• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ヴェゼルの"ヴェジル" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年1月4日

今年初、人生初のデットニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
明けましておめでとうございますm(__)m
今年の初弄りデットニングに人生初挑戦して見ました。
先ずはインナーパネルですが音楽計画のキットには2枚しか入ってないのでオトナシートも使って略全面に貼りました
2
アウターパネルです、雑ですいません初めてにしてはこんなもんでしょうかねぇ(^-^;
3
せっかくドアパネルはがしたので、ミラー格納キットも付けました。
4
ドアロックで格納、アンロックで展開するモードにしました
5
ついでにスピーカーをKENWOODに交換、なかなか良い音になりました(^o^)v
次回はリヤドアデットニングとスピーカー交換する予定、ホイールは何時に成るのやら……(-_-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー(KSC-SW11)取付

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

スピーカー純正戻し(*T^T)

難易度:

チキチキファイン装着

難易度:

ATOTO S8 Proの取り付け

難易度:

TS-WH500A 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月4日 15:32
初めまして(^^)
私も初めて車を買いそしてデッドニングをしました!
VEZELはビニール取ると水漏れしやすいのでデッドニング後に必ずシャワーテストをおすすめします!
私はしばらくの間水漏れに悩まされました‥笑

すでに行っていたらすいません(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月4日 18:42
snake1226様貴重なコメントありがとうございますm(__)m
早速今週末にやってみます(^-^;因みにどの辺から漏れてましたか?対策はどうしましたか?良かったらお聞かせ下さい。
2016年1月4日 19:14
まずスピーカー上の太い配線ケーブルから水が伝ってきてました。
最初の写真見るとわかると思うのですが、ケーブルにスポンジが付いてると思います。
雨避けのビニールはその辺りからケーブルが出てたと思うので、デッドニングの際もその辺りから外に出したのがいいかもしれません。
そして太いケーブルを裏からレジェトレックスで挟むようにしました。
これはみんからの先輩たちの投稿にありました(^^)

あとインナーバッフルとドアパネルに隙間があったみたいで‥
車種や取り付け方で漏れることもあるようです。
これはコーキング材で埋めました(^_^;)

それからは台風が来ようがゲリラ豪雨になろうが水漏れはありません(^^)
シャワーテストは徹底的にやるのをおすすめします!
コメントへの返答
2016年1月4日 19:20
度々貴重なコメントありがとうございますm(__)m
インナーバッフルの水漏れは勘弁してもらいたいですねぇ(((^_^;)

プロフィール

#名機 セルボモードのF6Bですね!
軽自動車で4気筒ツイカムターボ超高回転型エンジンです(*^^*)」
何シテル?   07/21 23:20
白ヴェゼルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャワーストリートS・P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 10:49:06
白ヴェゼルさんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 08:26:44
フロントハブ脱着・ロングハブボルト打替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 08:41:37

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェジル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
純正の雰囲気を残しつつ弄ってます(*^^*)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation