• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

マツダは自動車版「下町ロケット」?

マツダは自動車版「下町ロケット」?日曜日から娘に設定され LINEが出来るようになった。
私は、面倒なことが苦手な方なので、使わないよ なんて言っていたのだが・・・

すると昨日の朝、ロードスターの営業担当から LINEで

おめでとうございます。
らぶパパさんの予想通りです。
とメッセージが有りました。

マツダ「ロードスター」が日本カー・オブ・ザ・イヤーになったのを祝っての事だ!

彼の粋な一言で、LINEも悪くないねと思ってしまった。

そして、私も、こちらこそ、おめでとうございます。と返した。


予想していた訳ではないが奇しくも、CX-5 NDロードスター と私の愛車が受賞している。
どちらも受賞してからではなく所持してからの受賞なので、車を見る目は、有る??
なんて、思ってみたりする。(笑)

思い起こしてみると、

数年前までは、マツダは、倒産してもおかしくないような会社だったと思う(失敬)
そんな中で、SKYACTIV技術を世に出しCX-5の爆発的ヒットにより現在の成功が有る。

そんな様子を見ていると最近人気のTVドラマ「下町ロケット」に似ているななんて思ってしまう。

実際は、従業員数が多くなれば統率は難しく、ドラマよりは、泥臭く苦難の連続だったと想像される。

結果が出れば、報われるが、いつも結果が出る訳ではない
良い事は、短く、苦労は、長いそんな中での快進撃は、目を見張る!

今後も、苦しかった時期を忘れずに、ヒットを連発願いたいものである。




Posted at 2015/12/09 10:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ
2015年12月03日 イイね!

オープンカーに乗ってみて

オープンカーに乗ってみて冬眠したNDの為にも、忘れないうちに書いておこうと思う。

オープンに乗って気付いたこと

1、子供には、人気が有る。

やはり、見かけないものを見ると子供は、興味が湧くのだろう
前の車に子供が乗っていると、ドライバーが教えるのか、後ろを向いてにこにこする。

屋根の無い車が走っているよとか、かっこいい車だとか言っていればよいのだが
運転手さん、おもしろい顔しているね!なんて言われているかもしれない。
そんな事書いているうちに嫌な思い出が・・・
はい、不審者と呼ばれた記憶(11/5 ブログ:オープンカー乗りのファッション 参照)がよみがえりました。(笑)

2、オープンするのも場所しだい。

高速でも何度か試したが、助手席に同乗者を乗せて会話するなら時速80km/hまで。
100kmも試したが会話が聞き取りにくい、とりあえず声がきこえたら うんうんと言う(笑)
会話したいなら時速80km/hまでにするか幌を閉めておくだろう。

あと、田舎道の畑等の近くを走行する場合は、速めにクローズ
素敵な、女性が隣にいても、時として田舎の香水に襲われる事が・・・
普通車であれば内気循環で多少は防げるが、オープンでは、なす術がない。

女房が隣であれば、
私:やったか?
妻:何を?
私:臭くないか?
妻:私にパンチ

で終わるが・・・

いいムードが台無しにならないよう備えておくことを進める。

また、車内への虫の訪問は頻繁、虫よけスプレーは、必須

3、やはり汚れる。

普通に車を2時間も走らせれば、車体はうっすらと埃でコーティングされる。

オートバイに乗ったことが有る方は、十分経験済みかと思うが
見た目以上に汚れる。

洗車時に車内清掃(ふき取り)をするが、ほとんどボディーと同じ状態
長時間、オープンで走行した後は、日焼けか、汚れか区別がつかなくなる。
鏡の前で、額の汗をぬぐった時に、まだらな額をみて汚れに気付く(笑)
ちょと、大げさ、でも汚れる。

悪い事ばかりのようだが、そうではない

4、カップルに話題を提供

車に乗っていて、信号待ちで良く見かける。
お、オープンカーだ! どれどれ なんて感じだ
男女、男男、女女、不明不明、いろいろなカップルに話題を振りまいている。

ディーラーでも展示車に、若いカップルから、老人夫婦まで乗る人を選ばない
憧れな感じだろうか?

風を感じ、エンジン音を聞き、時として小鳥のさえずりを聞き
ある時は、虫と格闘しながら(笑)

自然と一体、車と一体

五感で運転を楽しめる。

これが、一番だろう。

Posted at 2015/12/03 11:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ
2015年11月30日 イイね!

ND 冬眠しました。

ND 冬眠しました。先日の25日 NDを冬眠させました。

天気予報でしばらく雨、その後冷え込み最低気温が氷点下

もう少し乗れるかと思ったのですが

日中は、気温はプラスになりますがタイヤは、夏タイヤ
日陰部分では、日中でも凍っている部分が出始め無理は禁物、冬眠させました。

実は、冬に乗らない車は、はじめてで
ディーラーに冬眠させるには、どうすれば良いか教えてもらいに行ってます。

燃料は、さびさせない為、満タンにした方が良いのかとか
時々エンジンを始動した方が良いのかとか
バッテリーは、外した方が良いのかとか

燃料は、樹脂タンクらしいのでさびないらしいが満タンの方が良いと
エンジンは、時々始動はしないでバッテリーは、マイナス側を外す。

復帰時は、窓のリセット(必須)、電動パワーステアリング警告灯が点灯した時はハンドルのセンター出しが必要かもしれないと言われました。

___________________________________________________

車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたとき、または窓ガラスの開閉動作が止まったあともスイッチを操作し続けたときは、自動開閉機構が正常に作動しなくなります。

次の操作で復帰させてください。

1.ドア、ソフトトップを閉めます。
2.電源ポジションをONにします。
3.スイッチを押して窓ガラスを全開にします。
4.スイッチを引き上げて窓ガラスを全閉にし、そのまま約2秒間引き上げ続けます。

ドア、ソフトトップ開閉時の窓ガラスの自動作動が正常に作動しなくなったときも上記の操作を行なって復帰させてください。

___________________________________________________

と、取説に書いて有りました。

あとバッテリーを外して注意すべきは、

ドアの開閉時、自動でウインドウが少し上下します。(パーシャルオープン/ クローズ機能)
バッテリーを外してしまうと上下しませんので、ドアを閉めてバッテリーを外してボンネットを閉じてしまうと
ウインドウが下がらないのでドアが開かない(=ボンネットが開かない)かもしれない気がします。(試してない)

そこで、マツダサポートで聞いてみました。
ウインドウ上部を室内側に押し気味にするとスペースが少し取れるそうです。
早速試してみました。
5mm位ガラスが幌のラバー部分に食い込んでいます。
ガラスを下げるのかラバーをめくるのか試しましたが上手くできませんでした。
そこでバッテリーをつなげて確認、パーシャルオープン/ クローズ機能は維持されていました。
結果、ボンネットは、バッテリーを戻す時の為、閉じないで浮かせておくことにしました。(笑)

あと長期そのままの時は、タイヤの空気圧を0.4ほど高めフラットスポットに注意
ワイパーブレードも立てておく方が良い
復帰時は、ラジオの局セット必要
ハンドルのセンター出しが必要になるかも、その時は、左いっぱい・右いっぱいにハンドルを切る
との事でした。

私は、MTでi-stop無、違う仕様の方は、一度ディーラーに確認してからの方が良いでしょう。

あと、北海道では冬季駐車時にサイドブレーキは、引きません(凍結固着するので)
タイヤ止めをしてギアをローかRにしておくとよいと思います。

私は、車庫が有りますが、青空の方は、積雪に注意してまめに雪落とし、
キーをロックしてバッテリーを外していると手動でロック解除しないとドアが開きませんので調べておくことを進めます。
では、では、
Posted at 2015/11/30 16:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ
2015年11月05日 イイね!

オープンカー乗りのファッション

オープンカー乗りのファッション久しぶりのNDの話題

写真は、私が納車された日に渡し忘れた物が有ると言われディーラーに戻った時に
偶然通院している歯医者さんの事務の方がNDの下見に来ていて

後日、購入したと知らされ
今度一緒に走ろうと約束

その約束を果たせた時のワンショット
3か月で1500kmしか走行していないそうなので私が先導
ブレーキを早めに操作して知らせながら走行
走りやすかったと一言いただいて ホッとしました。

さて、余談はここまでにして本題です。

NDロードスター購入を期に
私もオープンカー乗りの仲間入り、

オープンカー乗りのファッションといえば
帽子にサングラスだろうか?

私は、帽子が苦手なのだが
最近の冷え込みと頭髪の減少による寒さから身を守るため帽子を購入した。

ニット帽とキャップだ。

早速キャップとサングラスで武装して友人とドライブ
その友人を家に送り届け帰路についたときにこんな出来事が。

5・6人の小学生の集団をお母さんらしい女性が引率していた。
その中の子供が私を指さし「不審者」と一言
子供は正直と言うが確かに自分で鏡を見ても不審者に見える
想像してみてほしい

TVドラマに登場する不審者の定番は、帽子にサングラス
文句の言いようがないほど合致する(苦笑)

が、しかしバツが悪いのは、私ばかりではない

引率の母親?も心で「不審者」と思っても「ほんとだねー」なんて言うはずもなく
「そんなこと言わないの」と

フォローになっていない(笑)

せめて「素敵なおじさんに、そんなこと言わないの」だろうなんて思った。

ま、鏡を見れば「無理だな」なんて自覚しているのだが・・・。(悲)
Posted at 2015/11/05 17:54:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ
2015年08月27日 イイね!

ND 5000km 走行してみて

ND 5000km 走行してみて6月21日のブログ i-DM 3rd と 5th 比較から2か月
2000km走行から3000km走行し5000kmを突破
29日には、繰り上げ6ケ月点検を行う。

買ってよかった?と聞かれたら当然、良かったと答える
特に不満は無い
燃費は良いし、良く走り、良く曲がる、良く止まるは微妙

不満な点は、しいて言えば、ハンドルのフィーリングが
微妙に変化したように感じる事が有る60km位が境界線?
同じコーナーで感じる事と感じない事が有る。
切りすぎが原因かも知れないが曲がる側のフロントタイヤが
抵抗になり余計切り込んでいく感じ
あと、1名と2名乗車時の安定感、もう少し1名でも安定してほしい気がする。
当初よりは、だいぶ良くなった。足回りがなじんできた?
ま、設計が2名乗車なのでわがままかもしれないが・・・

あー思い出した、一番の不満は、工具の固定ができない事
トランクに付属品の工具が積まれているが
何かで固定したいのだがフックを掛ける場所もなく
一緒に積んでいる停車表示板とトランクでダンスを踊る。
ワルツなら良いがカチャカチャとうるさい、

さて、i-DMのスコアは、どのように変化してるか測定してみた。

一番上のタイトル画像は、6月の2000km記念 3rd


これが今回の 5000km記念 5th



そして比較用に 2000km記念 5th 


だいぶ3rdに近いグラフになったがミスが目立つ
青出し出来るところはきちっと青出しできるようになった
反面のびのび走るので注意不足で白が増えた感じだ。

前回もそうだが今回も5thで白をもらうコーナーが有る
特徴は、登りのコーナーで進入時は平坦な道からの左コーナーで登りながら
直線、右コーナが現れ、コーナーに登りと、平坦が混在する20mほどの区間。
その最後の右コーナ、コーナーに登りと、平坦が混在し
一瞬で逆バンクになる感じのところで白が出る。
スピードが乗ってくると左フロントが抜ける感じが原因?
なんて思っているが、出来ない言い訳かもしれない。

緩やかに大回りするかスピードをもう少し落とせば回避できるのだが
何とか上手く通れないか挑戦するが白が出やすい

走行仲間ができたら、検討したいコーナーの一つです。(いつになるやら)

ま、成長と言うより、NDに慣れたと言った方が正解。(笑)

全体では、いまだにシフトチェンジと言うよりは、ギアの選択で経験を積み重ね中
此ればかりは、MTなので車まかせにはできない。
下のギアで高回転を使うには、アクセルワークもブレーキングも
クラッチワークも向上させないとギクシャクする。

車を見た目も、中身も傷めたくないのでのんびりと修行中です。

あと、目立つのは確かで、視線は感じる
断っておくが私にではなく車にだ(断るまでもないか)
かわいい女の子なら良いが、覆面に一度後方追尾が一回
車両を停めて、i-DMをセッティング中に追い越しをしていったパトカーに空き地の死角からの走行チェックが一回あった。
覆面は、バックミラーでなんとなくいやらしい走りを確認
(上手い人の独特の動き言葉では言いにくいが独特の雰囲気がある)
パトカーの空き地の死角からの走行チェックは、空き地で良く見かけるので
私が、お巡りさんなら路肩に止めて何やら操作している不審車両は
そこでチェックすると思っていたので、どちらも事なきをえた。

最後にロードスターに乗るようになり気付いた一番のニュースは
頭が薄くなった事(笑)

風で髪の毛を抜かれ太陽光で髪を焼かれなんて理由だろうか(悲)
Posted at 2015/08/27 18:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation