• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

ND 冬眠しました。

ND 冬眠しました。先日の25日 NDを冬眠させました。

天気予報でしばらく雨、その後冷え込み最低気温が氷点下

もう少し乗れるかと思ったのですが

日中は、気温はプラスになりますがタイヤは、夏タイヤ
日陰部分では、日中でも凍っている部分が出始め無理は禁物、冬眠させました。

実は、冬に乗らない車は、はじめてで
ディーラーに冬眠させるには、どうすれば良いか教えてもらいに行ってます。

燃料は、さびさせない為、満タンにした方が良いのかとか
時々エンジンを始動した方が良いのかとか
バッテリーは、外した方が良いのかとか

燃料は、樹脂タンクらしいのでさびないらしいが満タンの方が良いと
エンジンは、時々始動はしないでバッテリーは、マイナス側を外す。

復帰時は、窓のリセット(必須)、電動パワーステアリング警告灯が点灯した時はハンドルのセンター出しが必要かもしれないと言われました。

___________________________________________________

車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたとき、または窓ガラスの開閉動作が止まったあともスイッチを操作し続けたときは、自動開閉機構が正常に作動しなくなります。

次の操作で復帰させてください。

1.ドア、ソフトトップを閉めます。
2.電源ポジションをONにします。
3.スイッチを押して窓ガラスを全開にします。
4.スイッチを引き上げて窓ガラスを全閉にし、そのまま約2秒間引き上げ続けます。

ドア、ソフトトップ開閉時の窓ガラスの自動作動が正常に作動しなくなったときも上記の操作を行なって復帰させてください。

___________________________________________________

と、取説に書いて有りました。

あとバッテリーを外して注意すべきは、

ドアの開閉時、自動でウインドウが少し上下します。(パーシャルオープン/ クローズ機能)
バッテリーを外してしまうと上下しませんので、ドアを閉めてバッテリーを外してボンネットを閉じてしまうと
ウインドウが下がらないのでドアが開かない(=ボンネットが開かない)かもしれない気がします。(試してない)

そこで、マツダサポートで聞いてみました。
ウインドウ上部を室内側に押し気味にするとスペースが少し取れるそうです。
早速試してみました。
5mm位ガラスが幌のラバー部分に食い込んでいます。
ガラスを下げるのかラバーをめくるのか試しましたが上手くできませんでした。
そこでバッテリーをつなげて確認、パーシャルオープン/ クローズ機能は維持されていました。
結果、ボンネットは、バッテリーを戻す時の為、閉じないで浮かせておくことにしました。(笑)

あと長期そのままの時は、タイヤの空気圧を0.4ほど高めフラットスポットに注意
ワイパーブレードも立てておく方が良い
復帰時は、ラジオの局セット必要
ハンドルのセンター出しが必要になるかも、その時は、左いっぱい・右いっぱいにハンドルを切る
との事でした。

私は、MTでi-stop無、違う仕様の方は、一度ディーラーに確認してからの方が良いでしょう。

あと、北海道では冬季駐車時にサイドブレーキは、引きません(凍結固着するので)
タイヤ止めをしてギアをローかRにしておくとよいと思います。

私は、車庫が有りますが、青空の方は、積雪に注意してまめに雪落とし、
キーをロックしてバッテリーを外していると手動でロック解除しないとドアが開きませんので調べておくことを進めます。
では、では、
Posted at 2015/11/30 16:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
89 1011121314
1516171819 2021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation