
タッチさんが雪道走行についてブログを書いていたので古い動画を探してきました。
私の場合、5thステージなので白判定が厳しいです。
面倒なので編集は、してませんので不適切な部分が多々出てくると思いますが過ぎた事とご容赦お願いします。
なんと言ってもi-DMで大切なのは、青にこだわること
青は貯金ができますので、こんなに白が出ても平気です。(メーター右側に青、緑、白と点灯)
新型には、この表示が無いのがさみしい。
青の貯金が少ないと
2車線の道路だと左側の方が滑りやすいです。
理由は、左折(施設に入る)でブレーキ、発進でスリップなど右側に比べ格段に多いためなので
冬道は、できるだけ右レーンを走行したほうが良いと思います。
コーナーで滑った時も急な操作をしなければ白回避できます。
速度が遅いので極端なカウンターは入れてなく尻が出た分早めに操舵してタイヤを進行方向に向けています。
実際は、こんな絶妙なカウンターはできませんので滑ったと思ったら得点は無視してカウンターを当ててください。
高速で、ちょっと強引な追い越しでも、きちんと踏めればきれいに青
2車線道路ですが車線が雪に覆われ見えないと、慣れない人は中央を走行しやすいので右車線なら右側、左車線なら左側のガードレールとの距離などで自車位置を把握しながら走行するとよいと思います。
5点が表示後、4.9が続く通称「恐怖の4.9」・・・タッチさん命名
5点が表示されてすぐなのでそこそこ青が点灯すれば5点になるはずが、4.9から動かない状態
大沼一周練習時
過去に発表した動画たちでした。
雪道は、非情です。
ちょっとのミスが大きく減点につながります。
その時は、運が悪かったくらいに思い気持ちを切り替えて頑張りましょう。
ま、肩がこる位、緊張して運転するほうが安全です。(笑)
Posted at 2018/02/17 00:33:31 | |
トラックバック(0) |
i-DM | クルマ