
冬眠したNDの為にも、忘れないうちに書いておこうと思う。
オープンに乗って気付いたこと
1、子供には、人気が有る。
やはり、見かけないものを見ると子供は、興味が湧くのだろう
前の車に子供が乗っていると、ドライバーが教えるのか、後ろを向いてにこにこする。
屋根の無い車が走っているよとか、かっこいい車だとか言っていればよいのだが
運転手さん、おもしろい顔しているね!なんて言われているかもしれない。
そんな事書いているうちに嫌な思い出が・・・
はい、不審者と呼ばれた記憶(11/5 ブログ:オープンカー乗りのファッション 参照)がよみがえりました。(笑)
2、オープンするのも場所しだい。
高速でも何度か試したが、助手席に同乗者を乗せて会話するなら時速80km/hまで。
100kmも試したが会話が聞き取りにくい、とりあえず声がきこえたら うんうんと言う(笑)
会話したいなら時速80km/hまでにするか幌を閉めておくだろう。
あと、田舎道の畑等の近くを走行する場合は、速めにクローズ
素敵な、女性が隣にいても、時として田舎の香水に襲われる事が・・・
普通車であれば内気循環で多少は防げるが、オープンでは、なす術がない。
女房が隣であれば、
私:やったか?
妻:何を?
私:臭くないか?
妻:私にパンチ
で終わるが・・・
いいムードが台無しにならないよう備えておくことを進める。
また、車内への虫の訪問は頻繁、虫よけスプレーは、必須
3、やはり汚れる。
普通に車を2時間も走らせれば、車体はうっすらと埃でコーティングされる。
オートバイに乗ったことが有る方は、十分経験済みかと思うが
見た目以上に汚れる。
洗車時に車内清掃(ふき取り)をするが、ほとんどボディーと同じ状態
長時間、オープンで走行した後は、日焼けか、汚れか区別がつかなくなる。
鏡の前で、額の汗をぬぐった時に、まだらな額をみて汚れに気付く(笑)
ちょと、大げさ、でも汚れる。
悪い事ばかりのようだが、そうではない
4、カップルに話題を提供
車に乗っていて、信号待ちで良く見かける。
お、オープンカーだ! どれどれ なんて感じだ
男女、男男、女女、不明不明、いろいろなカップルに話題を振りまいている。
ディーラーでも展示車に、若いカップルから、老人夫婦まで乗る人を選ばない
憧れな感じだろうか?
風を感じ、エンジン音を聞き、時として小鳥のさえずりを聞き
ある時は、虫と格闘しながら(笑)
自然と一体、車と一体
五感で運転を楽しめる。
これが、一番だろう。
Posted at 2015/12/03 11:34:58 | |
トラックバック(0) |
ND ロードスター | クルマ