• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月25日

冬のコスモ画像・・・

冬のコスモ画像・・・ 毎日寒いですねえ~。

とは言いましても私が住んでる所はここ最近は一番寒くて朝方マイナス3度くらい?(笑)
先日CD23Cさんにメールしたら、こっちはマイナス23度ですよと言われて・・・(驚)

CD23Cさんを含めて冬に雪等が多く降る地域のオーナー様方はコスモに乗れない方々が殆どでしょう。
何と言いましても、雪道へまかれる道路の凍結防止剤が一番の理由です。錆びて車が駄目になっちゃいますからね?

でも本当はFRのコスモは雪道でもその走行性能は素晴らしいんでしょうけどね?

今日は雪の中のコスモ画像をネットや本から引っ張ってきてちょっと妄想したいと思います(笑)。


一番最初の画像もそうですが?これは当時のドイツマツダの広報写真と思われます。
お姉ちゃんが良くわかんない(笑)何してんの?みたいな(笑)


当時のスウェーデンの雑誌からのロードテスト画像♪FRのコスモはカウンター走行もキマル☆☆


これはみんカラの中の元コスモオーナーさんが掲載されてた画像をちょいと拝借・・・
スキーに行かれてたそうですよ!ルーフキャリアーが良いですねえ~♪



最期は画像がちょっと粗いんですが、6年前の三次のさんぺいさんのコスモ♪


どうですか?ちょっと「コスモでウインタードライブ」の妄想ができましたでしょうか?♪ヽ(´▽`)ノ♪

しかし全く車体にダメージをあたえない、新たな凍結防止剤って出来ないもんですかね~ ┐(´ー`)┌

1月28日・・・記述ミスを訂正(笑)
ブログ一覧 | About CosmoAP | 日記
Posted at 2014/01/25 05:26:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年1月25日 8:09
おはよう御座います、ご無沙汰しています。

同じ北海道でもCD23Cさんの住んで居る街と、私の住んで居る街では大分違います。

CD23Cさんの街は、-28℃積雪も1メートル位は有ると思いますが、同じ北海道の私の街は

-6℃積雪は10cm位です、今年は少し異常ですが。

私も若い頃は、普通に雪道をチェーンを掛けて走って居ましたね、まだその頃はスパイクタイヤも

有りましたので大丈夫だったかも、でも今は錆びる事が気になって乗る事は出来ませんね。

私も含めて雪国に住んで居る旧車オーナーさんは春が早くのが待ち遠しいです、後3ヶ月待てば

乗れるので其れまでの我慢です。

コメントへの返答
2014年1月25日 10:00
おはようございますチューリップ

なるほど北海道でも随分と違うんですね冷や汗

広島でもさんぺいさんの住む県北と私の住む呉ではだいぶ違ったりしますね雪

私もスパイクタイヤはかせてましたウッシッシ
でも雪等が少ない私の住むところで走らせるとカーブでお尻が滑ったり、バチバチ火花散らせてって感じでたらーっ(汗)

はやく春が来ないですかね~桜芽ぴかぴか(新しい)
2014年1月25日 12:37
こんにちは、オジャマします。
新年のあいさつも出来ずに申し訳ございません。

今年に入ったと思ったら、すでに1月も下旬になって・・・。
年齢とともに時の経つのは早いものですね。

中年?初老?特有の更年期障害かなぁなんて・・・。
気力も少々落ち、気持ちと体力がバラバラな感じ・・・。

年々、体の衰えを感じはじめているところです。
冬はクルマにも体にもキツイですね。

冬といえば、若い頃は毎週スキー三昧。
FRのビッグルーにスパイクタイヤ、トランクにはお米30キロの重りを載っけてました。

それでも雪が深い時は、チェーンを装着してました。
怖さ知らずでウインタードライブとスキーを楽しんでました。

近年は雪が少なくなったように感じます。




コメントへの返答
2014年1月25日 13:47
どうも~今年もまた宜しくですわーい(嬉しい顔)

時がすぎるの早いですよね冷や汗もうすぐ2月ですから。
昔はビッグルーチェでスキー三昧ですかぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)凄いですねウッシッシ

リアに荷重かける為にお米載せるわけですかぴかぴか(新しい)雪ぴかぴか(新しい)

父はチェーンまいたりしてましたが、私は鎖タイプのチェーンはまいた経験無いかもしれません冷や汗
スパイクタイヤからゴムチェーン…スタッドレスって感じですかねたらーっ(汗)

私はそこまで深い雪のドライブ経験が無いのかもですねペンギンあせあせ(飛び散る汗)
2014年1月25日 20:30
おお、コスモの雪ドリ画像ですね(゚∀゚)

冬にコスモに乗れない私としては夢のような?画像です、FRですから雪道でドリフトしたら、さぞかし楽しいだろうなぁ~もちろん実際は塩カルの腐蝕が怖いので出来ませんが画像を見て私もコスモで雪ドリした気分を味わえます(^^)

塩カルの腐食はハンパじゃなくて、特に散布量の多い都心部の車のシャシー下部は防錆対策をしていないと恐ろしいほどの腐りようです、腐食の程度によっては足回りがモゲるんじゃないかと思うくらいの車も(酷い場合は実際にモゲる事もあります)マフラーもフレームも腐ってサクサクに・・見たらビックリしますよ^_^;

スパイクタイヤが禁止になってスタッドレスになってからは路面の氷が削られずにタイヤで磨かれるのでミラーバーンというテカテカのアイスバーンになります、これがまた滑るんですよね・・。

それにしてもコスモでカウンターを当てて華麗にドリフト・・楽しそうだな~コスモは足回りがいいのでコントロールし易そうな気がします、フルカウンターで横向けて・・当時のスウェーデンの雑誌のドリフトするコスモはカッコイイですね(^o^)

昔はFR車に乗っていたので冬は毎日がドリフト大会でした(笑)田舎なので山道は多いですから毎日のように雪道を攻めてましたね、随分とクラッシュもしましたが・・。

最近の車は4WDが多いので冬に滑ってカウンターを当てるという光景を全然見なくなりました、安全面では滑らないのはいい事なんですが、その代わり限界が分からずに飛ばして事故になるケースもあるので気を付けないといけませんね、個人的には冬道でFR車を乗りこなせればどんな車に乗っても大丈夫だと思うんですが最近はFRが少ないですからね・・FR党の私としては寂しい限り・・^_^;



コメントへの返答
2014年1月25日 21:23
お疲れ様です雪あせあせ(飛び散る汗)

塩カルのダメージは恐ろしいんですね半端じゃありませんねあせあせ(飛び散る汗)
旧車だとボディの腐食だけでなくエンジンルーム等から電装系統にもダメージあたえそうな感じもしますね冷や汗2

コスモは足まわりのバランスが良い感じなので雪道での走りも良さそうな感じしますよね手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
CD23Cさんなら華麗なドリフトをカッコ良くキメそうですね~ウッシッシぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

スパイクタイヤは凍結路面に良かったですがアスファルト削るのが問題で駄目になって残念ですね。

路面凍結など考えますと事故の危険性のリスクもありますから、やっぱり走らせ無い方が良いですね雪あせあせ(飛び散る汗)

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation