• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosuoの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2016年10月22日

リアブレーキスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここに来て色々とガタが来ているようで、リア側のブレーキスイッチの反応が悪くなりました。
ここは交換しか無いようなので、早速取り掛かり。
2
ブレーキスイッチはヘッドライトの中の開けて左側のコードに繋がっています。
これを外しておきます。ヘッドライトが落ちるのが嫌な人は端子から外してどこかに置いておきましょう。
3
ブレーキスイッチを外すときにブレーキレバーが邪魔になるのでネジを外して避けておきます。
本来は手前に引き抜いて外すみたいなんですが、ここも固着してました(笑)
もう、使わないのでマイナスドライバー等を駆使して無理やり取り除きました。
取り除いた後は細い棒ヤスリで腐食して粉吹いて固まってるところを取り除き、シリコンスプレーで滑りを良くしました。でこぼこしてるので気持ち程度です。
4
ブレーキスイッチを取り付けるときはレバー側から端子、コードを突っ込んでやるのですが、中々スイッチ本体が入りません。
スイッチ本体はプラスチックの簡単なものなので無理やり入れると壊れそうな感じ。
どうやら抜け防止の出っ張りが強固につっかかっているみたいです。
そこでヤスリで出っ張りを出来る限り削って入れるとちゃんと入りました。スカスカは困るのである程度抵抗が残るようにしました。
ちなみに端子はステーを通した後にそのままヘッドライトの中に通しておくとコードを無理に曲げなくて済みます。
5
最後に古いコードから端子を外して、新しい端子をしっかり奥まではめて終了です。

今回はアマゾンで購入した純正のフロントブレーキスイッチを使いました。

交換したのはリア側ですが、コードの長さも問題無く取付できました。

それにしても説明書きに純正参考価格650円って、アマゾンがボッタクリ?(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーボルト装着

難易度:

タイヤ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

グリップ交換

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ ヘッドライトバルブ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2446476/car/2283227/4002848/note.aspx
何シテル?   11/26 12:32
yosuoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yosuoさんのホンダ クレアスクーピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 10:20:18
天井の防音断熱施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 09:32:17
キーレス修理(レシーバー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 11:06:37

愛車一覧

ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
トゥデイ譲渡によりこちらをメイン
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ハイゼットカーゴから乗換 型式はS710Vですが、みんカラだと何故かS700Vしか存在し ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
原付(譲渡済み)
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツ ハイゼットカーゴに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation