• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこちょいの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキフラッシャー(F1風味?)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
追加メーターに続き事後報告です。
ナンバー照明のカバーにトラック用のマーカー(赤)を上下2段で埋め込んであります。
○ーモンのフラッシュサーキットを使用し、ストップ連動で上下交互に点滅します。
点灯パターンは3×3の9種類です。(そんなに使わないけど...)
2
使用したマーカーです。
12V仕様なのでそのまま付きます。
5㎜ほどカバーにパテ盛してサイズ合わせしてます。
マーカー自体に【点滅(確か3回フラッシュ)】と【点灯】の2種類の回路が入っていて、作動が選べるよう3本の配線が出ています。
が、マーカー自体の個体差があり、複数個では点滅の同期しません。
3
点灯の様子。
画質悪くてすみません。柱、邪魔ですね。
写真はありませんが、インパネに同期させたLEDを付け、パターン変更の動作確認用にしています。

※余談ですが左が純正、右が現在進行中の丸テール。
  仮付けの時の写真流用しました。
4
マーカーを埋め込んだので元のナンバー灯のバルブが入りません。
そこでエー○ンの【防水ワイドLED(白)】を取り付けました。
視認には問題ないと思います。
予想外の”ナンバー灯LED化”にもなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

配線にカバー

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

HID屋のLEDにしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクティトラック カップ・スマホホルダ付助手席テーブル http://minkara.carview.co.jp/userid/2446389/car/1968279/4280454/note.aspx
何シテル?   06/03 21:42
ちょこちょいです。基本DIYでいじってます。知識と資金と技術が足りません。なんとかしないと... とりあえず、知識は先人の方々のお力をお借りしたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ホンダ アクティトラックに乗っています。通勤に遊びにおもちゃにしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation