• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

2019初春フェリー旅Pat.5 [100枚]

投稿日 : 2019年06月29日
5日目は松山城からスタート。
名古屋城や大阪城、姫路城や唐津城、中津城など
ウシはなんやかんや城に行っていますね。

この後、道後温泉に行き、温泉こそ入っていませんが雰囲気は味わい
今治城へ向かう。...また城(^^;

そしてこの旅目的の一つ、東予港~大阪港のオレンジフェリー乗船。
「おれんじえひめ」は最近就航した船で、今迄よりかなり大型化。

乗船時。う~ん...と思う事はあったけど
それ以外は予想通り良い感じで、翌朝早朝到着では短すぎますね。

使用カメラ:Canon PowerShot SX720 HS

写真一覧

7時過ぎにおはようございます。普段なら寝坊もいいところの時間です。
イイね!
遠くに海が見えます。一応オーシャンビューだったのですね。
イイね!
8時になるので朝食の会場へ。もう混んでいないのかずっとこんな感じか。
イイね!
このトレーは何を何所に取って良いか分からないので迷いますね...
イイね!
キーマカレーやコーンスープもあったので軽く頂きます。
イイね!
お..オレンジがどんどん沈んでいく...無理がありました。
イイね!
突き当りがウシの部屋です。少し特殊な形状の部屋なのかも。
イイね!
ベランダには出られません(窓が少ししか開かない)けど居心地は良かったです。
イイね!
ホテルを後にし松山城近くの駐車場まで来ました。
イイね!
ロープウェイやリフトがあるのですね。山城って事か~
イイね!
ここで入場券など購入します。係員さん達は着物ですね。
イイね!
リフトにしました。陽気が良いので気持ち良い空中散歩です。
イイね!
桜が所々で咲いていますよ!お城の周りはどうでしょう。
イイね!
並走してるロープウェイが抜かして行きます。
イイね!
そろそろ終点。けっこう上って来た感じですよ。
イイね!
リフト降りてからも登りますよ。履物注意しましょう。
イイね!
松山じよー!現存天守でしたっけ。渋い佇まいです。
イイね!
両サイドから攻撃を受けて撃沈。って感じですね。
イイね!
様々な工夫がある訳です。知恵も勝負の内ですね。
イイね!
ここまで来ると天守も間近。ではお邪魔しましょう。
イイね!
面白そうな物が。実物って鉄だから重いのかな?
イイね!
うん。そっか~…そうだよな。振り回すんだもんね。
イイね!
中々良い眺めです。天下を取ったり!って感じ。
イイね!
まだココは小天守でした。天下はあそこかー!
イイね!
天下取っちゃった。この景色は良いですね!松山城の魅力かな。
イイね!
天守最上階では何かの撮影が。地元ローカル番組かな。
イイね!
海の方向。主要都市だけに大きな街ですね。
イイね!
現存天守だからか土足厳禁です。皆さん緑の足。
イイね!
伊予柑ソフトですか。ご当地ものは味わいたいですね。
イイね!
これは凄い!夢がありますね~ 高松はうどんの出汁だっけ。
イイね!
ではリフトで下りましょう。常に並ぶぐらい人出がありました。
イイね!
リフトはどちらかと言うと下りる時の方が景色が良いですね~
イイね!
松山城の創設者、加藤嘉明です。今知りました!
イイね!
道後温泉郷まで来ました。松山城から近いです。
イイね!
駐車場には「空の散歩道」という足湯があるんですね。
イイね!
道後温泉本館が見下ろせます。一部工事中の様です。
イイね!
お馴染みの正面玄関です。度々仕事でも見る様な...
イイね!
人力車が並んでいます。お客さん乗せたいでしょおうけど絵面OK
イイね!
細かい所に繊細な装飾がなされています。良い仕事してますね~
イイね!
周辺散策。坊ちゃん系の土産が沢山ありますね~
イイね!
人だかり何?と思ったら12時にからくり時計が動き出していました。
イイね!
伊予鉄道のぼっちゃん列車、今も何所かで走っっているのかな?
イイね!
こんな最新型の路面電車も走っています。後ろも割と新しめですね。
イイね!
駅舎はレトロな雰囲気を残しつつ何とスタバが入っております!
イイね!
お昼はやっぱり鯛の何かを。鯛カツバーガーって興味あり。
イイね!
ハートが描かれたカフェラテを飲...まずに(撮影の為)待ちます。
イイね!
鯛カツバーガーです。美味しいですよ!道後の町屋というお店でした。
イイね!
道後温泉本館に戻ったらこんな撮影が。なるべく引きの絵面でお願いします。
イイね!
道後温泉郷を後にして今治へ向かいます。
イイね!
山道を行くルートが最短の様で長いトンネルもあり。ドライブが楽しい♪
イイね!
14時前、今治城の駐車場に到着。既に閑散とした雰囲気が...
イイね!
しまなみ海道の来島海峡大橋は瀬戸内航路のフェリーで通過しますね。
イイね!
日本三大水城との事で橋を渡って城内へ入ります。
イイね!
築城した藤堂高虎(今知った)と共にスマートな天守が格好良いですね!
イイね!
先ずは天守最上階。何がある訳ではないのですが外に出られます。
イイね!
このビル、大分発の「さんふらわあ」に乗った時見えました。今治だったのですね。
イイね!
水城という事で四方を広い堀で囲まれています。海も近いですね。
イイね!
遠くはしまなみ海道が見えています。画面右に行けば尾道か~
イイね!
ウシも「さんふらわあ」や阪九フェリーであの辺を通ったのですね~
イイね!
下りて来ました。自分以外は数人しか居ませんでした。
イイね!
沢山人が居た松山城とのギャップを感じつつ車に戻ります。
イイね!
水道がありますね。堀の中は海水も入っているのかな?
イイね!
周り車が...現存天守ではないけど格好良いんだから頑張りましょう。
イイね!
ちょっと時間は早いかな~と思いつつ東予港へ向かいましょう。
イイね!
でか!フェリーでか!阪九フェリー並みに大きいフェリーになりましたね!
イイね!
一度通り過ぎて戻って来た撮影スポット。ネットで見たアングルはここか!
イイね!
乗車列に並びます。思った通り一番乗りでした。ここで良いのか?
イイね!
199.4m、1万4千トン。外洋フェリーでも通用する大きさですね!
イイね!
船と共にターミナルビルも新しくなりました。そう岸壁もね。
イイね!
鯛めし押しですね。この旅では豪華な船での食となりそうです。
イイね!
乗船口は船尾を、船尾横にタラップを廻っての乗船となる様ですね。
イイね!
ターミナル周囲を散策です。このアングルだと船というより不思議な建物?
イイね!
御覧の通り何も無いです...今後この景色がどう変わっていくのでしょうね~
イイね!
以前の船の岸壁。要するにここで収まらなくなった訳ですね。
イイね!
とっぷり日も暮れて来ました。乗客もようやく集まり始めましたよ。
イイね!
エントランス付近に明かりが灯る。三層吹き抜けが分かりますね。
イイね!
乗船待ち。案内があってから随分待っています。ほんと長い。。。
イイね!
バイクとか徒歩乗船客が乗船開始してから大分経ったのちようやく。納得いかない...
イイね!
寝床です。シングルの個室で窓付き!全てのフェリーで用意して欲しい!
イイね!
乗船後、既にレストランは営業していて終わりな雰囲気も。。。
イイね!
気持を上げるべく。美味しそうな物を沢山ならべてやった。
イイね!
ビーフシチューは隠れメニューなのだろうか?要予約でしょうかね。
イイね!
乗用車一番乗りが乗船後直ぐ来たレストランがこれだよ。やっぱり納得いかない...
イイね!
とは言え、終わった事だ。見よこの高級ホテルの様なエントランスを!
イイね!
三層吹き抜け!おれんじフェリーは今迄の船も演出を重視していた様です。
イイね!
最上階は窓も多く取られ寛ぎの空間となっております。
イイね!
挽きたて珈琲の自販機があります。カップなので注意してね。
イイね!
テレビの位置が絶妙。もう少し高くても良いけど、寝ながらテレビが。
イイね!
後部デッキです。なにからスポコン君が居るけど、広いデッキです。
イイね!
船マニアと言うより構造マニアなデッキの通路ですね。
イイね!
外部デッキの行動範囲は広いです。エントランス部より前にも広い空間!
イイね!
22時過ぎ、離岸しました。乗船からけっこう時間が経ってからの出航です。
イイね!
遅い時間の出港なので静かに港から離れていく感じですね。
イイね!
エントランス中段には左右対称にテレビとソファーの寛ぎスペースを配置。
イイね!
自販機は色々あるけど、アイスの種類が少なめ。コーンのが欲しいですね~
イイね!
0時半過ぎ、瀬戸大橋を通過します。暗くて肉眼でもよく見えませんでした。
イイね!
1時。航海中は何時でも利用できるお風呂です。時間制限なしは良いですね~
イイね!
展望風呂だけど、航海時間が夜なのでこんな感じ。男湯に目隠しは必要?
イイね!
制限なしでバラけて混み合う事が少ないでしょうから十分のキャパです。
イイね!
風呂のちアイスは何とクーリッシュ!ではまた明日~
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もうダメっすかね... http://cvw.jp/b/2446364/46741199/
何シテル?   02/12 15:17
----------------------------------------------------------------          身長16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2019初秋フェリー旅Pat.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 00:06:27

愛車一覧

トヨタ サイノス トヨタ サイノス
2018年暮れ、ソアラの罹災に伴い車無し状態が続き... 2019年~サイノス1.3αジ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2000年〜30ソアラ後期型2.5GT-Tに乗っています。 H8年モデル、色はブルーイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation