• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月30日

i-DM 久しぶりに3rdで走ってみた。

i-DM 久しぶりに3rdで走ってみた。 i-DM の話題をと2日で150kmほど走ってきました。

たまには山道でも走るかと3rdで走ってみました。
その時の動画がこれ、実際は長編ですが間に車2台ほどいたりしてかなりのんびり
なので単独で走れたところからゴールまで(写真の場所)にしました。



相変わらず、眠くなる動画です。(笑)
50秒付近で真新しい事故の痕跡(フェンスが乱れてます)
1分20秒位から見たい場所が有り他に比べゆっくり走行

その時のスコアがタイトル画像
スコアだけ見るとパーフェクトですがどう見ます?

見る人が見るとところどころに3rdではセーフ、5thだと白が何か所か有ります。
どうもi-DMばかりしているとスコアの出せる運転、白にならない運転ってのが身に付きます。
G-Bowlだと球を落とさない運転てのが身に付くわけです。

この三つの運転は、どれもリカバリーが上手くなっただけで運転が上手いのとは、ちょっと違います。

具体的に書くと
コーナーで突っ込みすぎてハンドルが遅れた場合、元のラインに戻そうとすれば急なハンドルさばきになりGも大きくなりボールは落ちるしi-DMは、白
そこで、ラインを大きくとりハンドルさばきもゆっくり、すると旋回途中から青、Gもさほど大きくならずボールは落ちないとなる訳です。
雪道走行が多いのでこんな処理だけは上手いです。
でも上手い人は、突っ込みすぎません。

その辺の感覚は、i-DMでもG-Bowlでも身に付かず、距離感と速度感とブレーキングのセンスを身につけなくては無理、とにかくいろいろな場所を走り経験をつむしかありません。

i-DMは、極端に言えば、白出ししないでそこそこ青を出していれば、3rd位ならすぐ5点満点
たとえば10か所ほど青出し出来るシーンが有って2か所だけでもOKと言うわけです。
G-Bowlだと落とさないだけならゆっくり走ればだれでもOK

極端な話ですよ!極端な

で、i-DMだと何を目的に練習するかと言うと青出し出来るところは、青にする。
10か所あれば出来るだけ10か所青が出せるようにする(なる)。

G-Bowlの場合は、球を落とさないのではなくGをコントロールする。
いろいろな動画がネットに出てますが、ゆっくり走っても揺れがゆっくりとは限りません
あまりボールが動かない動画は、常にGで球をコントロールしてます。
これが良い走り方かは、別にしてコーナーの加減速と旋回G位は、コントロールできる(球を落とさない)位で進めるのがよろしいかと考えます。

どちらもスコアを気にしすぎず、頑張ってください。
私も頑張りたいのですが、女房を寝かせて喜ぶ位が丁度よさそうです。(笑)


さて、その2日間で試されることが2回ほど



前半は、子供が飛び出しそうで、飛び出さず、フェイントに引っかかってしまいました。(笑)

後半は、なぜか私に寄ってくる。
早く戻れと思いながらブレーキと回避、遅すぎですね!
相手が戻ってくれたのでぶつかりませんでした・・・

どちらの対応も私的には、ワンテンポ遅い
年齢を感じた2日間でした。(悲)
ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2016/05/31 20:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年5月31日 20:35
こないだの日曜日
I-DM高得点保持者でありG-bowl研究者である
Tailor1964さんの横に乗って近くのワインディングを
走ってもらったとき TailorさんんからI-DMの仕組みも教わって色々納得しました

誰よりも早く 高得点を目指していたけど
それが無理ってこともよくわかりました(^_^;)
コメントへの返答
2016年5月31日 21:08
G-Bowlアプリと併用している方は、相当なレベルなので楽しそうな機会が有りましたね!

何事も早く(速く)となればする事、こなす事が正確でなくては、無理ですしi-DMは、タイヤの回転差とアクセル開度、ブレーキ踏み込み量、ハンドル操作量で見てますので、カウンターはダメとかゆっくりブレーキリリースとか制約が有りかなりムズイです。
2016年5月31日 22:02
こんばんは。
白にならない運転、Gオーバーしない運転、よくやっちゃいます^^;
あ、まずい、と思ったらハンドルさばきを変えて、走行ラインを変えて誤魔化してます…。
それじゃダメなんですが、スコアは誤魔化せても、本人がよく分かってます。
誤魔化さないで済むようになりたいものです。
コメントへの返答
2016年5月31日 22:37
こんばんは。
そうなんですよね。
それはそれで、テクニックと言えばテクニックなんですけどあまり自慢できません(笑)
スコアにこだわるからこうなるので、ラインにこだわって走るとGオーバー、白と、なかなか・・・
上手くできたツールです。

同感です。

誤魔化さない運転、頑張りましょう。

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation