• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dreamvenusの"95" [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2013年9月28日

クーラント全量交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
はい! まず初めに画像が悪いので悪しからず・・・

クーラント全量交換をした時の記録です。
2
ラジエタードレン及びエンジンブロック両サイドのボルトを外してクーラントを抜きます。
3
これがドレンボルトです。
4
左側ブロックからいい感じにクーラントがでてます。

が???・・・・・・・ん!?

右側のボルトを外したのですが、穴が開いてないように壁になってます!!
5
固い鉄の壁・・・・

ドライバーで突いてみたら一気にクーラントが出てきました!

錆びです;;
話には聞いてましたが;;
右側は結構詰まってしまう様です。

鉄のエンジンブロックはこうなるのですね;
6
ヒーターMAX!
セルON・OFFやエンジンをかけた状態で内部の錆びを洗い出します。
7
これは左側の排水クーラントです
あまり錆びは出なかったと思います。
8
これは右側なのですが、数回洗い流した状態の画像です・・・
この状態でまったく錆が出なくなるまで洗い流しました。

クーラントですが、
私は薄めるタイプは使わないので元から薄めてある物を使用します。

全量交換時、水道水等で薄めたくない人はクーラントは14ℓくらい用意しといたほうが良いかもです。

最後にデルコ製のシールタブ2個を念のため入れて完了です。

もし、ブロックからの交換を一度もしてない様であればお勧め・・・
と言うか、やった方が良いかもですよ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

dreamvenusです。よろしくお願いします。 はじめまして! みんカラの使い方が良くわからない初心者です! 1995年からアメ車の平行輸入車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LA600S ステアリングスイッチの後付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:13:34

愛車一覧

シボレー アストロ 95 (シボレー アストロ)
1995年前期モデルで所有してから早20年目・・・ 現在大ダメージの様な故障は無く・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation