• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

2019初春フェリー旅Pat.6 [100枚]

投稿日 : 2019年07月03日
6日目は早朝大坂港に到着と同時に和歌山へ向かいます。

和歌山から昨年と同じく南海フェリーに乗船し徳島へ
と、その前に昨年は時間が無いとの事で通り過ぎた和歌山城へ。

はい城~!この旅は松山城、今治城と続いて和歌山城も。
小倉城が工事中でなければ行っていた可能性も...

そして南海フェリーは昨年とは違う姉妹船の「フェリーつるぎ」
前面に出ていた女子高生キャラはフェードアウトしていく様ですが
ライムグリーンの弱々し方ですね。
船の造りは「フェリーかつらぎ」と細かい所に違いがありました。

そして徳島港着のち向かうはオーシャン東九フェリーターミナル。
何と行きに乗ってきた「フェリーどうご」が入港して来ました。
数日前の自分が乗っていた訳ですね~

後は眉山行く時間も余裕を見て満喫。
リバーサイドへ変更してもらったホテルのお部屋も眺め良し!

使用カメラ:Canon PowerShot SX720 HS

写真一覧

だいたい何時も起きる時間におはようございます。
イイね!
昨晩も電話していた様なJK、一晩中起きていたのかな?
イイね!
この空間がたまりませんね~エクスタシィ~~゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
イイね!
船首展望室もあるけど、スイート以上の専用空間らしいです。
イイね!
5時半過ぎて朝食の営業が始まりました。バイキング形式です。
イイね!
けっこう種類豊富!これでゆっくり時間があれば良いんだけど...
イイね!
意図せず昨晩と同じ席になりました。これからどんどん入って来ます。
イイね!
下船の案内があって急いで部屋へ戻ります。支度は済ませておきました。
イイね!
エントランスは学生達など既に集まり始めています。
イイね!
ただ、まだノンビリ朝食って人達も大勢。徒歩乗船客なのかな。
イイね!
6時には車両甲板へ。なんだか慌ただしい感じがします。
イイね!
船自体は良いけど、車での乗船は損をする様な印象でしたね~
イイね!
下船後、大阪はスルーして和歌山へ向かっております。
イイね!
7時過ぎには紀ノ川SAに到着。和歌山市内は直ぐそこ。休憩します。
イイね!
昨年より時間が早いので人が少ないですね。でも少しデジャビュ~
イイね!
この後雨が降って来ちゃいました。この旅、今迄降らなかったのだが...
イイね!
開城の9時になり和歌山城の専用駐車場へ。
イイね!
松山城程ではないけど丘の上に建っているのですね。
イイね!
履物注意ですよ。かなりゴツゴツした石畳の道です。
イイね!
天守が見えました。どっしりとした印象ですね。
イイね!
ここから有料。そりゃそうだよね。でもお安めです。
イイね!
桜がけっこう咲いています。雨も止んできました。
イイね!
では天守にお邪魔しましょう。中は近代的かな?
イイね!
天守最上階です。近代建築だけど随所に和のテイストが!
イイね!
眺めはこんな感じで中々良いですね。海まで見えます。
イイね!
外部通路が狭いので少し怖いかも。人一人の幅です。
イイね!
南海フェリーのターミナル付近かな。城と港は割と近いです。
イイね!
吹き抜け的な階段の造りが面白いです。見ながら下りましょう。
イイね!
唯一かな?土産や軽食コーナーがあるお店があります。
イイね!
飼育員さんと黒山羊さんが意思疎通を図っています。
イイね!
動物園が併設。子供達で賑わう時もあるのですね。
イイね!
右下がりです。いえいえ、水平は取れていますよ。
イイね!
10時前、和歌山港に到着。既にけっこう集まっています。
イイね!
混んでいる時便利そうな椅子。自販機もあり親切です。
イイね!
二階には少し広めな待合室もあります。徒歩乗客かな。
イイね!
バイクも来ました。思った以上に乗り込みますね~
イイね!
「フェリーつるぎ」が入港して来ました。やはり狙い通りのダイヤでしたね。
イイね!
昨年は1本後のダイヤで「フェリーかつらぎ」だったので固定ダイヤの様です。
イイね!
乗船。甲板中央辺りで埋もれそうですね。他車との見分けは一発だけど。
イイね!
客室へは前方の階段から上がります。車椅子とかは...エレベーターがあったかな?
イイね!
一晩過ごすフェリーではないので船内はこんな感じです。
イイね!
案内所と売店が併設。キャラグッズも一応置いてありますね。
イイね!
船内でノンビリしたい人はこの椅子席が良いでしょうね。その内埋まります。
イイね!
家族には対面4名席。競争率が高そう。一番乗り乗船でないとね。
イイね!
阿波野まい。和歌山生まれの徳島育ち高校2年生。という設定は2011年。
イイね!
外の席は姉妹船には無い背もたれがあり、席数も多そうです。
イイね!
ここも違う。円卓が二つあります。昼時は埋まってそうですね。
イイね!
という事は...姉妹船ではあったここにテーブルが無い仕様となっています。
イイね!
トップデッキは同じ感じ。やはり一番上に行けるのは良いですね~
イイね!
10時半を過ぎて出港しました。昨晩四国を出て本州に渡り、また四国へ。
イイね!
よく見るとアーチ橋の右に和歌山城が見えています。ではまた何時か~
イイね!
昨年同様の「南海弁当」をキープ。まだ食べませんけどね。
イイね!
11時半を過ぎて、そろそろ姉妹船との反抗が見えて良い海域です。
イイね!
右舷か左舷か、どちらで来るか分からないからトップデッキで目を凝らします。
イイね!
昨年とは違い左舷です。逆光ですが霞みながらも捉える事が出来ました。
イイね!
「フェリーかつらぎ」が南側、「フェリーつるぎ」が北側の進路。とかあるのかな?
イイね!
12時、余裕で円卓キープ出来ましたよ。皆さんお昼は徳島着のちかな?
イイね!
徳島港が見えて来ました。お馴染みの光景ですね。眉山も見えています。
イイね!
車両甲板へ。乗用車の後ろにトラックも乗り込んでいたのですね。
イイね!
下船待ち。スモール以上点けないとインパネは真っ暗。
イイね!
下船後向かったのはオーシャン東九フェリーのターミナル。目的は?
イイね!
入港撮りです!何と乗ってきた「フェリーどうご」が入港して来ました。
イイね!
そして先程まで乗っていた「フェリーつるぎ」が折り返し和歌山港へ。
イイね!
Pat.2で見た防波堤から撮っています。近くて良い絵が撮れました!
イイね!
数日前は船に乗っている側だったんですよね。明日帰路で乗るけど。
イイね!
4隻同型船でイメージ色違い。四国4県を示しています。青のびざんは徳島。
イイね!
14時半過ぎ新門司港へ向けて出港です。本当は沢山撮っています。
イイね!
1日100カットに収める為、これにてラストカット。では良い船旅を~
イイね!
本日のお宿はスマイルホテル徳島。SOGOと隣接しています。
イイね!
昨年は時間が無く上がって直ぐ下りて...だったので今年は早めに。
イイね!
今年は上で少しゆっくり出来そう。とは言え、そんな時間過ごせないけどね。
イイね!
上がって来ました。徳島の街並みを見下ろします。夜景も綺麗でしょうね~
イイね!
建造物マニアは好きそう。喫茶店と展望室があります。
イイね!
ちょっと独りで気軽に入れる雰囲気ではないな...今回は遠慮します。
イイね!
展望室からの眺め。駅中心部から海側へまだこれだけの街並みですよ!
イイね!
二人でね。鐘鳴らしちゃってくださいよ。お幸せにー(棒読み)
イイね!
本日のお宿と奥に昨年のJRホテルクレメントです。駅中心部ですよ。
イイね!
南海フェリーのターミナルが見えます。奥にオーシャン東九フェリーです。
イイね!
山頂はこんな感じ。近くにかんぽの宿があります。宿泊客は夜景見れるね。
イイね!
十分満喫したので戻りましょう。阿波踊りのアニメキャラがあるのですね。
イイね!
新町川の橋まで戻って来ました。SOGOとスマイルホテルも見えています。
イイね!
最初、出張帰りに寄った時は催しモノがあって賑わっていたんだよな~
イイね!
船にも沢山乗っていたな...比べると閑散とした雰囲気です。
イイね!
あ~魚が空を飛んでる~君達は賑やかでイイね~アハハ...
イイね!
お部屋に戻ります。最初は駅方面の部屋だったけど、こうなりました。
イイね!
眉山が見える側なので夕日もこんな感じに暮れていくのが見られました~
イイね!
19時過ぎたので夜ご飯を探しに行きます。とりあえず駅まで来てみました。
イイね!
何コレ?数回来ているけど初めて存在に気付きました。不思議な空間。
イイね!
駅地下に良い感じの飲み屋街がありました。オマール海老か~良いね~
イイね!
けっこう多彩なお店がって仲間と来るには良いですね。
イイね!
一人飲みも出来そうなお店ですね。一応候補にしておこうかな。
イイね!
外を散策していたら結局昨年行ったお店に行き着き、割と良かったので...
イイね!
同じ店に入る~門司港の焼きカレー屋さんと同じ、冒険しない~
イイね!
次来た時は別のお店にしよう。それにしてもブリの刺身が美味い!
イイね!
何だっけ?魚系の揚げ物。こんな時ぐらいカロリーは考えなくて良いかな。
イイね!
昨年の失敗で最初に頼んだ海鮮サラダですが、最後に来た。。。
イイね!
20時過ぎ、十分飲んた喰ったっ!帰るよ~何か静かな街だね~
イイね!
今日のウシのウチはSOGOです。いや、その後ろにあります。
イイね!
戻りました~先程は部屋の件、ご対応ありがとうございました。詳しくは次回。
イイね!
眉山と新町川を望む夜景。良いですね~!それではまた明日~
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もうダメっすかね... http://cvw.jp/b/2446364/46741199/
何シテル?   02/12 15:17
----------------------------------------------------------------          身長16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2019初秋フェリー旅Pat.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 00:06:27

愛車一覧

トヨタ サイノス トヨタ サイノス
2018年暮れ、ソアラの罹災に伴い車無し状態が続き... 2019年~サイノス1.3αジ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2000年〜30ソアラ後期型2.5GT-Tに乗っています。 H8年モデル、色はブルーイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation