• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

免許更新と一般運転者講習・・・

免許更新と一般運転者講習・・・ 前回から3年たちまして、先月免許の更新となりました。
更新の写真をちょいと若いの持ってたら「これ最近のじゃないでしょ?ダメですよ!」と怒られぎみの注意で「チッ」と思いましたがすぐに近くで撮り直したりとか・・・(笑)

というわけで更新手続きはしましたので?11月の始めに免許は出来ていました。
が、警察で講習を受けないと免許がもらえません。

2年前にマツダ本社の周りでコスモAP35thの事前調査中、時間指定で右折禁止?の所を曲がって踏切を越えて・・・(マツダ本社近くのジュンテンドーから線路沿いに駅の方に向かって最初の踏切・・・)

これやって無かったら2年後の5年目に更新だったのかな?いわゆるゴールド免許?

しかしながら、前回の違反者講習から格上げ!一般運転者講習となりました☆ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

呉警察署は毎週木曜日が講習日。1時間の講習でした。

最近は世の中の高齢化にともない高齢者が多くなったからか全体の事故の高齢者の割合がかなり多くなってるんですね・・・

前回も思ったネタですが交通事故死者数の推移で最近は年間4000人台らしいですが、昭和45年が最もピークで1万6千人台、その後は昭和54年にもっとも下がって、また1990年代初め平成3~4年頃にまた1万人越えてその後はずっと減少してるらしいです。

この数値の変化って車の性能や安全基準の進歩なんかと比例してるんじゃないか?って感じしますね。
54年まで下がってまた上がり始めるって言うのはターボやらの高性能化が進んだ頃に思いますし、再びピークの90年年代初めはバブル期頃の高性能車が頭にうかんだりしますね。最近はガソリンもったいないのエコ車ばかりだからとか?(笑)

講習の教則本の中に環境を考える低公害車の項目がありまして、
排気ガスのクリーンな車とあります♪

排気ガスがクリーンと言えばやっぱり元祖マツダのAP車ですね♪

安心のサーマルリアクター方式です☆



アンチポリューション最高♪ヾ(@°▽°@)ノ♪
ブログ一覧 | 違反&事故・・・など | 日記
Posted at 2012/12/11 12:56:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

注意喚起として
コーコダディさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

新素材
THE TALLさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年12月11日 20:11
私は免許の更新と広島の里帰りの年が丁度同じ(30周年、35周年ともに)なので免許更新というと広島の事を思い出します(^^)但し同じ年だというだけで他に関連性はないんですが(笑)

私も一度だけ警察で免許の更新をした事がありますが白黒の写真を持っていったらそれがそのまま免許の写真になってちょっとビックリでした(持参の写真は書類か何かに貼って、別に写真を撮ると思っていたので^_^;)

昭和40年代はシートベルトの装着義務どころかベルト自体が付いていなかった車もありましたから死亡者も多かったんでしょうね、今はエアバッグも付いてますし衝撃吸収ボディー構造等、安全装備は充実しましたよね。

マツダは昔からフロントに合わせガラスを採用していますが非常に先見の目があったと思います、昔は安全性はおろそかにされがちでしたがマツダはその点もしっかりとした車作りをしてますよね(^^)

現在は何かと低公害、エコが注目されてますが元祖は何と言ってもAPですよね!国産で最初に低公害の認定をされてますからね(^^)

サーマルリアクターはペレット触媒のように中身を定期交換する必要もなくメンテナンスフリーですから維持管理も楽々ですよね♪

30数年経った今もクリーンな排気ガスのAP車!素晴らしいですね(^o^)







コメントへの返答
2012年12月11日 22:44
お疲れ様でするんるん

コスモAPの里帰り記念行事と免許更新が同じ年になるって面白いですねウッシッシ

あーCD23Cさんは当然ですが5年毎の免許更新なんですね?(笑)
私は中々3年毎から抜け出せませんかたつむり

免許の写真は白黒やカラーの規定はなかったんですね。白黒も面白いですねウッシッシ


我が家の最初の車は昭和39年式の410Bluebirdでしたが、シートベルトついて無かったです(笑)

サーマルリアクター方式のAP車は今でもちゃんと排ガス浄化機能が働いてくれてるのは凄いですよね~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
2012年12月11日 21:17
こんばんは、オジャマします。

グラフを見てますとクルマの性能や社会環境などの関連性が、なるほどねって思いますね。

私も若年老人に近いので、お年寄りの事故に関しては他人ごととは思えませんねぇ。



当時のマツダの凛々しい低公害車の面々ですね。

CD23Cさんがおっしゃるように、低公害車の最初の認定がマツダ車ですからね。

マツダは誇りをもって欲しいと思います。(持っているでしょうが、念のため)

今回もスカイアクティブというエンジンを開発し、エンジンそのもの燃費性能を格段に底上げしました。
また、CX-5が今年のイヤーカーに選出となりましたしね。(*^^)v

他のメーカーとは違った視点で研究をするというところでは、メーカーの存続を考えた場合、あたりまえのことと思いますが、これで他メーカーもエンジン+電気でのマヤカシ燃費じゃなくエンジンそのものの燃費性能を上げる研究をせざる負えなくなったと思いますね。





コメントへの返答
2012年12月11日 22:55
どうも~こんばんは~ウッシッシ手(チョキ)

マツダは40年前のルーチェAP発売から今ではスカイアクティブですよね手(チョキ)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

マツダの車に対する基本テーマって実は脈々続いていて全くずれてないのかも?って思いますね富士山晴れ

CX-5のカーオブザイヤー受賞は実に誇らしく思いますねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

マツダ万歳るんるんぴかぴか(新しい)
2012年12月11日 22:35
いやぁ~・・・・興味深いグラフですね・・・・
俺が免許取った頃が一番死者数が多いんですね、、、、
あの頃は、田舎ででも自動車学校入学が1年待ちでした・・ 免許取る人も多かったし
モータリーゼーションの夜明けで、みんなガンガン走ったんでしょうかネェ??

しかし、車の進歩って凄いですよね! 安全性や燃費環境性能など・・
その中で独自の技術で進歩してるMAZDAが大好きですね!!
コメントへの返答
2012年12月11日 23:06
岡山のマツダイベント参加は大変お疲れ様でした手(パー)ぴかぴか(新しい)

昔そんなに自動車学校は人が多かったんですか冷や汗

よく考えると自動車学校も随分廃校になったりで数が少なくなりましたねたらーっ(汗)
私が通った呉の老舗の自動車学校も最近無くなりましたしねあせあせ(飛び散る汗)

私もマツダ大好きです手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

マツダ最高(^O^)黒ハート
2012年12月13日 23:48
なんたってREは元からNOxが低い!(熱が逃げやすくて燃焼温度が上がらないので・・)
HCだってサーマルリアクターで退治!(燃やす場所が違うって?)
うちの車も昭和53年排ガス規制を堂々とクリアしてます^^
コメントへの返答
2012年12月13日 23:58
お疲れ様です手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

SCALAさんの愛車のRX-7もサーマルリアクター方式だったですねウッシッシぴかぴか(新しい)

最終のREAPS-53年適合なので私のよりさらにクリーンでしょうね晴れ


以前CD23Cさんが実際に排ガス調整測定された事がありましたが今でも驚異的なクリーン度らしいですよ富士山晴れ

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation