
いつも、CX-5やNDのお話なので
軽自動車のフレアワゴンクロスオーバーに付いて書いて見る。
これは、仕事(アパート管理人)用の車で、
プレマシーを手放したことにより、仕事での車載荷物(雪かきやスコップを積んだり脚立を積んだり)をどう運ぼうかと考え最低地上高が高め(フレアワゴンは175mm)な事をメインに選択した。
私の地域は、降雪が有るので仕事上ちょっとやそっとの雪で走れないなんてなると困というのが理由だ。
後は、維持費が安いとの理由から軽自動車となった。
で、その車載能力だが、写真中央のポールで支えられた藤の木なんかも運べる。
サイズは2メートル越えだが助手側のシートを倒し
助手席足元へ根側、後部へ枝側とすると上手い事運べる。
走りもそこそこ良くて
女房を後部に乗せ、左側に写真の藤の木を載せ運んだ時の動画
振り回すと、木の根に付いた土が取れてしまうので、出来るだけ揺らさないように運転している。
スタート地点では、見晴らしの良さを見ていただいて
途中、後方からのオートバイに道を譲り
中間地点付近では、対向車線のオートバイとの擦れ違いで驚き
女房の「今、下がっていった(追い抜いて行った)バイクじゃないよね」と天然ぶりが披露されている。(笑)
ゴールで道を譲ったオートバイに追い付いてしまうのは、信号のおかげだ。
Posted at 2016/08/28 22:32:22 | |
トラックバック(0) | クルマ