• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKEMOのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

165/55 R15を履いてみた

165/55 R15を履いてみた タイヤ交換のタイミングで、乗り心地をよくしようと偏平率55にすることに。これで計算上、50より半径で約8mm大きくなります。摩耗していたことも考慮するとゴム部分も3mmくらい厚みが増しているかもしれません。

別の言い方をすれば、道路に8mmの空気層を持つ3mmのゴムシートが敷き詰められた世界に変わるということです(スゴッ)。いやいや、ハガキ4枚の設置面積で900kgの車重を支えなきゃいけないことからすれば大した厚みじゃない、、、?
いえ、やっぱり乗り心地はだいぶ変わります。車重が軽いために足回りの変化が伝わりやすいのかな?角が取れて、だいぶしっとりとした感じというか、ヘタするとしなやかなダンパーに換装した気にすらなります。

変えた直後にこそ感じそうなものですが、むしろしばらく走り続けるうちに「これ、だいぶ違うんじゃね、、、?」と思えてくるから不思議。

掲載した画像は白飛びしてるように見えますが、タイヤがよく見えるように、あえてホワイトバランスを上げてます。風船みたいというほど悪くもないと思っていますけどそこは人それぞれでしょうね。
このあとホワイトレターを入れようと思っています。
Posted at 2023/12/29 23:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2023年10月22日 イイね!

夏の終わり

夏の終わり やっと涼しくなってきてオープンドライブに最高の気候に。
それにしても今年の夏は暑かったなぁ、、、
Posted at 2023/10/22 08:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2023年04月16日 イイね!

マジックアワ~

マジックアワ~
誰かが言ってたけど、マジックアワーにとるとどんな車もかっこよく見えるって、、、(*´ω`*)



風景まで、ちょっとみ、南仏あたりの城塞跡みたいに見えてしまうという。


Posted at 2023/04/16 07:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2023年03月04日 イイね!

パワーウィンドウが閉じない!!!、、、となっても

 午前中のドライブを終えて窓を閉めようとすると、ん?んん?パワーウィンドウが効かない。窓が閉まらない・・・!
 普通の車ならまずありえないことですが、ルーフの開閉とパワーウィンドウのセーフティが連動しているコペンにあっては決してあり得ないトラブルでもありません。
 ですのでこういう時コペン乗りは、ルーフの安全ロックとかサイドブレーキとか、果てはトランクの中のセーフティロック(ブルーのプルトリガーのついたワイヤー)とかに異常がないかと、瞬時に脳内検索をかけるはず・・・コペン乗りの習性(^_^;)
 私もそうして、なんどかルーフを開け閉めしたり、ロックをかけなおしたりしましたが、、、パワーウィンドウはうんともすんとも反応しません。しかも運転席と助手席の両方です。
 もしかしてヒューズが飛んだ?とおもってヒューズボックスから該当のヒューズを外して見てみましたが、、、「み、見えん・・・」(←老眼)
 もう兜を脱いで近くのダイハツさんに。
 「すみません、窓がうんともすんとも言わなくて。これ、ヒューズなんですが、切れてたりします?」「・・・切れてないですね。」
 飛び込みだったにもかかわらずちょっと調べてくれたけど、どうも電気はきているらしく、「これは一つ一つ調べないといけないかも・・・でも、ちょっと立て込んでてすぐにはとりかかれないんで」ということに。そりゃそうです。でも、工場内とかの屋内で車を預かってくれるだけでもありがたいので、そのままお願いすることにしました。

 で、トボトボと歩いて帰る道すがら(幸い自宅から3キロ程度の近所のダイハツだった)、ネットで「コペン パワーウィンドウ 閉まらない」と調べると「リセット」とかの記事が出てきましたが、そのなかに「ウィンドウロックスイッチ」という名前が。そんなのあったっけ?と思いながら、くるりと踵を返してダイハツさんに舞い戻って、受付の女の子に「ごめんね~、もいっかいみていい?」とドライバーシートに座ると、ハンドルの右奥側に3つのスイッチ、そしてその真ん中に今まで全く意識していなかったボタンが、しかも押し込まれた状態で…
 「ま、ま、まさか・・・?!」そのまさかでした。



 コペンはちょっと普通じゃないので、異常があってもついつい普通じゃない理由を探しがちですが、パワーウィンドウが閉まらない・動かないとなったら、まずはこの「ウィンドウロックスイッチ」を確認しましょう(^_^;)。
 ツウか、仮に子どもと乗るにしてもこの狭いキャビンの中、窓を開け閉めしようとしたら「だめだめ!」といやぁ済むだろうに、いりますかねこのスイッチ(^_^;)
Posted at 2023/03/04 18:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年01月22日 イイね!

車の楽しさを教えてくれたヤツ

車の楽しさを教えてくれたヤツ 自分専用の車としてはユーノス500に続く2台目。
 こいつに出会ってからは、自分用の車は今後買い換えるときも絶対オープンカーにしようと思ってます。
Posted at 2022/01/22 21:21:19 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ある初夏の日 http://cvw.jp/b/2447609/48434957/
何シテル?   05/17 14:37
TAKEMOです。 バイカーでしたが、よる歳波に勝てず卒業することに…。 で、購入したのが半分バイクのようなコペンというわけ。 最初は「軽なん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

密林 スロットルポジションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:12:02
密林 ACブロアモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:09:25
リビルト油圧ポンプ交換のルーフトランク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:59:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代の愛車はユーノス500。 その後結婚して、自分専用の車というものから遠ざかっていま ...
ホンダ フュージョン ホワイトリボンスペシャル (ホンダ フュージョン)
 学生時代のNV400が初代愛馬。その後しばらくバイクから遠のいていましたが、2代目にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation