• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

県内で行ったことの無い所に行ってみよう!大町市編

県内で行ったことの無い所に行ってみよう!大町市編 10月も半ばを過ぎ、志賀高原や白馬岳では降雪が観測されたそうです。

こんばんは。

久しぶりにバイクに乗ってきました。
何せ今年は、コロナウィルス騒ぎで県外へは行けず、近場をちょろちょろと走り回っておりました。

そうは言っても、南北に広い長野県、北の外れ(むしろ新潟県に近い…)に住んでいるワタクシにとって行った事のない市町村は沢山あるのです。

実は、今シーズンは生まれて初めて訪れた県内の場所がありました。
「ビーナスライン」です。
詳細はコチラ

県外への遠征も楽しいのですが、長野県の中に行った事の無い場所があるのも面白くありません。

なので今シーズンのテーマとして(とは言えすでにラストランも近いのですが…)、今まで行った事の無い長野県の市町村に行ってみよう!と言う事にしました。
(遅いな~ヾ(≧∇≦))

ここひと月ほど滅茶苦茶忙しかったのですが、雨模様の土曜日に体を休める事が出来たので、曇り空の本日は出発いたしました。

朝食後直ぐに出発しょうと思ったのですが、キジマの燃料フィルターを交換してから出発いたしました。
詳細は整備手帳にて…

防寒対策として、自作ライディングパンツの下にはタイツとウインドブレーカーのズボンを履き、HRCのジャケットはスカスカなのでドーハンのジャケットの下にはタートルネックのアンダーウェアと中綿入りのシャツを重ね、ウインドブレーカーの上着を着込みました。

出発してから数分後…
「あ、オイルクーラーに蓋するの忘れた…」



そのまま行こうと思ったのですが、人肌より低い温度を示す油温計…
(限りなくシリンダーヘッドに近いオイルパスパイプ温度ですが…)

ふと目についた100均ショップ…
クラフトテープを購入してオイルクーラーに貼り付けました。





今回はスマホナビを多用したので、途中の画像は無しです。

で、到着。

…とは言え、大町市の名所など思い付きもしなかったので、
「大町市運動公園」を目的地にしただけのことですが。

直ぐ近くを流れる梓川に架かる橋からの画です。



同じ長野県の北部なのですが、東西で景色がまるで違います。
山の険しさは遠目に見ても神々しい感じでした。



例によって、飲まず食わずで引き返し、16:00前には帰宅しておりました。



今日は、デロデロ路面は走らなかったので軽くフキフキで済みました。





走行距離約200㎞と少し…

ほどよい疲労感でさっきまで寝てしまいました。
ヾ(≧∇≦)
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2020/10/19 00:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Style Council ...
kazoo zzさん

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

2020年10月19日 7:41
もう長野だと冬支度を意識する
季節ですね。
そこからですと、斑尾→野尻湖→戸隠
→R406ってルートでしょうか。
平地とR406の境目に掛かる橋が
TVロケで有名な場所です、絵面も
絶景です。

オフ車があれば、妙高杉野沢から
小谷に抜ける林道が楽しいです、
県境のトンネルの風景はお勧めです。

私は一度も跨がらずに今年が暮れそう
な予感です。
コメントへの返答
2020年10月20日 6:12
おはようございます。(^_^)ノ

コチラでは明け方など、激寒です。
ワタクシなど今季から使うスタッドレスタイヤを発注しました。

残念!斑尾は通らず、旧豊田村からR18に入り三水から飯綱戸隠経由で長野市内をかすめR19から白馬方面の途中で左折しました。後は一本道。
子供たちの競技スキーの関係で白馬には嫌というほど行ったのですが、そのルートだと高速道路を使うので、今回は出来るだけ下道のみで行こうとしたら、こうなりました。
グーグルマップ任せです
(;^_^A
2020年10月19日 23:01
こんばんは!
これからの季節のオイルクーラーはオーバークールでしょうか(;^_^A

自分の身体も冷やしすぎないようにお気を付けください。
私は寒かったらレインコートで寒さ対策してます^^
コメントへの返答
2020年10月20日 6:25
おはようございます~(^_^)ノ

元々見た目重視で取り付けたオイルクーラーなので、ワタクシ自身、エルメス号の潤滑油の適正温度が何℃なのか、把握しておりません。
(^_^;)

ですが、カムシャフト廻りが複雑でデリケートなエンジンなので、夏場は着いていると安心します。
ですが、さすがに人肌程度の温度だと不安になります。テープ貼った後は60℃辺りでうろうろしてます。

今シーズンは後1~2回乗ったら、乗り納めでしょうね。何せ道路に雪が積もるもので…
なのでワタクシはバイク用の防寒着は持って無いのです…
(;^_^A
2020年10月24日 12:54
こんにちは👋😃

バイクツーリングや農作業等、アクティブなブログを拝見させて頂いてます。

大町市は実家ですが、今年はこのような情勢の為帰れておりませんが、北アルプスの山並みをバックにした大糸線の風景が好きです。

間もなく長野にも雪の便りが来るのでしょうね☺️

コメントへの返答
2020年10月24日 22:56
こんばんは~(^_^)ノ

大町市のご出身なんですね。
恥ずかしながら、初めて訪れました。
…と言っても本当に行っただけですが…
(^_^;)
ワタクシの母親がスキー競技をしていた昭和30年代は、長野駅で乗り換え松本に行き、大糸線で、そこから白馬方面に行ったそうです。
あ、母親も大町市で降りてないのか…
ワタクシの場合は長野市から七二会経由のバスで行ってました。
子供たちの時はほぼ同じコースですが、オリンピック道路は速かったです。

新潟県寄りの北信地方在住のワタクシが大北地域に行くと、景色の違いに驚きます。

飯山市辺りですと、自身が山の中に居るな~
的な感じですが、
北アルプスの麓では、自身は平地にいるのに傍らに巨山がそびえ立っている感じ…
上手く表現出来なくてごめんなさい。
m(_ _)m

同じ長野県民なのですが、もっと長野県の事をよく知り、発信出来るようになりたいです。
(*´∀`*)ノ


2020年10月25日 22:28
こんばんは。

神奈川県民なのに、画像は妙に見慣れた山並み・・・14日には栂池高原に行きましたので、これで5ヶ月連続信州入り(笑)
もちろん大町も通りましたよん。

天気の良い日中の平地では少し暑いのに、標高の高い場所は冷えていて、この時期は服装が難しいですね。

西陽の中のエルメス号が、とても綺麗です。
コメントへの返答
2020年10月26日 10:23
こんにちは~(^_^)ノ

確かに!
湘南さんは中南信から大北地方への旅が多いですね!
やっぱり交通機関のアクセスの問題ですかね~
これから段々と、山々の頂から白いモノが降りて来るので、物哀しくなります
( ノω-、)

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)ドライブチェーン清掃・注油 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/7800868/note.aspx
何シテル?   05/19 12:34
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年冬のフロントフォーク その4/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:56:37
エルメス号(CBX250RS)セカンダリーキャブレター、メインジェット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 12:59:22
スズキ ダイアモンド フリー号をレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 21:23:48

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation