• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

NDとエンジン音

NDとエンジン音13年ぶりにMT車を購入して思った事が有る。

車の運転って音楽だと

i-DM運転をするようになり、だんだん決まった運転パターンができてくる

すると、ここからアクセル、強さ一定、ここまでとか
ブレーキでもここからブレーキ 維持 ここまでとか

楽譜の音符に置き換えれそうな気がしていた。

運転パターンで考えてみる。

燃費運転や 高速クルージングは、速度変化が少ないので
音階の違いはあれど音程は一定に近く音符の数が少ない中での滑らかさ

ちょっと頑張った走行だとメリハリが有り音階の変動が激しく音符も多いがその中に滑らかさ

なんてイメージだろうか

NDを運転するようになりエンジン音(排気音)が良く聞こえる。
その音が音楽に聞こえる?

マフラーの規制により昔のようなけたたましい音がしなくなったのは良い事だが
ちょっとさみしい気もしていた

F1の世界もそんな傾向が
今シーズン初めは、音に迫力が無くなったが、今では、わざわざ音だしする演出がされている。

最近では、エンジン音を疑似的に聞こえるようにする 演出をされた車も有る。

考えてみて欲しい

F1が電気自動車で、モーター音しかしなかったら、速度は早くても興奮しない気がする。
フォーミュラEなんてのが有るがやはりエンジン音がないとさみしい

そんな事を思い出させてくれたのが13年ぶりのMT車 NDロードスター

オープンカーなのでエンジン音が良く聞こえる。

街中を走るときは、あまり気にならないが、田舎道やワインディングは、エンジンの回転にしばりをかけてエンジン音と変速を楽しむ。

私のささやかな楽しみ方だ!

AT車を運転するようになり、そんなエンジン音を楽しむ運転なんて忘れていた気がする。

時には、BGMを低くしてエンジン音を楽しんでみるのも良いかもしれない(笑)
Posted at 2015/11/10 20:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
89 1011121314
1516171819 2021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation