• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208のブログ一覧

2006年12月06日 イイね!

パネルライト レジスタースイッチの謎

パネルライト レジスタースイッチの謎私のコスモには輸出仕様には標準装備だが、なぜか国内仕様には付かなかったパネルライトレジスタースイッチを以前追加した!場所はチョークノブの隣のメクラブタ箇所。本来レジスタースイッチが付くと思われる所。

ビックルーチェには付いてるのに、コスモAPには付いてない「パネルライトレジスタースイッチ」!!ちなみに、エレガントルーチェも付いてない・・・

このスイッチには謎が多い!!

パネルライトレジスタースイッチを追加した時の、お話・・・

最初に北米仕様のカタログなどのインパネ写真で、レジスタースイッチがついてるのを知った。
国内とはハンドルも左右反対でスイッチがつく場所も違うのだが、黒い丸つまみで白地で明かりのマーク!このスイッチは、北米仕様やヨーロッパ仕様には、標準装備!!
国内ビックルーチェには標準装備だが、明かりマークが白地ではなく黄色・・・

フリマで手に入れたコスモAPの1番最初のPARTS CATALOG『 コスモAP Vol'-1』

中を良く見ると・・選択設定とされて、パネルライトレジスターの部品番号等が載ってる!!
後のコスモAP PARTSCATALOGには、絵は出てるものの、番号名前は書いてない!!

これは発売前段階で、パネルライトレジスタースイッチの設定があったものの、発売直前で、ボツになった?
が、PARTS CATALOGの書き換えが間に合わなかったのだろうか??選択設定ということは、標準装備ではない事(LIMITEDやSUPERCUSTOMのみなど?)にする予定だったのか??

コスモの取扱使用書。

中で使われてるインパネなどが写ってる写真をよくみると、
白い明かりマークの所を写真上から黒く塗り潰してはいるが、チョークノブの隣に明らかにレジスタースイッチがある!!
(余談だか、取扱使用書の中の写真をよく見ると、センターコンソールのパワーウインドスイッチが、4つ?になっていたり他にもアレ?みたいなのがあったりする…写真の車はプロトタイプ?)

Vol'-1 PARTS CATALOGには、つまみや、スイッチ本体等の部品番号が出ている。
絵はビックルーチェについてる、抵抗式のやつによく似てる・・・
が、ビックルーチェとは番号が違う!共通部品では無い??


部品をアンフィニで注文してみた。

スイッチ本体はすでに在庫なし・・・
しかしツマミが出た!!
普通は海外専用パーツは、番号注文しても海外専用である理由で断られる!
しかし、よくみるとパーツ番号の始まりが1243…や、1101…ではじまる国内部品の番号?やはり 国内設定になってるって事か??
北米PARTS CATALOGに出てるスイッチ等の番号はPARTS CATALOG Vol'-1と同じだった!

コスモAPの77年3月発行の電気配線図をみた。
(本来なら私の年式に合うコスモAP発売時期の75年10月辺り発行のREAPS-5の電気配線図を見たい所だが、何故かコスモAPの電気配線図は、77年3月のREAPS-5Eに変わった時期以降からしか本がない??これも謎!)
配線図をみると驚いたことにちゃんと、図の中に『パネルライトレジスター』が載っている!
場所はチョークノブの隣。配線のコネクタ-はギボシ端子で、配線の色まで書いてる。

こりゃ、明らかにパネルライトレジスターの配線がすでになされてる可能性が高い!!是非ともつけたい!がスイッチが無い・・・

グランツーさんにビックルーチェ用のスイッチをわけて頂いた。

早速取り付け!!インパネをばらしてみると、メクラブタのしたのダッシュボードの金属フレームにちゃんと取り付け用の穴が開いていた!
メーターアッシーをはずすと団子にまとめた、レジスターの配線を発見!!ギボシ端子をつないで、あっという間に取り付け完了!!

RXー5さんとCD23Cさんにも発見の内容を伝えて取り付けることに・・・
スイッチが製廃なので、プログレスコスモ以降の抵抗式でないタイプを使用した。

するとCD23Cさんの車にはダッシュボード金属フレーム部分に取り付けの穴があいてなかった!!!表はメクラブタがしてあるのに!!
しょうがないので、右の本来フォグランプスイッチが付く穴に移設・・・
RXー5さんはたまたま後付けクーラーのスイッチをレジスター用の穴を利用して取り付けてるため(フレームに穴があった)やはりCD23Cさんと同じ場所に取り付けた。

RXー5さんのコスモは私のコスモより少し新しいが同じREAPS-5モデル、CD23Cさんのコスモは77年3月以降のREAPS-5Eモデルである。5Eになってからフレームの穴が無くなってしまうのか??

コスモAP最終モデルの79年3月発行の電気配線図をみると・・・コネクターのキボシ端子がある事は出てるが、配線図上にパネルライトレジスターは載ってない!??

いったいどういう事だろう…

純正オプションで、パネルライトレジスターがつくなんて話は聞いた事ない…オプションカタログにも勿論出てない。


最近まで私は右ハンドルで、輸出仕様パネルライトレジスター付きのマイコスモを、『オーストラリア仕様』 などと言ってた。が最近になってオーストラリアの販売カタログを手にいれた所、インパネ写真にレジスタースイッチはついてなく、日本と同じメクラブタが…?

右ハンドルでレジスタースイッチ付きのコスモはないのか??イギリス仕様の資料は持ってないのでわからない。


総合的に考えてまとめてみると?

コスモAP発売前にパネルライトレジスターの設定をしてたのだが、直前でボツに・・・しかし、インパネやダッシュボードの部品変更は間に合わず生産!ハーネスもそのまま生産!
配線図も書き換えを忘れてた?
PARTS CATALOGの記載は、次のはすぐに書き換えた。部品番号は海外専用の番号に変えなかった。

やがて、いらないダッシュフレームの穴は無しになり?最後の配線図からもパネルライトレジスタースイッチの表記を削除。という事だろうか??


プログレスコスモになってからは、パネルライトレジスタースイッチは標準装備になっている。
Posted at 2006/12/06 13:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Overseas specification | 日記
2006年12月01日 イイね!

もしかして???

もしかして???海外仕様の「MAZDA RX-5」のエンブレムだけど。

フェンダーに付くやつ??あれは、日本と違って左右に、つくわけだけど、もしかしたら、右と左。大きさがちがうのでは!!!


だとすると、アメリカ仕様の「COSMO」エンブレムも?左右ちがうとか??と、北米パーツカタログ見るも、番号ひとつだけ~???

このパーツカタログ初期すぎて、いまいち広く番号の流れがわかんない!!くっそー他の海外仕様パーツカタログ絶対いつかてにいれてやる!!

もし実際、左右違ってて?「MAZDA RX-5」エンブレムは、右が、小さくて、左が某千葉のお店で手に入れた大きさ?ま、いまマイコスモにつけてるやつ?だとしたら?

この間手に入れた、「COSMO BADGE」と穴位置がぜんぜん違う「COUPE BADGE」がもしかしたら、右につくのかも!!!だまされた訳じゃない!!とか???

もってる北米パーツカタログが、ま・あってるとして・・・北米仕様の「COSMO」エンブレムは、日本と同じ共通タイプひとつだとしたなら~??

右フェンダーは、オーストラリア&EU用と、北米用で、エンブレム差し込む穴が違う2種類タイプがあるとか???あっ穴のない日本用も入れたら3種類???


あら??これどーなんだろうねえ??て考えさせた原因ネタがこれ!!写真が、ビミョー??

某オークションの中にあった!!   

どーなんでしょね??あ~眠れない!!(爆)
Posted at 2006/12/01 05:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Overseas specification | 日記

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation