• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miha@5008の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

ループアンテナを作ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
rfアンプを変えてみたり、アッテネーターをつけたり外したり、アンテナアースを作ってみたり、色々試行錯誤してみたわけですが、FM vicsのデータは、思うように捕まりません。屋根のアンテナからは無理なのかなあ?

??308T9さんのテールゲートは樹脂製やったよね、、テールゲートの開口周長って3.5mくらい?、、、ループアンテナでいけるかも?!(まだ、ループアンテナを試していなかった!)

ということで作成してみました。ルーフアンテナならぬループアンテナ。IVケーブルの1.6mmで3.4m弱のループが確保できました。計算上、ええ感じです。
2
電波状態が良ければ、アンプなしでも受信はできたのですが、 vicsデータはうまく拾えません。

ということでゴソゴソした結果、5V駆動のrfアンプを通すことで vicsデータが読めている状態です。(サージ対策の気休めに1dbのアッテネーターをアンプの入力側に入れてますが、、気休めですよね。)

兎にも角にも、ナビ側が壊れてなくてよかった^_^

これでもう、最終形態に近い(もう手がない)のかなあ。とりあえず、終了です。
3
(続報)20240104現在
アッテネーターを外して運用していますが、5分毎の良好なデータ受信を継続しています。
ようやく、最終形態に辿り着いたようです。、、、長かった〜。
4
(続報2)20240110現在
1λループアンテナは指向性がある、と色々なところに書いてある通りの特性が観察されます。まあ、車の向きは、FM送信塔に対していつも同じ角度では無いので、いいのですけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

吸気可変ディストリビューションソレノイドバルブスイッチの故障

難易度:

アドブルー補充

難易度:

フロントワイパーブレード交換(81,811Km)

難易度:

アドブルー補充

難易度:

オイル交換です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インテークポートではなく、インテークマニホールドですね。失礼しました。」
何シテル?   06/04 06:03
miha@5008です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUMHO solus 4s HA 32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 07:47:50
VIOFO A119 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:38:24
5回目のエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 06:41:59

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
前車5008を不注意で廃車にしてしまった時、Dさんから紹介された中古の子。 一見地味で ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許返納した父から引き継いだティーダe 4WD。 力は無いし、燃費もアレですが、室内は ...
プジョー 5008 プジョー 5008
ぷじょ子(またの名をカピバラさん)がうちにやってきました。顔が大きくて、口が大きくて、左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation