてのがあり、踏み方でどんな操作を所望しているか判断し加速させる。
高出力車を誰でも運転できるのは、このおかげなのだろうが、私的には?だ


つづく
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2016/03/31 20:20:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation