• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月03日

13Bロータリーエンジン登場・・・

13Bロータリーエンジン登場・・・ 整備書「ルーチェAPの紹介 昭和48年11月発行」です。

これはマツダディーラーでたのんで買ったコピー本です。
s122Aさんのブログ「コスモAP構造と整備 」でも話が出てましたがマツダの整備書は昔の物もディーラー注文で簡単に買えるのです・・・ありがたいことです。

ところで国内のマツダの整備書はややこしく・・・

コスモAPの整備書だけではコスモAPの整備の事が全部わからないようになってます。

この本にはルーチェグランツーリスモとワゴン登場に伴って初めて採用された13B型ロータリーエンジンやトルクグライドミッションなどの整備の解説がでています。

コスモの整備書にはトルクグライドミッションの整備の解説は出ていません!

つまり新しく出る整備書には新たな変更箇所などの解説が出てるだけで以前出た内容は「○×に関してはルーチェの整備書参照の事・・・」等ですまされてしまっているのです(笑)

これはマツダで教育を受けたマツダサービスマンしか結局わからないような感じにしているわけですね?

海外向けのマツダの整備書は全く違っていてその車の整備書、一冊で車一台の全ての整備が出来るように事細かに詳しく書いてあります。国内の整備書もそうなってればいいのに・・・・

CD23Cさんのブログで「トルクグライド」の面白い話が出てましたので私も便乗してこの本の中のトルクグライドの整備のページを紹介したいと思います。下の関連情報URL参照の事・・・

しかし、確かに駆動系を痛めないとかアイドリング中にギアをローのままクラッチあげてもエンストしないでオートマみたいに発進できるとか?素晴らしい機構のトルクグライドミッションですが?

トルクグライドの中のオイルはエンジンオイルが循環してるって構造はどうなんだろう?と思いますね?

オイルの管理が悪い(エンジンオイルの汚れ等)と当然不具合につながるような気がしますし、エンジンオイルが少ないなどの状態も中のトルコンのオイルが不足したりってなりそうな気がします・・・

エンジンオイルの管理が13Bミッション車は特に重要ではないかと思いますね?

↓関連情報URLよりトルクグライドの整備のページが読めます
    「ルーチェAPの紹介 昭和48年11月発行より・・・」
ブログ一覧 | About CosmoAP | 日記
Posted at 2008/02/04 01:43:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年2月4日 17:23
そうそう、MTになのにPレンジがあるんですよねぇf^_^;
入れないとピ-となり続けてうるさいんですよ(笑)
コメントへの返答
2008年2月4日 19:02
そうですウッシッシよくご存知ですね手(パー)

私はATのコスモAPしか知らなくて、ポンコツのリミテッドMTを手に入れた時にこのPレンジのブザーには正直驚きました…「ビーッるんるん」って結構ウルサイですよね冷や汗

最初からついてると知らなかった私は前オーナーが勝手につけたと思い込んでポンコツリミテッドのブザーを即、外してしまいました(爆)
2008年2月4日 19:04
トルクグライドて画期的な機構だったんですね。
でも整備も大変そうですが。
コメントへの返答
2008年2月4日 21:34
面白いでしょ?手(パー)

整備は本体は非分解みたいだから調子悪くなったら丸ごと交換しかないだろうね冷や汗
2008年2月4日 19:20
家には正にルーチェグランツーリスモもありましたし(もちろんMT)コスモもMTでしたからf^_^;
コメントへの返答
2008年2月4日 21:36
ルーチェグランツーリスモカッコイイですよね手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

その後がコスモAPぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そこら辺は、うちと流れが一緒ですよねウッシッシ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
2008年2月4日 19:23
そうなんですよね~マツダは他車種の整備書も手に入れないと全ての構造が分からないんですよね。

マツダのサービスマンだけしか触れない・・確かに当時のマツダRE車は独特の構造ですが・・昔は自分でメンテをするユーザーが多かったようですし素人が変にイジって壊されたら・・などと考えたんでしょうかね~。

今となってはマツダのサービスマンでも触れないような車になってしまいましたね(爆)
コメントへの返答
2008年2月4日 21:39
当時はそれで良かったけど今こまるよね?ひよこ

今のサービスマンわかる訳無いからね?
整備書あるから見てくれる?って言ってもね?あっかんべー

今の整備書より不親切な作りになってるよね冷や汗
2008年2月4日 21:18
私は会社で「コスモAP・構造と整備」を見て一部コピーをとりましたが確かに全部は載っていなかったです、昔は車種が少なかったし問題無かったのかな?

ちなみに今のマツダ車の整備書はエンジン単体の整備書とかミッション単体の整備書はあるけれどほとんど整備書(例 MAZDA・DEMIO整備書とか表紙に書いてある奴)だけで十分こなせます(あっ、電気配線図もあったっけ)
そして今現在は本として出ていません(LY系MPVから・・・パソコンを使ってサイトにアクセスして閲覧するんですよ)

ここに触れている者がいますが、何か(爆)
コメントへの返答
2008年2月4日 21:42
さすが手(チョキ)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

やっぱり今の方がわかりやすいんだろうね?冷や汗

ホントに変だよね?ブタ

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation