• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

前だけ見てれば良い訳じゃない

前だけ見てれば良い訳じゃない今日は、親父の定期通院

診察を終えた親父を乗せて帰り道
そんな、日常の出来事です。



私の車の挙動がおかしいですよね!

実はこんな事情が

前方の車が左に寄せ通過を待つのかと思っていると右にハンドルを
バックする?と思っていると右の店舗の駐車場へ入りたいらしい
こんな、前か後ろか判断に困るシーンが一瞬のうちに有り
停車してやり過ごしても良いとおもってブレーキおかげで急減速、

この道は、前方の大通りの信号と連動していてスムーズに行けば停車せずに通過できる。
後方から迫っている車は、その事が分かっていて、ペースが早めで近づく

自車がもうすぐ停車すると判断し後方確認
後方車両が迫りながら左へ回避が見えたので私は、右へ回避

後方車両の停車を見て左へハンドルを切り前方車両を回避して通過となる。

何も知らないのは、前方車両
駐車場からバックで出る車を左に退避して待っていればこのようにはならない
ほんの一瞬の判断がバタバタと連鎖を招く

私も、前方車両が私の車線から早急にいなくなると判断していたのも勝手な予測、人の行動は読めない。



その後いつもの少し狭いカーブ
通常は、狭くなり対向車がいるとお互いに減速して通過する。



最初の部分は、今日の出来事
後半は、タイトル画像の無法者

通常は、前半動画の様にお互いに譲り合い、会釈
後半動画の彼女は、前を一心に見据えていた

鉄砲玉を久しぶりに発見。(笑)

ま、何にしましても譲り合い、会釈は、大切です。

Posted at 2016/05/23 18:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2016年05月16日 イイね!

私の目指す運転

私の目指す運転最近忙しく、投稿が滞り気味ならぶパパです。(申し訳ありません)

さてi-DMを始めて、もうすぐ丸4年、最近なんとなく目指す運転が分かってきた気がする。

i-DMにしろG-Bowlにしろ、ドライビングツール

得点が有る意味良し悪しの判断基準だが
どんな運転でスコアを出せるかも大切。

車のコントロールを学ぶとは、奥が深い

Gを意識して、姿勢を意識して、操作時間を意識、全てが意識しないでできたらすごいのだが
一般人は、意識しないで走っている。
有る意味達人(笑)

正しい事が意識しないで出来るが理想

で最近、分かってきたのは、手数が少ない運転と変化の少ない運転

手数が少ない運転とは、無駄のない運転

加速で考えれば、目的速度へ一定に達成させる。

要するに、一定に加速しないと途中で踏み増しで一手増える
スピードが出すぎると緩めて一手増えブレーキまで加わるとまた一手
スピード維持にアクセルに戻しさらに一手と手数が増える。


有る方のブログで、スピードを出していてもスピードを感じない(感じさせない)
運転のお話が、無駄が少なく変化がすくないとそのように感じる。

私が嫁を眠らせるのも同じでスピードを出していてもスピードを感じない(感じさせない)
運転をするからで、これが変化の少ない運転

動画で説明すると、同じコーナーできちんと車線を守ってもあまり姿勢は変化しないが前の車は緩いライン取りにも関わらず姿勢が傾く

適切なハンドル操作とブレーキングとアクセルワークである程度姿勢もコントロールできる。
(私の車は、フレアワゴン)



他の方の運転

先の方は、スパーッときれいに早く曲がっているが後続車両は、スピードはひくいにも関わらずハンドルが急で戻し遅れこれが変化が大きい運転です。

ドラレコ画像なので広角で車の傾斜が分かりにくいのが残念
実際は、傾きにかなりの違いが有る。
ま、私もへたくそだが、意識して走るといろいろ発見が有るので運転は、おもしろい。
今回CyberLink PowerDirector 14 (64-bit)でナンバーのモザイクに挑戦、
位置を指定すると自動追尾でモザイクしてくれる。

今までの苦労がうそのようだ。

調子にのってもう一本
女房が寝る運転をUPしてみました。
景色が良いところを選んだらバンピーな道です
よこGで揺れると頭を窓に打って目覚めますが
そこまでGをかけないと頭がゆっくり動くだけで目覚めません。
さすがに画像でわかる上下動の大きなバンピーさだと目覚めますが、路面が良いとこのペースでも寝ます。
ま、目覚めてもすぐ寝てしまいますけどね。
眠りやすいBGMを添付してみましたので眠りたいときにご覧ください。(笑)
5thだとこんな道が合っているようです。





Posted at 2016/05/18 19:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2016年05月11日 イイね!

AIと理想の運転

AIと理想の運転自動運転がささやき始めた昨今

理想の運転を考えると二通りあるように感じる
乗り味(快適) と 速く走る為の理想の運転だ!
両方のいいとこどりが理想だ!なんて考えも有る。

自動車が自動運転で運転されるとどんな乗り味だろう?

私が、理想と考えるのは、新幹線

加速にしろ減速にしろかなり精度のたかいコントロールがされているように感じる。

意外と理想と言う概念で設定すれば、どの道も答えは出ているのかもしれない

たとえば、60キロ道路で直角コーナーの左折は、30メートル前から制動を開始して20キロまで減速してコーナーを曲がり
ハンドルをもどしながら加速して通過後30メートルで60キロに到達させるとかね。

コーナーは、ライン取りで旋回Gが変化するのでその辺も指定されて何Gとか決まっているのかもしれない

そういえば、最近のエレベーターも昔ほど宙に浮く感は無くなっているように感じるし

自動運転の車は、とてもスムーズなのかとか興味が湧くし

我々が、体感している実車の乗り味は、どうなんだろう?

理想の運転とは、なんて考えさせられる。

そういう観点から見ると飛行機の乗り味は、ひどい

離陸、着陸とジェットコースター、この辺の乗り味は、オスプレイのような垂直離着陸の方が良いのだろうか?(笑)

これから、益々時代は、進歩する。
乗り味と言う観点で、もうゴールはすぐそこなのか興味深い。

将棋や囲碁でも人間対コンピューターが行われ、コンピューターが勝利なんてニュースが
将来 F1でAIドライバー対人間ドライバーなんて日が来るかもしれない。
Posted at 2016/05/11 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2016年05月06日 イイね!

GWの出来事

GWの出来事GWは、何かと忙しかった。

29日から2日は、法事で千葉県へ、
レンタカーで3日ほど過ごした。

昨年12月に乗った車と同じで、相変わらず応答が悪い。

旅館も12月と同じ部屋も同じと、何もかも同じづくし

この旅館、お値段は、割と高めで施設は超古い、芥川龍之介ゆかりの宿との名目で検索すると出てくる。

高齢者のスタッフがお世話をしてくれるが、なんとなくほのぼのと感じる。

私は、元、温泉ホテル勤務なので、サービスとは、接客とは、と言った基準が有るが
ここは、とにかく、のんびり

蛍光灯が点滅したら交換するためか光量がまばら、大浴場では、窓側はいつまでたってもお湯が出ないとか、欠点はもうたくさん有るが私は気に入っている。

高齢者スタッフがお世話をしてくれると、あれこれ注文しない(出来ない)ため?(笑)

さて、2日に帰宅して親父 と らぶチャンを連れ帰りすぐさま出かける。

関西から みん友の こてっさんが来道しているので会食するためだ!

お互い顔は合わせたことは無いが、ホイールの趣味が似ていて みんカラでは長いお付き合い。

タイトル写真は、28日でその後肌寒い日が続いたおかげで2日まで満開
こてっさん 桜で覆われた施設(五稜郭公園)は初めてと喜んでいました。

会食は、海鮮丼を食べ損なったとの事で海鮮丼を食し
新幹線まで時間が有ったので 大沼公園を一周して新幹線のホームへ
こてっさんのリクエストでNDに乗っていったのでオープン走行
飲食後だったのも考慮して途中でトイレ休憩を入れればよかった(すみません)

駅までは、はじめての道だったので裏口に到着してしまい、トイレや駐車場が全く無い
それに加えて NDのキーが行方不明に
エンジンは始動できるので車内には有るのだが暗闇で発見できない

そんな、こんなで、あわただしくお別れしました。(笑)

翌日3日は、疲れから、寝て曜日

4日は定例のボウリングでした。
疲れた体にボウリングはきつかった様で
15ポンド2個入りのボウリングバックをステージに持ち上げる時にぎっくり腰が再発、
起き上がれない(痛)

連休明けの本日、たまった仕事に、通院とあわただしくこなし

近況報告を済ませ、寝込みます。

では、では、
Posted at 2016/05/06 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

ロビ(Robi)が我が家にやって来た。

ロビ(Robi)が我が家にやって来た。昨日、落札したロビ(Robi)が到着しました。

実は、私週刊ロビ(Robi)定期購読で一体分の部品は、すでに持っているのですがこの性格で一気に作らないと気が済まない(笑)

そうこうして数年物置の片隅に・・・
孫になんて理由で集めたが親の転勤で海外に行ってしまうので作る理由が無くなり
物置のお荷物になっていた訳だが

今月帰国、

なら作りましょうととしたのだが部品が壊れていたら動かないなんて事になったら予備が必要と考えネットで安いものを探してゲットした。


途中まで作成して動かないとの理由で出品されていて、初号機特有の色移りがでている。
(タイトル写真参照)

小さい頃から工作は、得意だったので何とかなるでしょうと落札した。

バラバラで届いた手足を動作確認

運が良いのか悪いのか初っ端手にした左足が動かない・・・
これは、先が思いやられると思いながら
次々と動作チェックして他は何とか動いた。(ラッキー)

さて、動かない足をバラバラに分解して、それぞれのサーボモーターをチェックしながら組み直した。
2か所ほどIDが違っていて、競合したり、一か所でも接続不良だと足全体が動かないようだ。

幸い、IDを整えて組み直すと正常に戻った。

こうなると面白くなり、一気に残り20号を組み上げ久しぶりの徹夜となった。

途中全体を組み上げバッテリーをつなぐ部分でメインスイッチがONになっていて、チェック動作を始めた。あわてて電源を落としたのが良くなかった。
変な格好でとまったので再度電源を入れると先の左足が有らぬ方向を向いて動かなくなってしまった。
色移りがひどいので塗装するからと電源スイッチのONを示すシールを貼るのを省いたのが良くなかった。
おかげでまた分解して組み直し(笑)

朝方、TVのリモコン設定をして終了

家族が起床してminiSDカードのバックアップを取ってから稼働させようと一休み。

そして家族がそろってから、いよいよ起動させてみる。

最初は、順調

初期設定でロビ(Robi)からの質問に答えると性格が決まるのだが、回答しても先に進まない

音声認識をしないようなので今度は、頭部を分解して接続確認
コネクターを押し込んで緩みがないかチェックして、一か所、さらに差し込める個所を発見

奥まで差し込まれていなかったようだ。

また、認識しないとばらさなくてはいけないので、頭部パネルの開いたまま、起動
順調に初期設定が完了した。

実は、このシーン結構感動的なのだが、おかげさまで、味気ないものとなった。(笑)

TVを操作したり会話したりとなかなかカワイイ



「あー疲れた」とうなだれた時は、壊れた?なんて思いましたが仕様でした。

さて、何色にしようか楽しみだ!

Posted at 2016/04/26 18:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation