• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taguyaのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

湯河原の街中にある・・

湯河原の街中にある・・ 作家、西村◯太郎さんの記念館の裏手にある「ステーキハウス西湘」さんは、リーズナブルに美味しいステーキを食べられるので地元でも評判のお店です。マスターの会話も饒舌で、殆ど1人で喋っているので、こちらは頷くか相槌を打つ程度で、あとは笑い転げながら食べる事になります。静かに食べたい方には、ちょっと・・・かもしれません。マスターを囲むように店内は鉄板が配置されていて順番にお肉が焼かれていきます。ここはニンニクの量も半端でなく、かなり大量に青森産のを鉄板の上で焼いていきます。香りもかなり立ち込めてきますが、これがまた良い香りです。食欲を増すというか・・マスターの焼き方にもうっとりしてしまいます。焼き加減も絶妙ですが、個々の好みに合わせて焼いてくれます。画像はサーロインですが、ここはヒレの美味しいのが仕入れられてきます。是非、ヒレ好きの方はオーダーしてみて下さい。肉肉しい程に旨味が凄いです。そして、何と言っても・・最後に(お腹に余裕があれば)ガーリック・ライスを注文してみて下さい。バター醤油で香りづけされるライスは、本当に香ばしく思わずお代わりをしたくなる程です。最後まで美味しく頂けます。
 熱海方面から行く場合は、R135 をビーチラインと合流したところで川を渡り、すぐに川沿いに左折します。5分ほど遡ると新幹線のガーターの下をくぐり、少し進むと左側に広い駐車場とコンビニの「ミニストップ」さんがあります。その敷地内のマンションの1階にお店はあります。広めの駐車場ですから大切な愛車でも安心して停められます(ここ、結構重要でしょ?)。



Posted at 2016/08/21 20:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

西伊豆のドライブコース・・

西伊豆のドライブコース・・ 伊豆長岡から西伊豆の海岸線に出ると、県道を海岸線沿いに気持ち良くドライビングできます。狩野川放水路から淡島を右手に眺めながら、三津を通過し、重須ヨットハウスのところから小さな半島に沿って県道をそれます。地元の方しか通らないような海沿いの道路をゆっくりと進むと小さな堤防で囲まれた入江に着きます。私のお気に入りの入江です。ここは、波も穏やかで晴れ渡れば正面に駿河湾を越して富士山が遠望できます。今、通ってきた淡島を正面に眺めながら入江で何にも考えずにぼーっと過ごします。ただ、風に吹かれながら遠くを眺めているだけで幸せな気持ちになってきます。上空を鳶が「ピーヒョロヒョロ」と、鳴きながら旋回しています。何を狙っているのでしょう?小さな波が海岸に静かにさざ波を立てながら流れる様は、どこか心を穏やかにさせてくれます。淡島の上には、夏の入道雲がモコモコと湧き上がってきています。まさに、日本の正しい夏の姿がそこに見えています。しばし、幸せな時を過ごす事が出来ました。

Posted at 2016/08/21 12:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

川奈ホテルには・・

川奈ホテルには・・ 「田舎家」なる極上?のてんぷらを食べる場所があります。洋風の建物の側に、藁葺き屋根のそのお店はあります。ゴルフ好きな友人達から「ここのてんぷらは別格だ、美味いワインも飲めるし・・プレイの後に食べるてんぷらは別格かもしれない・・」そんな話を何度も聞いていると、いつかは行かなければ・・。そんな想いを温めつつ、機会を伺っていました。ゴルフをするわけでもない私にとって、なかなかそのチャンスは訪れませんでしたが、今回、久しぶりの長期休暇でしたので、それならば行ってみよう!重い腰を上げてようやくその日は訪れました。
 熱海からは、伊豆スカイラインを使って約1時間半くらいで川奈ホテルには到着します。R135は、相変わらずもの凄い渋滞でしたが、伊豆高原まではこのルートを使えば混雑しらずで行けてしまいます。R135 も、城ヶ崎海岸入り口の信号までが渋滞で、そこからは結構流れてしまいますから、ここをカットできれば東海岸の道は攻略できたも同然です。伊豆高原のシンボルでもある大室山の丁度裏手に出てくるルートは、地元ナンバーの車にしか殆ど遭遇しません。川奈駅を横目に進むと、海岸線沿いの狭い道路になってきます。そこをガードレールすれすれに進むと、目的のホテルに到着します。
 ラウンジから下の階に降りるとダイニングの入り口に到着します。ここの脇を通って「田舎家」には進むと聞いてましたが・・「申し訳ありません、てんぷらの田舎家は夕食のみでして・・」「・・・」なんという事でしょう!これまでの想いが・・。もう期待感が最高潮に高ぶっていましたので、それは喪失感たるや・・。それでも、いつまでもがっかりしていている訳にもいかず、仕方がないので、気を取り直しメイン・ダイニングのレストランに入る事にしました。ここは、一面ガラス張りでどのテーブルからも川奈の海を眺望できます。開放感のある気持ちのいいラウンジです。店員のサービスも、プリンスに変わったからと言ってその質が変化するものでもなく、以前と変わらぬ応対を受けました。チーズカツレツを注文しましたが結構美味しかったです。熱々で、中のチーズもとろけてカツレツと良く絡まってご飯が進む君でした。
 いやあ、それにしても残念です。次回、必ずやリベンジします!

Posted at 2016/08/21 12:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パーチェ復活!! http://cvw.jp/b/2445440/42406232/
何シテル?   01/13 22:51
Taguyaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910 1112 13
1415161718 1920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

マセラティ グランカブリオ マセラティ グランカブリオ
 QP GTS から再びグランカブです。この株が発売されると聞いてから・・ずっと狙ってま ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
サブとして熱海で乗り回しています。狭い道が多いので重宝しています。
BMW X6 BMW X6
セカンドとして X6 Msport インディビジュアル を乗り始めました・・。前車の 6 ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
 ようやく納車されました。これからも宜しくお願いします。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation