• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taguyaのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

近所の・・

近所の・・ 中華屋さんですが、私を魅了してやまないのには理由があります。このレバニラ炒めですが・・、高校生の時に通っていた御茶ノ水にある某予備校(駿◯予備校)の近くに丸善と言う有名な本屋さんがありました。そのそばに、名前は忘れてしまいましたが、もう何処にでもある(ちょっと失礼かな?)何気ない中華屋さんがありまして。当時、お金もそんなに無い高校生でしたから注文出来るメニューも決まっていて、いつも「もやし肉炒め定食」をお願いして食べてました。もうここのソースと言うか絡めて炒めているのが醤油ベースなんでしょうが、何とも言えず美味しかったんです。最後、おかずを食べきった後にこのソースを余ったご飯の上から食べるのが大好きで、何度もお世話になっておりました。それから数十年・・近所にある、こちら「鳳琳」さんですが・・こちらのレバニラ炒めに絡めているソースが、もう当時の「もやし肉炒め」の、あのソースとそっくりなのには驚きました!ああっ!これだああ・・・。このソース、探していたんだよお・・・。もう最後のソースがけご飯・・最高です!この味にまた巡り会えるなんて!



Posted at 2018/07/01 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・ 久し振りの晴れでした。朝のうちは、まだ雲も出ていて冷んやりと涼しかったのもありクルマを洗車しました。全体をクリーミーな泡で包み込むと、そこからは車体を水で洗い流して拭き上げです。ここで、太陽がチラチラと顔を出してきたので・・「やばい!water sopt が出来てしまう!」迅速に車体の上から拭き上げて行きます。直接的に太陽の陽がボディーに当る箇所から丁寧に拭いて行かないといけません。時間との戦いが始まりました。それでも、何とか難を逃れ洗車を終える事が出来ました。いやあ、日射病にならずに注意しましたが汗が止め処もなく流れ落ちて来ました。冷やしたお茶をがぶ飲みして予防には成功した様です。クールダウンを日陰でしながら自己満足の世界に浸ります。綺麗になった愛車を眺めるのは至福のひと時ですね。
 午後は、X6に乗り換えて買い物等の用事を済ませ、自宅に戻れたのはもう午後7時を過ぎていました。X6のバックライトに当たるMaseのボディーを撮影してみました。この角度から観るのが個人的に好きかもしれません・。



Posted at 2018/06/24 19:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

自宅にある・・

 グランドピアノはディアパソンと言うメーカーのものです。購入する時は、販売店の方のご厚意で浜松にある工場まで出向き、3台の仕上がり前のを弾き比べさせて頂き、その中で最も気に入った音色のものを選ばせて頂いた経緯があります。なので、それなりに思い入れを持って購入したので、購入当初はしょっちゅう弾いていました。半年も経過した頃に音色を揃える目的で近所のピアノ屋さんで調律をお願いしました。そうしたら・・確かに粒は揃ったのですが・・音色が、それはもう反転180度ガラリと変わった、もう安っぽい音に成り下がってしまったのです。これは、もう何かの間違いでは?調律師に、サイド調律をお願いすると「いえ、ちゃんと調律しましたので必要ありません!」の一点張り。ああ、もうあの音色には戻れない?そこから数年間、このピアノに触れる事も少なくなってしまいました。
 そんな中、個人的に気に入っているメーカーに「ケンリック・サウンド」さんがあります。ここのJBLのレストア力には定評があって、何度か相談させて頂いた事もあり、そのHPにはちょくちょくお邪魔させてもらっていました。ある日のブログに、横浜のメーカーで日本式とは異なった、所謂ヨーロッパ形式の調律師が居る事が判明しました。元々、河合に所属されていたのでディアパソンも詳しいかもしれない?早速、ここのHPからメールをして相談させてもらったのですが・・翌日は返信もなく、さらに2日と経ち・・もしかしたらメール内容に呆れてしまった?と、半ば諦めかけていたら・・携帯に直接連絡が!かなりお忙しい様で、実際に調律できるのは9月になってしまうが良いか?もちろんです!喜んで待たせて頂きます。と言うわけで、もしかしたらディアパソンが生き返るかも?もうこれは非常に楽しみになって来ました。一応、ここの調律師さんが手がけたレコーディングで使われたピアノ演奏のCDを5枚ばかり注文してみました。数日後には手元に届くので、じっくりと聴かせて頂こうと思います。
 高校生の頃、学校の体育館に卒業生がお金を出し合ってヤマハの最高峰グランドピアノ(コンサートマスター)を買って置いてありました。このピアノを弾いたとき、衝撃が走った事を今でも鮮明に覚えています。まるで自分の演奏が2段階くらい上手になったと勘違いさせるくらいに素晴らしい音色を醸し出すので、もうそれからの3年間はこのピアノに取り憑かれた様に放課後を使って弾きまくっていました。ピアノによって、こんなにも音色が変わるものか!と、当時の私はいつかこんな素敵なピアノを手に入れたいと思っていました。なので、ディアパソンの音色が失われたこの頃は、やはりヤマハのCFXシリーズに買い換えるか、ちょっと悩んでいました。そんな矢先に、この調律師の事を知ったので、そこのHPに書かれている「今あるピアノの魅力を最大限に引き出してみませんか?」この文言に心を射抜かれました。まずは、この調律師さんに賭けてみようと思っています。楽しみ!

Posted at 2018/06/24 00:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

前々から・・

 気になっていた、R254沿いにある「来来亭」さんです。昼のランチタイムに間に合わないと、ここは重宝するのかもしれません。午後も3時を回っていたので躊躇なく敷地内の駐車場に入りました。広めの駐車場なのでグラン株でも安心です。どのラーメンが美味しいのか分からなかったので、定番の煮卵麺にしました。背脂がたっぷりとかけられた豚骨ベースの醤油ラーメンです。チャーシュウは薄切りでしたが味付けはしっかりとされていました。麺は細麺で、注文の際にかた麺か柔らか麺かを選択できます(これも九州ラーメンの注文方法ですね)。先ずは、スープをすすり込みます。いやあ、これは美味い!ラーメンに程よく絡まって喉越しも抜群です。煮卵の味のシミ加減もバッチリです。個人的には、もう少し太麺が好みですが・・ここのはこれで良いのかもしれません。最後まで飽きずにしっかりとスープを飲み干せました!また来ます!

Posted at 2018/06/24 00:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

またまた・・・

またまた・・・ 来てしまった「大穀」です。本当に、ここのうな重は最高に美味しいのです。丁寧な仕上がりには、毎回感心しきりです。小骨に悩まされる事なく、最後まで飲み物の如く食べられます。芳醇なまでのふっくらと仕上がった、口の中で蕩けてしまう?のではないかと思わせる蒸し加減と、炭火の香りが十分に移った身には・・五感をくすぐる出来栄えとなっています。特に疲れが溜まった時には、癒しの食べ物?いやいや体力回復には、もってこいです。



Posted at 2018/06/24 00:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パーチェ復活!! http://cvw.jp/b/2445440/42406232/
何シテル?   01/13 22:51
Taguyaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マセラティ グランカブリオ マセラティ グランカブリオ
 QP GTS から再びグランカブです。この株が発売されると聞いてから・・ずっと狙ってま ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
サブとして熱海で乗り回しています。狭い道が多いので重宝しています。
BMW X6 BMW X6
セカンドとして X6 Msport インディビジュアル を乗り始めました・・。前車の 6 ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
 ようやく納車されました。これからも宜しくお願いします。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation