
先日はブレーキホースの部品番号を教えて頂きましてありがとうございました。
本日、無事に交換することができました。ディーラーでは教えて頂いた三種類のホースを取り寄せたようです。
① 814××××× ② 188××××× ③ 037×××××
このうち、①と②は同じ品物だそうです。③は少し違うようだそうです。でも、長さが同じだから多分合うだろうとの事でした。
それで①と交換してもらいました。作業は1時間ほどで、ブレーキホースは1500円でした。
サービスマネージャも「今の車ならコンピューターですぐに在庫を調べられるのですが、コスモのような車になると電話をかけて調べ
なければならないし、以前、ブレーキホースを交換したときこのホースも注文したのですが、これだけ来ませんでした」とのことです
コスモのママさんお疲れさまです!
デフ付近の真ん中のホースが以前は最初の番号しか確か部品出無かったんです。
最近になってホースが出るようになったのかもしれません。
もし全部購入するはめになってしまったなら必要ないホースは買わせて頂きます。私も予備のホースまだ買って無いので・・・
私のブログ等でフロントのブレーキホースが上下一体型のコスモAP後期から使われたホースが製廃で初期の上下分割式なら納期待ちで出ると書きましたが、アエロネッチさんによると上下一体型ホースも出たとの情報です。
良くわかりませんが一部再販かもしれません。まだ確認してませんが製廃のリアブレーキホースも出るようになれば良いのですが(笑)
☆さて大変申し訳ないのですがコスモのママさんの書き込みの部品番号を一部訂正及び画像に処理をしました。
この部品番号の話ですが、誰でも見れる場所では公開はしない方が無難です。何故かと言いますと?
部品番号がわかればこのようにどこのメーカーのディーラーからもショップからも誰でも簡単に部品を入手する事が出来るからです。
普通は車検証を照会してそれからその車に合う部品を調べると言う流れを取らないと部品が見つからないし買う事も出来ないです。
その場合は、車検証つまりその車を持ってないと部品を入手出来ない流れになります。
部品番号から注文する手軽さを説明しましたが、これが同じ仲間同士での中ならば楽しい情報交換な訳ですが?
ここは誰でも見る事が出来ます。部品番号がわかると全く関係ない人も簡単に入手できるようになっていまう訳です。
特に旧車の部品は在庫が掃けたら終了の部品も多々です。業者に買い占められたり個人が買い占めたりで本当に必要な人が困ると言う事態も起きかねません。
実際、現在製廃になってしまってマツダから出ない部品を常時売ってるショップ(海外ですが)があったりします。それだけそのショップは買い占めて在庫持ってると言う事になります。
よって便利な部品番号ですが仲間同士で直接教えあう方が良いと私は考えます。
この話は私も過去仲間から教えられた事です。これは旧車オーナー間では昔からある暗黙の常識とお考えください。
私はマツダのメーカー在庫等に関係ない、他社メーカー部品や他のショップで現在も生産中の汎用部品などの情報は部品番号などを公開するようにしてます。