• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

スターターの不具合の修理・・・最終回?(笑)

スターターの不具合の修理・・・最終回?(笑) みんカラはじめてから整備手帳やブログで延々とネタにしてきた?(爆)マイコスモのスターターの不具合ですが・・・(笑)

そう「回ったり回らなかったり」って奴(爆)

いよいよ最終回です!(の予定)

過去のスターター・セルモーター関連日記&整備手帳↓

スターターリレー について・・・パートⅡ(爆) 2008年11月19日

スターターリレー について・・・ 2008年11月18日

イグニッションスイッチ・・・ パートⅡ 作業日 : 2008年11月15日

「まちかどクラッシックカーミーティング」・・・ 作業日 : 2008年11月02日

セルモーター修理?再び・・・作業日 : 2008年09月10日

イグニッションスイッチ 作業日 : 2008年06月09日

ナノカーボンスプレー 電助・・・作業日 : 2008年06月04日

クーラーガス補充・・・作業日 : 2008年05月08日

セルモーター交換 作業日 : 2007年05月20日

あっははは!!! 2007年05月20日

セルモーター修理完了! 2007年01月27日

セルモーター・・・ 2007年01月20日

ロードスター社にてセルモーター修理。 作業日 : 2007年01月20日

初乗り・・・ 作業日 : 2007年01月18日

と過去は、ま~こんな感じな訳ですが?(爆)

結局一番の原因は配線の劣化やエンジンからの熱で配線抵抗があがったり?そのための電圧低下・・・これが真相だと推測します。
イグニッションスイッチからスターターのソレノイドまでのエンジンルーム内のみの配線を新たに1本引き直す事でも直ったかもしれませんが?

私は最後頃のスターターネタブログにも書いてた「リレーを追加する・・・」これでスターター不具合の修理を終わらせる。と言う決断をしました。

本当は新たに別の部品を追加して修理を終わらせると言うのは何か元通りの性能に戻せなかったようで悔しい感じもしますが?

他のマツダ車のクラブサイトでも取り上げられてる様に、良くある事例で決して修理方法的にも間違いでは無いと考え直したいと思います。

↓関連情報URLより整備手帳「スターターの不具合の修理・・・最終回?(笑)」
ブログ一覧 | My Cosmo's Maintenance | 日記
Posted at 2009/04/10 04:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

フロントグリル新調
たけダスさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年4月10日 20:51
スターターリレーを追加するというのは結構多い修理方法なんですよ(^^)
コスモよりずっと年式の新しい車でもスターターリレーを追加修理されている車は案外見かけますよ^^;
これでスターターの不具合は間違いなく解消されるでしょう(^o^)



コメントへの返答
2009年4月10日 21:49
いつもアドバイスありがとうございます。これで完治すれば良いですが…冷や汗

しかしリレーで終わらせると納得するまで随分アレコレやったり買ったりしましたよね(汗)

スターターモーターもリビルトしたり別に買ったり、イグニッションスイッチも買ったし…

良い勉強になった訳で無駄では無かったと考えたいと思いますウッシッシ
2009年4月11日 2:47
リレー無しってS/Wに結構負担かかってると思います。負担の面ではリレー付けてよかったと思います。家のレガート3台ともトランクオープナー接触悪くて、先日広島行く前にS/W連打していたらバキッと音と共にS/Wがダッシュボードの奥に消えました。分解してみたら、接点が傷んでいたのと、当たりが悪かったので、接点清掃、当たり調整、中古部品とS/Wハウジング交換で一発オープン、旅先でも快適でした。リレー無いのかな?
話ずれましたが、前のS/Wを分解した整備士が清掃して、組み立て中にツメを折って交換になったかもしれないですね、又症状出たらS/Wの接点が傷んでるかもしれないですね。
完治祈ります。
コメントへの返答
2009年4月11日 4:17
どーもーコメントありがとうございます☆

コスモのトランクオープナーにはリレー入って無いです。

IGスイッチも接点が真っ黒けになってたりしましたので、それもスターター不具合原因の一つでしょうね?

これで良くなればいいのですが・・・(笑)

2009年4月11日 9:31
過去の関連日記&整備手帳を拝見しました。
色々と試行錯誤をされているようですね。

X208さんは、コスモのオーナーの鑑ですね!
コメントへの返答
2009年4月11日 10:55
まいどです手(パー)

コスモオーナーの鑑…

冷や汗ありがとうございます。しかし手本になってるのかなたらーっ(汗)



実は『鑑・かがみ』が読めなくて何が書いてあるのかわからずGoogleで調べちゃいましたよ冷や汗(爆笑)

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation