
実は、月末に行うことが有る。
家中のカレンダーをめくり翌月に、腕時計のカレンダーも同様に調節
31日まで有る月は不要だが、30日までの時は、一日進め31日にして1日を迎える。
最新式の高額な時計は0時と共に瞬間で変わるようだが
私の時計は、遅い時間に、調整すると切り替わらないことも有る。
併せて、時刻も電波時計の時刻に合わせる。
余談だがTVの時刻は、電波とデジタル処理の関係で正確ではない
この事を利用して野球中継等、ラジオと併用するとちょっとした超能力者になれる。
ラジオの解説で聞いたことがTVで展開されるからだ。
携帯用の小さなラジオの音声をイヤホンで聞いて
TVを見ながら予言をすると、からくりを知らない人は驚く
一度検証して上手くできそうなら家族や友人に試してみてはいかがだろう。
(最近のテレビは、改善されているかも知れないので検証してね!)
話を元にもどすが、この月末行事を完璧にこなすと翌月の運が良い
時として、忘れて翌月になり気付く事も。
やはり、良い事は無かった気がする。
俗に言う、験を担ぐ(げんをかつぐ)と言う事だ。
「ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆をおしはかること。 また、良い前兆であるとか悪い前兆であるとかを気にすること。 縁起を気にする事。 験担ぎ。」
と出てくる。
月末は、何かと忙しい
気持ちに余裕が有り、月末と認識し行う事と
気持ちに余裕がなく、月末行事を忘れるでは、やはり違いが
忘れる時点で、「おかしい」そう考えると
験担ぎも理にかなっている事かも知れない。
他に、良く験を担ぐのは、デジタル時計
何時、何分、何秒まで同じ数字を見た時は
運が向いてきていると感じる。
ましてや、月日、さらに年までそろった時は、宝くじが当たるのではないかと
変な期待、ま、世の中そんなに甘くは無いが楽しめる。
これも、気持ちに余裕が有るおかげかも知れない。(笑)
Posted at 2015/09/02 19:57:40 | |
トラックバック(0) | 日記