• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

CX-5に求めるもの

CX-5に求めるものCX-5が巣立って、さみしい日々が続いている。

趣味車を失った私は、GT-Rが納車されるまで準備をするのだが
その間、やっぱりCX-5的な多目的SUVが必要かをじっくり検討しようと思っていて色々物色中

そんな中、次期CX-5が発表される。

予想スペックが出ているが出所は、http://car.kurumagt.com/2016-ke.html
さてどうなりますか?

そんなCX-5に、こんなのが有ればと思っているのが
からくりシートの復活と言うかプラス2シート

理由は簡単で、2.2Dに限った話だが有り余るトルクの有効利用
大きいトランクは便利でもあり、無駄でもある。
ならば、プラス2シートでミニバン撤退が本当だとすれば、それに代わる車にと考える。

このプラス2シートにする事で後部座席は、スライド式になるし、リクライニングも出来る
懸念されるのは、座り心地くらいだろう。

購入層は、子持もいれば、私のような孫がいる場合、家族プラス、ゲストを考えた場合
5席では、不足のケースが有る。

ミニバンで良いじゃないと言われそうだが最低地上高が低いので北海道向きではない
過去に乗った、プレマシーも雪道で底は擦るし、カメにもなる。
タイヤが小さくホイールベースが長いので急な傾斜で前を擦るケースも有った。

CX-5だと最低地上高が高く雪道も平気、ルーフキャリアーに荷物を積めば室内も
6人(7人)乗っても広く使える。

なんでも出来るスーパーファミリーカーに成り得るのではないかなんて思っている。

そんな車が他社に無いか探してみると
日産、エクストレイルには、3列シートが有りなかなかよさそう
なら、出来るんじゃないなんて思った次第だ!

巣立った、CX-5を思いつつ妄想してみました。(笑)
Posted at 2016/10/29 12:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2016年10月21日 イイね!

巣立って行きました。

巣立って行きました。17日に、CX-5とNDロードスターが巣立っていきました。

CX-5とは50か月のつき合いで私好みの車に仕上げ、今でも新車ですかと言われるくらい綺麗。
日に40本も吸うほどのヘビースモーカーだった私も、禁煙15年なので車内もきれいです。
シートがでかいので尻のホールド感が少ない、1から2速の変速時のアクセルレスポンス以外は、不満は無く良い車でした。
不満点が改善されれば、また購入したい車です。

NDは12か月のお付き合いでしたが特に不満は有りません。
たぶん10年は、モデルチェンジしないでしょうから最終型で再度入手しても良いかなと思っています。

手入れは、どちらの車も手洗いのみ、やはり洗車機を通したものと輝きが違います。
これは4年と58000km走行しても新車?と言われる理由かもしれません。

で、売ると決まれば高額なうちに、維持費(保険、税金、査定)を考えれば、早いに越したことは有りません。
な訳で高く売れるうちに売ってしまった。
どうせ半年は、雪で乗れないのでタイミングも良く後押しされた感じです。


話しは、変わりますが長年(14年)マツダ一本だった私がなぜマツダ離れをしたのか、

それは、次から次と仕様を改変する事
これには意見が二つ有って、早く入手した人には、オーナー軽視
これから購入する人には、好評価となり
私は、新型が出るからと紹介され購入するのだが、そのたびにすぐ好仕様に変更される。
お蔭でNDはSPからRSにと乗り換え、その後もRFが発表
どうも、貧乏くじを引かされている感が有る。

次に、最近のマツダの営業姿勢、

フレアワゴンを契約中に他店舗店長より、うちも一台お願いしますと言われ、
ND出たら考えると話した経緯があり、自分でほしかったのも相まって予約して他店舗で購入した。
私は、約束は守るのです。(笑)
お蔭で、マツダは、2店舗で車両を持つことになった。
昔は、値引きがすごかったので、購入時以外は言いなり
支払いも指定日に支払、登録も指定された日に登録となんでも協力してきた。
点検もタイヤ交換も一か月近く早いですけど今月売り上げが悪いのでとか、混んでいるのでとか協力してきた。
にもかかわらず、NDロードスター(SPとRS)でナビ用のSDカードサービスが上限とネットで書き込みが有りそれぐらいはOKと聞くもそれすらダメとは、それも2台目も、いったいどこでお得意様の違いが出てくるのか?
些細な事でと思うかもしれないが、それはこちらからも言える。

その些細な部分をダメと言わず、ちょっと我慢して良い思いで購入してもらう方が良いと思いません?
途方もない額をサービスしろと言えば、それは無理だと思うが、たかだか5万(ナビSDカード)でダメとは・・・

結局SDカードはどちらもサービスしてもらえず、フロアーマット止まりだった。(悲)
いままで2000万近く車を購入してきても、扱いは、新規顧客と同じで有れば義理は無い
そんな経緯があり他社への選択肢が増えた。

それから一年経過してGT-Rの2017年仕様の発表が有りNDも冬眠が近づき
欲しい病が発症、マツダに義理立てする理由もなく触手が動いた。

下取り額で一度は、断念しようと思ったのだが、日産の方が下取り業者をいろいろ探していただき30万ほど高く下取ってもらえる所が見つかり購入となった。

セールスマンとは、そういうものだ
その代りと言っては何だが、下取り車も決まってからは、乗らず、付属品は全てそのまま下取りへ、登録は決算前、納車は決算後などなんでも言いなり、私は、受けた恩は返すのです。(笑)

ま、そうは言っても1店舗は、マツダさんに社用車が残るので全く縁が無い訳ではないのですが・・・
Posted at 2016/10/21 22:07:15 | コメント(3) | トラックバック(2) | クルマ
2016年10月10日 イイね!

買っちゃえ!ニッサン(2017GT-R)

買っちゃえ!ニッサン(2017GT-R)今までの流れで察しの良い人は、お分かりのように
買っちゃえ!ニッサンてなノリで契約を済ませました。

押印するだけかと思いましたが諸説明が多く確認を取りながらの契約で1.5時間ほどかかりました。
申し込み金は、300万円(振込済み)で、下取り二台入れて、残金を登録前(3月予定)に振込4月納車となるそうです。

仕様はGT-R Premium edition

カラーは、タイトル画像のアルティメイトシャイニーオレンジ
内装は、ファッショナブルインテリアで新色のタンにしました。
まんま、カタログ仕様です。

ボディーカラーは、白やガンメタやブルーと考えましたが乗った事のない色でもありこの色に決めました。

似合う、似合わない、好みと違うとかいろいろ意見は有りそうですが
新色、高額、なのでアホな運転が出来ないと言う観点から
自制と塗装(修理)費用が高額なのでスポーツ走行には使われない等の理由からリセールバリューが良い可能性が有ると考えました。(笑)

内装もそうで、GT-R Black editionやGT-R Pure editionのような黒系だと、いかにもスポーツ走行します的なイメージで査定に悪影響がでる可能性がありますし
自分自身の管理で汚れが目立った方が手入れもまめに行うと考えタンにしました。

契約してから言うのもなんですが
車高(最低地上高11cm)が気になるのですが乗ってみないと何とも言えません。

たぶんこんな事は無理でしょう。


NDは車高(最低地上高13cm)、空き缶が道路中央へ置いてあり通過しても転がりませんでしたので中身が入っていたかも知れません、ぶつかっていればフロントが割れていたでしょう

北海道では、雪道が有るので氷の塊だったり、轍だったり多数出現、無理と思えば回避しなくてはいけません。
車高(最低地上高)感覚も必要なのです。(笑)
Posted at 2016/10/10 14:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2017 GT-R | クルマ
2016年10月04日 イイね!

続 2017 GTR

続 2017 GTR 先月25日、日帰りでGT-Rを見に札幌まで行ってきました。

妹夫婦が札幌なので、ちょっとお邪魔して会話
義理の弟と日産月寒店へ展示車を見にいざ出発。

到着してGT-Rを見たいのですがと話すと受け付けの有るショールームとは別に
展示目的だけの展示室が有りGT-Rが展示して有りました。

外から見ると檻の中のGT-Rと言った感じ
なので展示車両を見ている間は、我々も人目に

当日は、すぐ近くの札幌ドームで日本ハムの試合が有り優勝争いまっただ中と言う事も有り人だかり
お蔭で動物園の動物の心境が味わえました。(笑)

GT-Rの印象ですが、ちょっと大きい、CX-5も結構大き目ですがそれよりも全長・全幅と少し大きい
着座した印象は、ロードスターと似ていてボンネットの見え方が同じような感じ、着座位置は低めですがロードスターに比べれば高いです。

その後、自宅に戻りGT-Rの動画を物色その中でモータージャーナリストの五味さんが初期のR35 GT-Rのインプレでこんな事を言っていました。(4分30秒位から)

スピードメーターの視認性が悪い、今何キロで走行しているか分かり難い。
パドルシフトは、ポスト固定ではなくハンドルと供回りが良い。
後方視界が悪いのでバックビューモニターは必須。
1から2速のシフトショックが大きい。

その動画です。



そのおかげか 2017 GT-Rは、スピードメーターの視認性以外は改善されました。

この辺は、スポーツカーの宿命みたいなもので、タコメーター優先
スピードメーターは、二の次みたいな感じ
ヘッドアップディスプレイが欲しい所でしょうか

あと、こんな動画も発見、
スポーツカーと言われる車は、アクセルワークだけでも尺取虫のようになりやすいのですが
このドライバーは、結構揺れを抑えて走っていて上手いと感じました。
最後に分かるのですがスマホの手持ち撮影の様です。



ハンドル操作とかアクセルワークとか参考になります。

動画は、何気なく見るのではなく操作や動きや音に注意してみると結構勉強になります。
ちなみに、河口まなぶさんの「超速!ニスモGT−R!/ NISSAN GT-R NISMO 2017」の動画と比べると技量の差がわかります。(笑)
Posted at 2016/10/04 21:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
9 101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation