• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

ND RF 改(妄想)

ND RF 改(妄想)ND RFが発表されました。

スタイルについて、ロードスターじゃないとか意見が有りそうですがなかなか頑張ったデザイン
オープンスタイルもなかなか考えられたものだと思います。

私の最初に見た時の第一印象が、腰高感&ボリューム感

後ろから見ると余計にそう感じた。



何度か見ているとこれも有りなんて思ったりするのだが私的に少し妄想してみた。

希望的には、NDスパイダー



この感じにする為に幌に当たる部分を95%に縮小してみた。(右側)



ななめ横から。(右側)



横からの感じもNDスパイダーが好み



これもRFを加工して幌に当たる部分を95%に縮小してみた。(右側)



あまり変化は感じないか(笑)

らぶパパさん、購入するの?と聞かれたら
将来的には、候補車両と・・・

それにしてもマツダさん、次から次と出してくれます。(笑)
Posted at 2016/03/26 21:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ
2016年03月21日 イイね!

久しぶりのダッチオーブン ローストチキン

久しぶりのダッチオーブン ローストチキン先日、妻と夕食の食材を物色中に1羽丸ごとの鶏肉を見つけて購入した。

見切り品で半額、500円ほどだ!ラッキー

最近のスーパーは、物があふれている。
売れ残りが大量に有る場合、シールで値引く、適正価格はいくらだなんて思う

私が幼少の頃、夕食の買い物に同伴していた頃、家庭の主婦の定番は、買い物かごをさげて、店主との値下げ交渉

これとこれ買うから、いくらにしてなんて感じ人とのつながりが有って懐かしい。

昔は、その日に仕入その日に売りさばく、意外と昔の方が新鮮だったかもしれない。

さて、いつものように脱輪したところで本線へ(笑)

スーパーで購入時、今晩ローストチキンでもする?
久しぶりに作ってみるか、なんて感じで

何入れる(鳥のお腹に詰め物をいれる)
チャーハンは、いまいちなので焼きおにぎりにするかと決定
添え物は、サラダで決定

自宅に帰り、早速、ダッチオーブンで ローストチキンを作る事にした。

いろいろ、ネットで調べると調理方法が出ているが我が家の方法を披露する。
結構、ベテランなので経験は役立つと思う??


用意する材料、鳥一羽、ジャガイモ、玉ねぎ、冷凍食品の焼きおにぎり(2時間ほど出しておいて常温にしておく)、ニンニク、クレイジーソルト、洗浄用に白ワイン


1.はじめに、水洗い お腹の中までよく洗い軽く水切りしてキッチンペーパーでふき取る。

2.次に食用白ワイン(安物の白ワイン)で洗い臭みと汚れを取り30ほど放置して水気を抜く、この時お腹のワインをきれいに抜き取って(ふき取って)いないと詰め物にワイン臭が残る。

3.竹串などを使い皮全体に穴を開けて味がしみ込みやすくして、すりおろした、ニンニクを手ですりこむ、もちろんお腹の中もすりこみ30分放置
(これ、かくし味で、塩・コショウで焼くのとは、段違いの味になる)

4.次に塩、こしょうをすりこみ味付けするのだが、我が家は、クレイジーソルトをすりこむ、お手軽にプロの味付けが楽しめる。(笑)

味付けの注意点は、ちょっと多いと思うくらいに塩を振りかける。
実際汁となって抜け出てしまうので、焼く前に丁度良い塩加減だと全然足りない。

5.お尻から冷凍食品の焼きおにぎりを詰める。

チャーハン等試したが、これが一番おいしい
なぜ、焼きおにぎりかと言うとチャーハン等は、油料理なので鳥の油が加わるとしつこくなる。
また、それ自体丁度良い味付けなのに鳥の味が加わり変わった味になる
その点焼きおにぎりは、シンプルなので鳥の味が加わっても違和感がないのである。

6.さてダッチオーブンに収める前に一工夫、レンジに入れて600Wで3分ほどチンしておく

この料理でよく失敗するのは、焼き加減、表が焼けたと思っても中が半生なんて事が有る。
そんな時は、レンジに入れてチンと済ませるのだが、それを先に行うと言うわけ。
これで、冷凍食品のおにぎりの未解凍も無くなり火の通りも良くなる。

7.ダッチオーブンにセットする時の注意点は、オーブンに直接触れないようにする。

写真の様に、ジャガイモや玉ねぎに塩、こしょうをしてアルミホイールで包み鳥とオーブンの隙間に入れて調節する。
当然、下には、アルミホイールを敷いてその上に金網をおいて鍋底に触れないようにする。
(アルミホイールは鍋の油汁による焦げ付きダメージ低減の為に敷く)

8.約220°になってから30分ほど焼けば完成、温度計が無ければ、鍋から蒸気が出なくなるくらいが目安

蓋を開けてジャガイモに竹串が通れば、出来上がり。
念のため、火を止めて10分ほど、余熱で加熱しておけばより確かだと思う。

調理時間は、けっこうかかるが、焼けてくる過程での匂いが食欲をそそる。
ご飯は、お腹の焼きおにぎりで十分なので、意外とお手軽、

さて、食してみる、3時間ほどの手間は無駄ではなく、焼けている過程の匂いも偽りなく

「美味い!」

お試しあれ!(笑)

電子レンジとフライパンでもできますので調べて挑戦してみては?

Posted at 2016/03/21 20:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2016年03月16日 イイね!

車のデザインと魅力

車のデザインと魅力車の何に魅力を感じます?

私は、デザイン
ま、ひとめ惚れタイプの面食いだ!

NDが発表され、古き時代の曲線美とシルエットを思い起こさせるデザインにやられてしまった。
アメ車の様に見えたり歴代スポーツカーの様に見えたりといろいろな側面を見せるデザインにだ!

マツダは、昔からちょっと変わったデザインなイメージが有る。
ロータリー等他社に無いエンジンを持ち合わせていたおかげかもしれない。

現在のマツダの躍進もこのデザインのおかげかも知れない。

私が過去を振り返り購入した愛車を見てみると
最初にデザインで惹きつけられ
その後詳細が発表され
スペックと値段の折り合いをつけて購入に至る。

見た目より性能派、やっぱり見た目派等それぞれだと思うが
車選びは、結婚と似ていて何もかも理想通りとはいかない。

ただ車選びと結婚との最大の違いは、相手にも選ぶ権利が有るというところかもしれない(笑)

一部の車会社は、乗り手を審査して販売なんてのも有るのでいちがいに違うとは言えないかもしれないので、感情が入る入らないの方が的確かも知れない。

ま、世の中お金が有ればある意味選び放題、うらやましい話だが

結婚の場合は、自己アピールでお金より人柄なんて事が起こりうる。
人間性なんてのが、人の魅力なのかもしれない。

ただこれも、そのうち人工知能が発達すれば、
車との会話が可能となる。
BSで放送中のナイトライダーと言うTVドラマに登場するナイト2000と言う車に搭載されている人工知能K.I.T.T.(キット)の様に

人間性とか男らしさ、女性らしさ、優しさ、なんて感情が人間の特権なんて思っていると
いつしか車に取って代わられるかもしれない。(笑)
Posted at 2016/03/16 17:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ND ロードスター | クルマ
2016年03月11日 イイね!

i-DMの社会的活用法

i-DMの社会的活用法前に一度、書いたのだが

免許を取ったばかりの方にi-DMを教えたらどんなドライバーになるだろうなんてお友達と妄想したことが有る。

今日、運転していて路上教習車に遭遇してもう少し、流れにのれないものかとふと思った。
確かに制限速度以内で走行すれば、遅くても危険は少なく良いのだろうが時として、おいおいもう少し早く加速してなんて思う。

先日なんか、交差点の右折で右折信号が出て右折を始めた教習車が信号が変わっても右折しきれないなんてのが有った。
確かに路面は、雪道だが、あまりにも遅く結局、教習車と私の2台しか右折はできなかった。

そこで、i-DMの教習車へ導入したら少しは違うだろうななんて思った。

たとえば一時限だけでもランプを点灯させ方をレクチャーして感覚を教える。
はい、青ーくランプが点灯するように加速してとかだけでもかなり違うと思う。

ハンドル操作なんか、教習所内だとほぼ直角なので低いステージで白が点灯しない程度で操作してと教えるだけでもかなりマイルドな操作感を養えそうな気がする。

教習車もi-DMの記録をメモリーカードで引き継げるようにして、卒業するころは、2ndステージで5.0点を取れないと卒業できないとか面白いかもしれない。

他に考えられるのは、

救急車、機材がいっぱいの救急車は、時として点滴しながらとか揺れに気を使う、i-DMを始めてから一度乗車する機会が有った。
おふくろがお風呂で心臓発作お起こし救急搬送された時だが、申し訳ないが、私に運転を代われと言いたいくらい遅く揺れすぎ、結局おふくろは、蘇生のかいなく帰らぬ人となった。

誤解の無いように一言加えるが、心臓発作なので発見時の遅さが脳のダメージとなる。
発見が遅かったのは私に非が有り、救急車が遅い事とは関係ない。

ちなみに救急車のドライバーになる為になんてのを調べてみた
(1)消防吏員の採用試験に合格して、消防士になる。
(2)救急標準課程を修了する。
~普通免許取得から2年以上経過~
(3)内部規定に基づく機関員資格を取得する。
(4)救急隊に配属され、運転命令を受ける。
となっている。

他に考えられる職種は

お客様を同乗させるような車、タクシ、ハイヤー等、
タクシー等は、スキルアップの為に導入
せめて4thになれる実力が無ければ採用しないとか面白いかもしれない。

質の良い運転技術を持ったドライバー育成は、事故も減るし、お客様の評判も良く、燃費もそこそこ良くなる。

そんな、タクシー会社が有ってほしいものだ。(笑)
Posted at 2016/03/11 17:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2016年03月06日 イイね!

ちょっとした感動

ちょっとした感動先日のタッチさんのブログ

「 i-DMのあまり面白くない動画w 」 私には、大変面白い動画でした。(笑)
以前のドライビングから G-Bowl を導入したことでキレが加わった感じがして良かったですねー!
重ねて、 やっぱり i-DMは、おもしろいと思いました。

さて、もう一つ先日の女子世界卓球 準決勝 対 北朝鮮戦です。
私は、特に卓球が好きと言うわけではないのですが メダル確定の記事を見てなんとなくその後が気になり見てしまいました。

見てみるもんですねー
第四試合の 伊藤美誠選手と リ ミョンスン選手の試合 結構感動しました。

その時の状況は、
今大会、負け知らずの伊藤美誠選手が一試合目で初黒星、続く試合で石川佳純選手・福原愛選手が勝利して日本 2勝 北朝鮮 1勝の 第四試合 伊藤美誠選手の復調が今後の試合を左右する大切な場面です。

第一セットは、伊藤美誠選手  4 : 11 リ ミョンスン選手 で落とします。
第二セットは、伊藤美誠選手 11 :  8 リ ミョンスン選手 で取り返します。

一セットオールの第三セットがすごかった。

10点オールのジュースからお互い相譲らず。
もう一セット分の戦いが続きます。

結果、善戦しますが、伊藤美誠選手  18 : 20 リ ミョンスン選手 で落とします。

ふつう、こうした競った試合だと ここで「 ガク 」と来てしまい、負けてしまうのですが

伊藤美誠選手は、違いました。

第四・第五セットともに伊藤美誠選手 11 :  7 リ ミョンスン選手で取り返し日本の勝利となりました。

伊藤美誠選手は、勝った瞬間涙が
良い試合でした。

北朝鮮のリ ミョンスン選手もよく戦いました。
お国の主が 舵取りを誤っているおかげで、印象の悪い国ですが、

純粋に、全力で戦っている リ ミョンスン選手を見てちょっとだけ印象が良くなりました。

スポーツは、する事も良いですが、見る事でも得るものが有るなと感動した次第です。
このブログを投稿する頃には、決勝が始まります。

頑張れ、日本!!

最後に、私も感動をと動画撮影に行ってきました。



私らしい、オチの有る動画が取れました。(笑)

Posted at 2016/03/06 13:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation