• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208のブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!DeAgosthni 日本の名車 collection 26

祝・みんカラ歴17年!DeAgosthni 日本の名車 collection 26みんカラアプリ限定画像付きブログです♪

12月1日でみんカラを始めて17年が経ちます!
凄い!17年も!!(笑)

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
ミニカー今年は良く出るねー(笑)






さて、8月の終わりだったんですが、ディアゴスティーニの日本の名車コレクション シリーズから1/64スケールのコスモAPのミニカーが出ていました。



1/64と言いますとトミカサイズですから小ぶりな訳ですが?
細部までこだわってとても良く出来てます。


内部が見えにくいですが、メーター回りも再現。



リアのバッジ類やREAPS特有のマフラー出口もバッチリです。小さいのに頑張ってますね〜♪

さて1/64と言いますと?やっぱり元祖トミカ!!




細部の作りは、ディアゴスティーニに負けますが、ホイールなんかのバランス見るとスッキリしてて良いですよね?
なんといっても、ドア開閉、スーパースピード、サスペンションが当時の子供のハートに響きましたよね!!

じゃあ次はトミカリミテッド!
私の2007年9月のブログに書いてますね(笑)



純正アルミホイールを再現してるだけで喜んでましたが、内装はトミカのまんまって感じ?

1/64だとコナミの食玩?シリーズもありました。
悪くないんですが、マフラーがロータリーAPのマフラーになってないので、レシプロ?2000?みたいな所がちょっと残念(笑)




私が好きな1/64と言えば、香港製PLAYARTのコスモです!!





トミカとは違った味のある見た目が好きです♪

さて、その他のコスモのミニカーですが?
 
バンダイのダッパーシリーズのコスモAPリミテッド。


バンパーとグリルをブラックアウト、リアをホットロッド風にケツアゲって実車のカスタムの参考になる?(笑)

こちら、チョロQみたいに押さえて後ろに下げてゼンマイがまけると前進します。

カスタム用のステッカーもあり!


ちょっとサイズは1/64ではありませんね?
左がトミカダンディの1/47 右はディアゴスティーニの1/64ですから間のサイズ?


このシリーズは黄色もありましたね。



さて次はトミカからトミカスーパーダッシュ!



こちらは1/64ぽいですよね?

青いタイプは輸出用か?海外名パワーダッシュ(笑)


こちら、金具を跳ね上げてウイリー走行可能です。


トミカスーパーダッシュの前身?トミカダッシュ。



同じに見えますよね?(笑)
裏にウイリー走行用の金具がある無いの大きな違いが…



エキストラモーターですが?
まあチョロQのゼンマイに似てますが。

後ろに押さえて引くだけでは無く。
押さえて前後に動かすとゼンマイがまける仕組みです。
これを知らないと後ろだけでゼンマイを巻こうとして、走らないので壊れてると勘違いするかもしれません。


さてミニカーではありませんが?トミカ繋がりで、消しゴム…




トミカのミニカーからそのまま型取りしたのかな?みたいな?(笑)


裏を見ると意外と再現力高い?(笑)


ディアゴスティーニが負けたかも?(笑)


最後はズラリと並べて。


同じボディ色でも、ホイール違い、内装違い…




プレイアートって、いったい何色あるんでしょうか?





ディアゴスティーニのコスモAPの解説ページに、文章と合わない間違った写真が使われてるんですが!

微妙に輸出仕様?


これ多分、後ろの橋は坂の広島大橋!宇品のどっか?!
危ない!って看板が気になる!



( ´_ゝ`)〜♪♪あ〜コスモAPイイねえ〜♪♪

Posted at 2023/12/02 17:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Toy Vehicles | 日記
2023年11月04日 イイね!

マツダプレミアムコレクション 2th マツダプレミアムミーティング & 13B型RE 50周年記念!!

マツダプレミアムコレクション 2th マツダプレミアムミーティング & 13B型RE 50周年記念!!写真は、我が家の庭で夜明けに映えるマツダ ビッグルーチェロータリーワゴン☆

さて、11月4日土曜日のミュジアムの特別開館日に「マツダプレミアムコレクション 2th マツダプレミアムミーティング & 13B型RE 50周年記念!!」が開催されました!!

前回から11年ぶり?のプレミアムミーティング(笑)

Sさんのロイヤルクラシック


前日の夜はグランツー家と初めてお会いする長野のSさんと、我が家で会合?でグランツー家はお泊まり。

朝…


ビッグルーチェロータリーワゴン良いねえ〜♪


排ガスシステムは僕のREAPS-5と違う、REAPS-4E!!

エアクリの文字が違ったり、でも
エンジン始動して、僕のコスモと同じ音だし匂いだし(笑)

でもパワステの配管が目立たない様に下に回してたり。フュエルキャップが無くならないように鎖がついて、フュエルリッド裏に置く場所があったり。シートベルトの警告灯があったり。


グランツーさんらは先に出発。(笑)


本社駐車場に特別枠を設けて頂いて、マツダの担当の方に案内してもらいます。




いや〜おく@さんのHB久しぶりだわ〜♪






本社ロビー





昔マツダピクニック等でご一緒した方のお車が寄贈車で展示されてます。









オートマチックのエンブレム欲しいね?(笑)

旧車も跡継ぎがいないと、下手するとどうなるか分かりませんからね〜マツダで歴史の伝道車として保護してもらえば安心なのかもしれません。

ロビーから専用バスでミュジアムに向かいます。


ミュジアムはRX8の発売20周年を記念したイベントが開催されてました。












RX8の開発ビデオが流れてたり。





子供向けのラジコン体験コーナー。





特別喫茶コーナー



コンセプトカーエボルブ

















パレードカー























ところで?館内でスタンプラリーやら塗り絵コーナーあったんだけど。塗り絵が旧車やら787Bやら沢山種類があって、大人が取りまくり(爆笑)



あとはRX8の開発関係者の特別講演…いやトークセッション。ですので撮影等不可。
ここだけの話ばかりって感じだからかな。



私達もREレネシスの開発担当の方とマツダの歴史担当の方と後で談笑しました。
当たり前かも知れないけど、昔のREやREAPSの事も詳しくよく知ってて、話がとても面白い!歴史関連の話も色んな事調べて新しいデータを作ってる話も興味深かったですね。



さていつものミュジアムの方は




























リミテッドクーペちゃんは出張かな?
でも代わりにLちゃんが居るから安心ですね!!












ユーノスコーナーが良いね!!



































さて、この後は本社近くのにんじんってお店でお食事。とても美味しい良いお店でした。




私達家族はココで解散になりました。皆さんどうもありがとうございました!


マツダ旧車万歳!RE13B最高♪( ´θ`)ノ


いや〜しかしマイコスモの修理が間に合って良かった!
車は好調。
リアサスの感じも全員乗車でも以前の様なフワフワ感はありませんで。サス交換は成功と言えると思います。


後、カセットデッキの清掃と消磁をしました。













Posted at 2023/11/07 18:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Event & Off
2023年10月09日 イイね!

愛車と出会って28年!

愛車と出会って28年!みんカラアプリ限定画像つきブログです!(笑)
今日は、コスモの車検ステッカーを貼ったり、ポジションランプの配線を戻したり…
 
ところで、車検ステッカー貼る場所は右端で良いですから…ってディーラーの整備担当の方が言ってたような?軽く流して聞いてたんだけど、ちょっとアレっ??っと思って…

確認の為にネット調べたら。

なるほど、コレだよ!
ステッカー類とか、まあ現代の車両にあわせて運転席窓はダメとか、今回もフロントガラスのセンターに色々ついてるから、センターに貼るのやめましょう。って話だろうけど?

旧車は違うから、その手の話は適用しないって事にしてほしいよね?排ガスチェックだって51年適合基準で車検してるわけだし…




貼りますたよ!!

あとはトランク戻して


ウインカーポジション配線



ヘッドライトポジション



エアクリーナ戻し…




で、この後ちょっとエンジンかけて走らせて見ようかな思って、エンジンかけてアイドリングさせてたら
「ギャーゴー、ギャギャギャー!?」って驚きの凄い、異音が発生!!

ビックリしてエンジン切って回る所色々確認したけど分からず、オルタネーターのベルトが緩いからちょっと絞めたり?
でエンジンかけたり止めたりしてるうちに異音は消えて…

ちょっとビックリでCD23Cさんにも直電相談したんです(笑)だけどわかんないよね?

でちょっとドライブ。この後異音は出ず…



走らせたら調子は良いし問題無し???

ネットで色々見たけど、エアポンプとかの異音とか?エアポンプで出たり出なかったりとかあるみたい。オルタネーターの異音とか?
また様子見って事で(笑)

さてそれでは?(笑)

9月28日で愛車と出会って28年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

バッテリー液面センサー交換。バッテリー交換。リアショックとリアバネも替えました。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換と、車検?

■愛車のイイね!数(2023年10月01日時点)
329イイね!
皆さんどうもありがとうございます!!

■これからいじりたいところは・・・

ラジエーターOH?フロントアッパーマウント交換??

■愛車に一言

素敵な幸せな日々をいつもありがとう。いつまでも死ぬまで乗り続けたい!
やっぱりコスモAP最高!!(笑)


>>愛車プロフィールはこちら


ところで、
10月になって、私は誕生日が来て57歳になりました!!

って何が言いたいのかと言いますと?

私は祖父が新車でコスモを買った時の年齢と同じになったわけです。(笑)

いや〜私は祖父みたいに金持ちにはなれませんでしたね?(笑)当時、コスモにスプリンターにファイヤバードトランザムにフォードLTDですもんね?









コスモを洗う祖父






この頃はサイドプロテクターモールありませんが?


建設中の我が家の写真にちょっとモールがついたコスモが…タイヤはホワイトレター、ブリヂストンドリーバードです!



おじいちゃん、ありがとう!!!
コスモやっぱり最高だわ(笑)






Posted at 2023/10/09 20:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Cosmo's Maintenance | 日記
2023年09月30日 イイね!

車検終了!!

車検終了!!まあ、毎回ですが、今回の車検も、特別な整備項目は無く、基本的な車検整備項目のみってかんじで。ブレーキフルード交換、クーラント交換、下回り錆止め吹き付け、今回はオイル交換して間がないので、オイル交換は無し!・・・で終了のつもりだったんですが?

預けて直ぐに電話があって、フロントサスのアッパーマウントのゴムのヒビ割れが気になる。とのお話。
これはもう何年も前からその話は出てまして、コスモの場合はゴムが悪くなっても抜けたりする構造では無いので、今直ぐ換えなくても良いのでは。って話で、ホンダ旧車なんかはアッパーマウントのゴムが朽ちるとストラットが上に抜けて大変な事になる話を聞いたりしますね?

それより私が普段気にしてるのはリアの足回りのヘタリ…
家族が成長するにつれ、全員乗車すると重さのせいか、走行中の揺れでリアがバンプしてしまう事が時々…さすがに新車時からショックもそのまま。

で、フロントサスの交換作業より、リアをやりませんか?って話になりまして…


リアショックとバネを交換してもらう話になりました。



急遽押入れを探すのに時間がかかりましたが、直ぐに用意して、持って行きました。
99年の3月にアンフィニで買った部品なので、24年ぶり。(笑)作業書いてる整備書も一緒に見てもらいました。



さて先行ご予約割引¥2200+持ち込み割引1100円+持ち帰り割引1,100円+代車ご不要割引+2,200円+車検時マツダLカード会員割引 11,000円   
・・・割引フル活用も結構なイイ金額になりますね?(笑)

今回の車検の金額は139,000円となりました〜!


ところで?

代車はありませんでしたので?本来は公共交通機関でまた来る予定だったのですが?




アレ?ファミゴンで来たら、コスモで帰ったらファミゴンちゃんは??どういう事??(笑)


ちょっと時間を戻して…










ファミゴンちゃんが不調で自宅からレッカー入庫(汗)でJAFのお兄さんに乗せてもらったのでした。(笑)なるほど!!(爆)

時々アイドル不調みたいになって吹けなくなる症状が酷くなって自走を断念って感じです。

ま、コスモで帰りましょう!!



足回りは以前と比べて固くなった感じ。
家族全員乗せて走って見ないと沈み具合とかわかりませんが(笑)


と思ったら、雨が降って来ちゃいました(汗)



家に着いたら雨が止んだので、さっと洗って拭いておしまい(笑)



車検証やステッカーなどが届いたらまたヘッドライトポジションとか元に戻しましょう!

ま、とにかく車検も終了しました!
皆様のお陰でまた2年コスモに乗れます!どうもありがとうございます!
愛車に乗れる事を心から神に感謝です!
(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆








Posted at 2023/10/02 12:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Cosmo's Maintenance | 日記
2023年09月23日 イイね!

車検へ…

車検へ…さて、車検に出す日が来ました。(笑)

トランクのいらない物をだしたり、タイヤをクリーニングしたりして…










子供らも一緒に行きたいそうなので、一緒にドライブ。



アンフィニまでは、15キロほどです。


今回もブレーキフルード交換時にブリーダースクリューとキャップを新しく交換してもらいます。事前に部品等は頼んでます。
写真はロードスター用ですが、元のコスモAP用純正品も今は部品出るみたいです。


旧車は車検時にブリーダースクリューが錆びついて緩めようとして折れるってのが定番のトラブルですよね。私も過去に何度かあってキャリパーを丸ごと交換なんて事もありました。
キャリパーとか部品もう出ませんからね。

安い部品ですから予防交換です。

ところで、クラッチが付いてるマニュアルミッションの方はクラッチレリーズシリンダーに同じ様にブリーダーが付いてますので折れないように注意が必要かもしれませんね〜



さて、車を預けて…

持ち込み割引と代車不要割引を狙ってますので、公共交通機関で帰ります。


昼時なので、子供らとご飯どこへ行こうか?って話でココスまで歩く事に。



地元では有名な?老舗整備所ですが…
やってるのか?やってないのか良くわかんない感じですね??
ここは昔から旧車が良く置いてあります。
お店のコレクション?



スバルがありますね。


シトロエン、これは古そう(笑)


ベンツもあります。


前はアルファロメオとかジャガーがあったんですが見当たりませんね〜


ココスはロボットの配膳が行われてます。
最近はお店のロボット化が増えてますね〜




たまにはブラブラ公共交通機関も楽しいですね!










呉駅からはバスで…これは広い画像(笑)





 
そんな感じでした〜♪( ´_ゝ`)






















Posted at 2023/10/02 09:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Cosmo's Maintenance | 日記

プロフィール

「愛車と出会って30年! 車検終了! http://cvw.jp/b/244407/48671274/
何シテル?   09/28 19:38
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation