• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taguyaのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

自宅の・・

自宅の・・ オーディオ・システムのDAC を遂に ONKYO DAC1000 から CHORD Hugo TT に変更しました。使い勝手の良い製品でしたが時代の流れには逆らえません。性能的にはどうしても新しいものには劣ってしまいます。やはり、スペック的には 192KHz もしくはDSD 対応の機種がどうしても欲しくなってしまいます。まあ、このオーディオの世界もキリがないですね。音源の音質が年々向上してきていますから、ここは最上の音源の再生が可能なものが欲しくなってしまうのです。熱海の方は、音源にレコードを導入していますから・・。アナログ音源を極めていくと。で、埼玉の方ではDSD を含めたPC 音源を極めていくと・・。まあ、こう言った方針です。そこで、印象ですが・・。やはり、CHORD に変更した途端に再生音域が広がった感じです。今までは、どうちらかと言うとすっきりとした音。今回のは、もう少し低域の再生が優れています。奥行き感も良くなりました。静寂性も優れていると書かれていましたが、どうしてもクーラーのモーター音が気になってしまい良く分かりませんでした。それでも、総じて再生能力の優れた感は否めません。導入して良かった良かった。これまでの音源を聴き直していかなければ・・。

Posted at 2016/08/11 23:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

個人的には・・

個人的には・・ 鰻は断然冬場の方が旨味が多いと思うのですが、圧倒的なコマーシャル戦略による洗脳が勝り、近所のお店に鰻重を食べに行きました。このお店には「花職人」なる方がいらして、さばきと言い、蒸しと言い、焼き加減と言い、本当に抜群のさじ加減で鰻を最も美味しい状態で提供してくれます。炭火の香ばしさを感じながら口の中でとろけてしまいそうな鰻・・。そこには、小骨の煩わしさは皆無と言って良いくらいに感じません。丁寧に1尾ずつ毛抜きで小骨を抜いていく作業は、見ていても気の遠くなりそうなものですが、一切の妥協をせずに創り上げていく姿勢にはいつも感心しきりです。これだけ手間ひまをかけて作り上げていかれる鰻重ですが、我々の手元に来ると・・ものの10分ほどで完食してしまいます。もう夢中になってしまうくらいです。皆、無言で箸を進めていきます。いえ、こんな上品なものではありません。正に、がっついていく・・とでも言いましょうか。もう無我夢中で口の中に放り込んでいく感じです。いやあ、本当に美味しかったです。

Posted at 2016/08/11 23:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パーチェ復活!! http://cvw.jp/b/2445440/42406232/
何シテル?   01/13 22:51
Taguyaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910 1112 13
1415161718 1920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

マセラティ グランカブリオ マセラティ グランカブリオ
 QP GTS から再びグランカブです。この株が発売されると聞いてから・・ずっと狙ってま ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
サブとして熱海で乗り回しています。狭い道が多いので重宝しています。
BMW X6 BMW X6
セカンドとして X6 Msport インディビジュアル を乗り始めました・・。前車の 6 ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
 ようやく納車されました。これからも宜しくお願いします。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation