• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miha@5008の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

アイドリングストップキャンセラー(装着編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先達の皆さんの作業例を参考にして、スイッチパネルを外します。必死だったので、作業中の写真はありません。すみません。画面中央付近の青いパーツが、目的とするスイッチがくっついている部品です。

…ちなみに、これはスイッチへの配線が終わった直後のものです。
2
行程1で示す青いパーツに刺さっているコネクターが、コレ。

…写真は信号線から分岐作業中のもの。ギボシのカシメ部分だけを切り取って使いました。
3
行程2で示す青いコネクターの中身。”信号線”は、緑と緑/黄でした。この2線に行程2のような手法で分岐線を装着しました。

…結局、2008での報告と同じ色の線でしたが、、、。
4
行程3の”信号線”特定は、行程2コネクターが刺さっているスイッチ本体パーツのピン間抵抗を、スイッチオンオフしながらテスターで測定することにより実施しました。…アイドリングストップの解除は、この2点間を一瞬短絡する信号により作動するわけです。

※この作業は細かくて、結構大変でした!
5
次いで、シガーソケットから探知機やドラレコへ至る途中から、本装置の電源(兼トリガー)を分岐。
配線がのたくっているので、それらを収めるのに若干てこずりましたが、何とか何とか、、、。

実際にエンジンをかけて動作確認→ちゃんと作動しました!よしよし。
トグルスイッチのオンオフもOKです。

液晶部でカウントダウンしますが、運転席からは見えません。

以上で、とりあえず終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作ハブリング

難易度: ★★

ハブ

難易度: ★★

308リコール(ソフトウェアアップデート)

難易度: ★★★

ワイパーに延命処置を施してみた件

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

エアコンガス クリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あかん、めっちゃ降ってる。ショック満開。」
何シテル?   06/15 19:40
miha@5008です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUMHO solus 4s HA 32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 07:47:50
VIOFO A119 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:38:24
5回目のエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 06:41:59

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
前車5008を不注意で廃車にしてしまった時、Dさんから紹介された中古の子。 一見地味で ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許返納した父から引き継いだティーダe 4WD。 力は無いし、燃費もアレですが、室内は ...
プジョー 5008 プジョー 5008
ぷじょ子(またの名をカピバラさん)がうちにやってきました。顔が大きくて、口が大きくて、左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation