• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

コスモAP純正オプションホイールとアルメックスYSD

投稿日 : 2011年04月16日
1
私のコスモに現在はかせてるホイールは右のコスモAPリミテッド用の標準アルミホイールではなく、左のマツダ純正オプションホール(マツダのカタログ上では具体的な名前が無いようです)

ホイールにはALMEXの文字があり横浜ゴム(株)アルミホイール製と思われます。

2
’78年ごろのカー雑誌の横浜ゴム(株)アルミホイールの広告より。

横浜ゴムのアルミホイールシリーズの中にマツダ純正オプションホイールと同じデザイン形のものがあります。

「ALMEX YSD」

同じ形ではあるんですが?
センター部分の形が違ってるように見えます。ALMEXのセンターキャップとMAZDAのセンターエンブレムの双方の入れ替えなどはできないのでは?

形は同じだけどマツダのオプションホイールはやっぱり専用で製作されてるってことでしょうか?


3
ちょっと横浜ゴム(株)のALMEXシリーズを色々見てみましょう。

’76年の各社ホイール紹介記事より

YSAはKoji GSⅡさんのカペラが履いてますよね!カッコイイホイールですね♪

YSDは5穴もあったみたいですね~
4
’78年の各社ホイール紹介記事より

色んなホイールがありますね~。

ところで広告上に書いてある内容等で色々見てみたんですが?

どうもこのYSDホイールにはPCD120が無いようです。(笑)
横浜ゴム(株)のALMEXシリーズのYSDはコスモは履けないようですね~

YSAもカッコイイなと思ったんですがPCD110はありますがPCD120が無いみたいで・・・
5
日東タイヤ販売(株)のPANTHERシリーズ・・・

ALMEXのYSA YSD YMAとまったく形が同じホイールです。

金型を共有?センターキャップだけの違いなのでしょうか??
ALMEXのセンターキャップと双方取替え可能だったかどうかはわかりませんね~
6
’79年の各社ホイール紹介記事から

「ALMEX YSL」ってホイールはプログレスコスモ60周年限定車のホイールと形が一緒ですね☆
7
詳細表を見てみるとプログレスコスモ限定ホイールと同じ形の「ALMEX YSL」にはPCD120があるみたいですねえ~(笑)

コスモにはかす事ができるようです。

純正オプションと見せかけて実は横浜ゴム(株)製のALMEXシリーズホイールなんて事が出来そうです。

話がどうでも良いややこしさになってきましたね?(爆)



ま・今日はこの辺で・・・・

( ̄ー ̄)ノ~~マタネー☆

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月16日 11:38
当時モノの資料UP有難うございます~

X208さんに聞くまでALMEXの型式が判らなかったのですが、カペラのホイールの紹介に型式を追記しました。
コメントへの返答
2011年4月16日 13:35
色々見てたらマツダの純正ホイールとアルメックスは関係が深そうな事がわかったのでブログネタにしましたウッシッシ

Koji GSⅡさんのYSAホイールやっぱりカッコイイですよ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

アルメックスとパンサーのセンターキャップって互換性があるのかちょっと気になりますね(爆)


今回は当時の値段なんかもわかって面白かったです(笑)
2011年4月16日 19:45
当時のホイールは今見ると時代を感じさせますが、でも私はやはり昔のホイールのデザインが好きですね、今のホイールは洗練はされてますが何か物足りない気がして・・^_^;
もっともコスモは特殊PCDゆえに当時物ホイールしか履けませんが(笑)それにしても何でPCD120なんだろう?^_^;
コメントへの返答
2011年4月16日 22:24
コスモに履かせる事が出来るサイズの当時のホイールって何種類くらいあるのか調べてみたいですね?ウッシッシ

確かになんでPCD120なんでしょう…

日野コンテッサやシビック?とかでしたっけ同じPCD…でもサイズが13インチとかですよね??

BMW?がPCD120とか聞いた事あるような…冷や汗
2011年4月17日 3:25
家にはYSHがあります。
紺レガ入手時にスタッドレスを履かせて付いていました。
デザインが合わなくて好きじゃないんですが、貴重なPCD120ですから粗末には出来ませんね。

BMWのPCD120は5穴では?

純正opアルミもう1set欲しいんですが、物も無く、またナットなんて皆無ですね。
コメントへの返答
2011年4月17日 12:39
YSHお持ちですか手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

貴重ですねーぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

BMWは5穴ですか冷や汗

ナットは私たちのは特殊ナットなので困りますね冷や汗

どっか作ってくれませんかね~たらーっ(汗)
2011年4月17日 21:48
確かにマツダとヨコハマとは関係が深そうに思います。当時のパンフとかこうして拝見させてもらい改めて実感します。


PCD120のアルミはなかなか無くて入手は他のPCDよりは安くいけますが、反面中々無いぶん状態が悪くても手放せないんですよね・・・(汗)
私の秘密倉庫にはそんなホイールが2~3セットはある気がします(笑)

コメントへの返答
2011年4月18日 0:59
確かにオークションで争う相手が殆ど居ないみたいな?(爆)

おしゃれは足元からではありませんがホイールとタイヤで車の印象が随分変わりますからね~☆

アエロネッチさんの足元のこだわりは素晴らしいですよ!!
2011年4月18日 18:19
当時のマツダ車のホィールPCDは、乗用車が110と120でしたね。
ビッグルーを乗っていたころマツダの関係者に聞いたことがあるんですが、ヨーロッパ車の足を真似てるので特殊であるということを言ってましたっけ。

トヨタ、日産以外は特殊PCDの車が意外と多かったですよ。
また、ボンネットも逆オープンが多かったですね。
コメントへの返答
2011年4月18日 21:20
貴重なお話ありがとうございます(^O^)

マツダ車のヨーロッパ規準スタイルはここらへんからもう始まってたって事ですかね~。

昔の方が各社の特色がよく表れてたのかもしれませんね~。

今頃は逆オープンのボンネットとか無いですよね(笑)

プロフィール

「マツダ タウン フェスタ 2024 http://cvw.jp/b/244407/47775144/
何シテル?   06/11 10:44
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation