• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

NDのブレーキング

NDのブレーキングNDのブレーキングいまだに分からない。

何が分からないかと言うと、このスピードだとどこで止まると言う事。

今までの車は、グッと踏むと減速感が感じられ急ブレーキでももう大丈夫だからと途中で緩めたりできたのだが、NDの場合は、その減速感が分かり難い

私の感覚がおかしいのかもしれないがこんな感じ、

ブレーキングによる立ち上げGが高ければ良く止まり立ち上げGが低いとなかなか止まらない。
当たり前の事なのだがグラフにするとタイトル画像な感じ

時速60kmでブレーキング通常がオレンジでNDがグリーン

要するにきっちり止まりたければ、きっちり踏め的な感じ

良く言われるブレーキの話で急ブレーキはなかなか踏めない
踏んだようで踏んでいないなんて話

一度試してほしいのだが踏み方で結構停車位置が違う、最近の車は、急ブレーキでハザードが点灯するのでその辺も目安にはなるがそれでも良い踏み方とそうではない踏み方では結構停車位置に違いが出る。



で、なぜNDのブレーキが分からないか自分なりに考えてみた。

一番の原因は、車重かと思う

今まで乗っていた車はほとんど1.5トン前後、黙っていてもこれぐらいの力で地面に押しつけられている。

NDは、車重1トンなので同じ押し付ける力を出すには0.5Gのブレーキングで初めて同等の押し付ける力が発生する。(物理は苦手なので正しいか不明)

車は、タイヤと路面の摩擦で停車するので同じスピードで1.5トンの車と同じ踏み方では摩擦が違ってくるのが原因かと思う。
何にしろタイヤはよく鳴る。

あとは、その踏み方によって発生するGが低いと、ABSのセンサーが路面のμ(摩擦抵抗)が低いと判断してこまめにON/OFFを繰り返して制動が伸びているような気がする。

些細な違いかそうでないかは、腕が無いので判断に困るが、きちんと踏めば止まるのは確かだがちょっと踏み誤ると止まらない感が感じられる。

あと、もう一点、ブレーキング時にタイブ(前のめりになる)感が無い、サスが沈み込んでいるのだが車全体が沈む感じで、今までの乗っていた車(前が沈み、後ろが上がる感)と挙動が違う気がする。

ま、へたくそオヤジの愚痴と思っていただきたい。
Posted at 2016/09/18 16:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation