• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208のブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

「RX-7誕生30周年記念ミーティング」

「RX-7誕生30周年記念ミーティング」








今日は本社で行われた「RX-7誕生30周年記念ミーティング」に参加してきました。


さすが全国からたくさん集まりましたね~☆

私は午前の部だけ参加で昼のバーべキュウには参加しませんでした。
駐車場から皆さんを見送って・・・そのまま駐車場できゃろさんとお弁当タイム(爆)
あと野暮用できゃろさんと某スター社へ・・・

イベントの詳しい内容はKojiさんのブログ「RX-7誕生30周年記念ミーティング」をご覧ください(笑)

3年前の「コスモAP30周年里帰りミーティング」を思い出しました・・(^▽^*)♪
Posted at 2008/09/24 16:31:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Event & Off | 日記
2008年08月29日 イイね!

☆広島ニュージーランド村・ラストイベント☆

☆広島ニュージーランド村・ラストイベント☆広島ニュージーランド村と言えば

よく色んなカーイベントが催されていた広島では有名なところで私も何回かヒストリックカーミーティングに参加した懐かしい思い出の場所ですが(笑)

なんと今月いっぱいで閉鎖だそうです。つまり後数日・・・

って数時間前に知り合いの旧車友達から電話がありまして(爆)

で最後の31日の日曜日だから、あさって?にさよなら記念で駐車場にみなさん集合しませんかって話が各方面に流れてるようで・・・

私のところにも話が回ってきました

旧車限定だけで使われていた場所ではないのでカスタム関係などにも話が流れてるようでいったいどんな集まりになるかはわかりませんが・・・・

追記・・展示車輌は朝9時~10時までに搬入して欲しいとニュージーランド村サイドから話が来たようです。デコトラ組それから旧車組が参加決定らしいです。
Posted at 2008/08/29 05:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Event & Off | 日記
2008年08月22日 イイね!

seijiさん来広オフ会・・・

seijiさん来広オフ会・・・予定通りオフ会が開催されました!!

レシプロコスモAPの、さんぺいさんが仕事で残念ながら不参加・・・って事ですが!!

だいたい金曜日の午前中に都合が付く人たちがおかしいでしょ?(爆爆)

広島交通科学館オープン前に集合!!(笑)


<object width="425" height="344"></object>

交通科学館ではseijiさんのユーノスコスモの試乗会開催!!

実は私、初20B体験!!(笑)

この後はMakotiさんは抜けてマツダミュージアムへ・・・コンセプトカーがずらりと並んでました。見学者多かったですね~

解散前にKojiGSⅡさんがカペラで来てくれました。

↓関連情報URLよりフォトギャラリー「seijiさん来広オフ会・・・」
Posted at 2008/08/24 23:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Event & Off | 日記
2008年07月25日 イイね!

まぼろしのスーパーカー展(広島交通科学館)

まぼろしのスーパーカー展(広島交通科学館)相模の御大が近所に来てると言う事で携帯メールしてみると、なぜかのぶさんから携帯に電話が・・・

どうやらどっかのコンビニで一緒所にだべってる様子・・・

「どんな?今からRX500見に行く?」ってことで・・・

私の普段の足に3人乗って「まぼろしのスーパーカー展」に・・・

何と言っても見たかったのは子供の頃から知ってる「RX500」!!

子供の頃からの夢の車ってなると実際この歳で現実的に見ると夢が消えちゃうことも多々ですが?

RX500は違ってましたね?感動しました!!

展示場にあった当時のCG誌小林彰太郎さんのインプレッション記事の抜粋がたいへん興味深かったです。


             RX500に乗る          カーグラフィック編集長 小林彰太郎

 スペースフレームのため、ボディの敷居は高く広く、コクピットへはエレガントにもぐり込むにのはちょっとした練習を要する、前上方へバランススプリングではね上げられたドアを閉じると、急に外界と隔絶され、密室の感が深い、コクピットはこのサイズのミドシップGTとしてはせまく、特にヘッドルームはミニマムに近い、レッグルームも筆者にはきゅうくつで、脚を自由に伸ばせない、深呼吸して気を鎮めてから(なにしろ松井氏はじめ、設計・製作スタッフが心配そうに見守ってるので、)深いクラッチを踏んでローに入れ、5000rpmくらいに回転を上げ、徐々に左足を上げる。と、意外にもまるで普通の乗用車のようにスムーズにスタートした。

<中略>

ゆっくり2往復ほどしてから、少しペースを上げ、1,2速で120まで出す。さすがに吹きはよく、6000に至って突如としてパンチが効き、強烈な加速度を全身に感じる。そして、なんとエンジンのスムーズなことか。高速での方向安定は抜群である(サスペンション・ジオメトリーに関して、空力特性についてはまだ何とも言えない)。ステアリングを軽く振ってみる。リム周で3cm動かしても鋭敏に反応する。しかも、15’の太いBSレーシングをはいてるのに、ステアリング・ジョイントはすべてメタルブッシュというのが、路面からのキックバックがほとんど手に伝わらないことだ。乗り心地も、firmだが快適で、高級な重量級GTに近い。ボディの剛性も、普通のロード・カー並みに感じられた。とにかく、このまま東京まで乗って行ってもいいと言われれば、躊躇なく出発したくらい、実用的なのである。4輪ディスクの制動力はすこぶる強力かつバランスがよく、あたかも見えざる手で後ろから掴まれたように効く、踏力も軽い、コントロールで難を言えばギアシフトである。クラッチの切れでも悪いのか、無類に固く、しかも不確実である。





カーグラフィック ’71年2月号 より抜粋


RX500のデザイン画や製作過程の写真など貴重な資料も展示されてました。

Posted at 2008/07/28 12:31:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Event & Off | 日記
2008年06月06日 イイね!

車輪村イベントのアルバム

車輪村イベントのアルバム車輪村のホームページを見たら4月27日にあったイベントのアルバムが公開されてました。

沢山の写真でイベントの様子がよくわかります!!
ツネ@さんの写真も出てます(笑)

また第2回~3回とつづいて欲しいですね?(笑)

2008-アルバム-1    2008-アルバム-2

2008-アルバム-3    2008-アルバム-4    2008-アルバム-5

Posted at 2008/06/06 04:48:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Event & Off | 日記

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation