
今日はボウリング公式戦 第3戦、ダブルスリーグの中間点
調子は、最悪
人生初のコンデションを合わせるべく
ここ二週間、投げ込みを行い調整のつもりがすっかりフォームを崩してしまった。
練習は、上手くなるためにするのだが
何かを得ようとすると、何かを失うのかもしれない
たとえば、先ほどのフォーム、目的に合っているフォームなら問題ないが
合っていないフォームなら修正しなくてはいけない。
修正前の方が、慣れているのでスコアは良い
新しいしい、フォームでスコアが出るようになるか?これも疑問
最近よく基本的な投球方法の解説を読み漁っているが
いろいろ、
プロの投球動画を見てもいろいろ
フォームに違いが、良いフォームとは何かを考えなくてはいけない
何を目的にするか
スピードが出やすい
コントロールしやす
回転がかけやすい
など結果(ストライク)を考え選択するか
投げやすい
疲れにくい
など、リスクは少なくするかで、どんなフォームにするか
変わってくる。
何かを捨てなければ得られるものは無いのも事実
運転もそうで、乗り心地、スコア、タイムなど
どのような運転をしたいかで今までのスタイルを変えなくてはいけない
必ずしも得られるものばかりではない。
ただ、今までのスタイルが全て悪いのではなく目的に合っていない
(合わなくなった)だけのこと。
今の自分を分析して、必要なものを見つけよう。
Posted at 2015/09/11 09:44:10 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ