• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっくりロバくんのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

タイミングベルト交換しました。

GWから今まで、タイミングベルトの交換作業をしてました。
GW中に予定は、
1.タイミングベルトの交換(アイドラー、テンショナー含む)
2.エアコンのレトロフィット(レトロフィットのコンプレッサーが手に入ったので交換含む)
3.水温計、油温計、油圧計の取付(オイル交換含む)

GW初日にはこのような状態でやる気満々でしたが・・・


この車はマフラーを外すには触媒から外さなくてなならず、触媒を外すのに手間取りました。原因はセンサーの取外しができない(>_<)
O2系はアストロに走り、ソケットを購入し何とかなりました。
が、排気温度計はたいして力を入れることも無くこのような状態に・・・

六角の部分とねじ部分が見事に破断しました。
しばらくはこの排気温度計を外すべく格闘。
リューターで温度計部分をほじくり出し、エキストラクターでガンガン締めました。
この間エキストラクターのチャックを2個壊し、そのたびにアストロへ。
手締めの段階で折れたので不良品交換処理として頂きました。
最終的には、タップハンドルにしましたが・・・
タップハンドルにしてハンマーでたたいても売るも気配なし。精根尽き果て、オクで商品探し。今回のことに懲りてセンサー無しの触媒を探しましたが、みんなセンサー付きで、センサー無しがない。しばらくして出品されてので逃さずポチッとしました。
油温、油圧計をつけるオイルブロックについても、センターボルトが合わずこのじょな状態に・・・

こちらは、出品者からの返事待ちです。

エンジンオイルはこれ。価格とSNグレードということで購入しました。
静かになるかな~。


今回、再認識したのは
・とにかく狭い。手が入らない、指先での作業多々。ソケットレンチも入らない。(トルクレンチも入いらない。)
 平ラチェットも3サイズ買いました。
・古い車なんで?ボルトが緩みずらい。半日かけて1本も緩まない時もありました。
 そんなこんなでエアーインパクトを買ってしまいました。
 以降の作業がはかどること、はかどること。
 文明の利器、恐るべし。もう後には戻れませんが、締め付けには使いません。

そんなこんなで時間がかかり、(途中で心が折れかけましたが)昨日を掛けました。特に異音もなく回ってくれました。

ただ、チェックランプが点灯~~~工エエェェ(´д`)ェェエエ工
エアコンは動かない(クラッチが入らない?)~~~工エエェェ(´д`)ェェエエ工

これからは原因究明です。(@^^)/~~~
Posted at 2016/06/05 21:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年02月21日 イイね!

コンプレッサーリーク&ビートのスピードメーター取外し

やっぱりコンプレッサーからのリークが気になって調べてみました。コンプレッサーを動かして圧を上げて、石鹸水をかけて泡の発生を確認します。

レギュレーターの両サイドから泡がブクブクと出てまいりました~。
一旦レギュレーターをを取外し、組み付け直しをしました。
直ったことを確認しようと再度加圧すると・・・

レギュレーターの本体からエアーが漏れていました。
さらにレギュレーターを絞っていくと、ハンドルの付け根から大量噴出!!
あまりの勢いの良さに写真を撮るのも忘れてしまいました。
これを機会に、フィルター・レブリケーターを購入することに決定。
ホームセンターで見ると、いい値段がついてます。これじゃこのコンプレッサーの値段より高くついてしまうので、ネット検索。Yオクでよさげなものがあったので、ポチッとしてしまいました。

Yオクを見ていた時に、メーターの修理が出品されてたので、こちらもポチッとしました。
実は出品されるのを待ってたのです。
現在、オドメーターが故障中。更に、たまにタコメーターが挙動不審に・・・
次回出品されたら入札しようと思っていました。
今回ポチッとしたのはハイレスポンスタコメーター仕様です。
早速、メーターを取り外します。取り外しに当たっては、ミンカラの
『ファントムブルーとフェステバルレッド』さんの整備手帳『メータ外し』を参照させて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/221878/car/341334/568055/note.aspx

これでメーターが外れました。

ちなみに、下に敷いてあるのは大昔に娘たちがし買っていたビート板です。
今は、自分が地面に膝をつく作業時に活躍してもらっています。
Posted at 2016/02/21 18:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年02月14日 イイね!

昨日のことですが・・・

昨日のことですが・・・
午前中病院から帰って来ててから、ビートの洗車をしました。
今年初の洗車となるので、かなり汚れてました。(>_<)
最近洗車してませんでした。洗車前です。
そしてこちらが洗車後。

きれいになりました。(*^▽^*)
午後からも掃除です。
こちらを掃除しました。

そう、コンプレッサーです。
ポチッとして落札しました。
この写真ではきれいに見えますが、油を含んだ埃だらけの状態です。
バルブでもドレンでもさわると手が真っ黒に汚れます。カバーを外し掃除しました。

カバーは、油に強い常務用のアルカリ性洗剤で
本体は、パーツクリーナー(後で水で流せないから)で汚れを落としました。
こちらが清掃後。素手でさわっても黒くならない程度まできれいになりました。

何となくきれいになったのがわかりますかネ~?
コンプレッサーの仕様は
100V、1.5馬力、吐出量130L/min、タンク30Lです。
掃除後に、電源を入れてエアーをためてみました。

結果、満タン停止まで2分12秒。
まあまあの結果だと思っています。
ただ、どこからかエアーが漏れている様で、周りが静かになるとエアーの漏れる音が聞こえます。あまりに酷ければ直しますが、先ずはこのまま使ってみます。



Posted at 2016/02/14 18:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年01月24日 イイね!

晴れたけど寒かった~(>_<)

今日はビートをやりました。
今のビート、助手席ドアがまくれあがっています。



買った時に、思いっきりへっこんでいたので、
裏から叩いたら出すぎてしまい、こんなことに・・・(;^ω^)
Yオクをチェックしていたら、激安のドアを発見。
しかも、あまり出てこない
G80M (エバーグレードグリーンM)
しゃしんを見る限り大きな傷、凹みも無い様ですでした。
説明文にも『板金をお考えの方・・・』という文句もあったことからポチッとしました。

今回はこのドアを交換しました。
慣れていないことと、隠れているボルトを探すのに手間取った、
プラスチックの⊕頭のプラグが外せなかった等々、
とても手間取り、8時スタートの16時30分となってしまいました。
お決まりのブチルゴム?(白いやつです)にも手を焼きました。

交換後は



ドアまくれはなくなりましたが、やや目立つ笑窪が3カ所になりました。
インナーフェンダーもプラスチックのプラグを破壊してしまっために無く、鉄板フェンダーとの間に隙間が空いてしまいました。(^^ゞ
後ほど購入して取り付けます。

交換した方が良かったのか、しない方がよかったのかは???ですかね。
でも、今日は本当に寒かった!!
Posted at 2016/01/24 20:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年12月12日 イイね!

幌Assy交換しました~♪

ビートに乗っていてやはり気になるのは雨漏り。
運転席側は、ウェザストリップの中にたまった水が
ブレーキングの度に落ちてくるもので、ウェザストリップからフレームが
見えている状況ではしょうがないかと・・・

助手席側はあちこちに水跡がありどこからか雨が入ってる模様。
幌を畳む際にもウェザストリップから水が滴ってきます。
ハーフカバーを掛けていてこの状況です。

また、My ビートは、メインホックも閉まらない有り様です。


この状況を打開すべくオークションでよさげなものをゲットしました。

本日のメニューはゲットした幌Assyに交換作業です。
まず、手に入れた帆を手にした時の感じは、柔らかい。これは期待が持てます。
取付後は

こんな感じで、フレームが見えなくなりました。
ただ、ウインドウの中央にある、ウェザストリップの継ぎ目の間隔があいており、
ここからの雨水侵入は必至と思われ・・・ orz
助手席側も同様。ぼちぼちと何か対策でもしてみます。

でも、メインホックは留まるようになりました。!(^^)!

Posted at 2015/12/12 22:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「陸の巨艦という言葉がぴったり http://cvw.jp/b/2445944/45171865/
何シテル?   06/06 09:57
こんにちは。ゆっくりロバくんに改名しました。 クルマやバイクを運転するのもいじるのも大好きなもうじき還暦のおっさんです。 のんびり気が向いたときにいじってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JB23 3型 ブレーキまとめ&参考情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 21:57:09
"日産 フェアレディZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:07:22
[マツダ RX-8] ECUを再学習させる(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 17:52:15

愛車一覧

日産 ノート ノート (日産 ノート)
この度、プレサージュの代わりに、新しく現在所有(メイン)になりました。基本ノーマルで、細 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひざを痛め大きなバイクに乗るのが不安になり、還暦を目の前にバイクを手放し入手しました。も ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
動き出すと見た目より軽快に動くことができましたが、止まると重さとシートの高さが辛いバイク ...
ヤマハ XJR1300YSP ヤマハ XJR1300YSP
YSPブラックエディション(200台限定)を入手しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation