
先月25日、日帰りでGT-Rを見に札幌まで行ってきました。
妹夫婦が札幌なので、ちょっとお邪魔して会話
義理の弟と日産月寒店へ展示車を見にいざ出発。
到着してGT-Rを見たいのですがと話すと受け付けの有るショールームとは別に
展示目的だけの展示室が有りGT-Rが展示して有りました。
外から見ると檻の中のGT-Rと言った感じ
なので展示車両を見ている間は、我々も人目に
当日は、すぐ近くの札幌ドームで日本ハムの試合が有り優勝争いまっただ中と言う事も有り人だかり
お蔭で動物園の動物の心境が味わえました。(笑)
GT-Rの印象ですが、ちょっと大きい、CX-5も結構大き目ですがそれよりも全長・全幅と少し大きい
着座した印象は、ロードスターと似ていてボンネットの見え方が同じような感じ、着座位置は低めですがロードスターに比べれば高いです。
その後、自宅に戻りGT-Rの動画を物色その中でモータージャーナリストの五味さんが初期のR35 GT-Rのインプレでこんな事を言っていました。(4分30秒位から)
スピードメーターの視認性が悪い、今何キロで走行しているか分かり難い。
パドルシフトは、ポスト固定ではなくハンドルと供回りが良い。
後方視界が悪いのでバックビューモニターは必須。
1から2速のシフトショックが大きい。
その動画です。
そのおかげか 2017 GT-Rは、スピードメーターの視認性以外は改善されました。
この辺は、スポーツカーの宿命みたいなもので、タコメーター優先
スピードメーターは、二の次みたいな感じ
ヘッドアップディスプレイが欲しい所でしょうか
あと、こんな動画も発見、
スポーツカーと言われる車は、アクセルワークだけでも尺取虫のようになりやすいのですが
このドライバーは、結構揺れを抑えて走っていて上手いと感じました。
最後に分かるのですがスマホの手持ち撮影の様です。
ハンドル操作とかアクセルワークとか参考になります。
動画は、何気なく見るのではなく操作や動きや音に注意してみると結構勉強になります。
ちなみに、河口まなぶさんの「超速!ニスモGT−R!/ NISSAN GT-R NISMO 2017」の動画と比べると技量の差がわかります。(笑)
Posted at 2016/10/04 21:59:14 | |
トラックバック(0) | クルマ