• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

久々のTC2000ファミリーコンサートをプレイ。

久々のTC2000ファミリーコンサートをプレイ。本日は、TC2000ファミリーコンサートをプレイのため、心のホームココース筑波サーキットまで行ってきましたです(*´∀`*)

そういえば、TC2000を走ったのは、2/3でジツに10ヶ月近くぶり... この時は必死仕様で 1'7"226 をうっかり出してしまったアレでした。

最近、日課の戦車20両撃破、戦艦を40艦撃沈がノルマなので、なかなかに御多忙なのです。
 
今回はリハビリでゆるくイクアレで、枠が空いてたらとってみるか~くらいの心意気でした。最近、ファミラはE枠とY枠に分かれました。エロ大将とヤンキーの略でしょうか?あと、同時コースインが35台?から30台になったみたいです。今回はヤンキー枠にしてみましたが、結果的にはやはりエロ枠の方がいいみたいです。

デルDXは遅い朝からのブラリ旅か好きなので、11時半くらいに近所で給油して、よ~しパパ出発。


高速は渋滞が多かったみたいですが、下道はそこそこ混んでいるものの、ノロノロにはならない程度で順調に到着。最終池のところにエイトが多かったので陣取りました。今日のオシリ合いは多く、いつものメンバーです。

久々でしたので、会う方会う方から「最近、戦車ばかり乗りやがって」や、Dさくセンセイには「遠方から来たのに会いたくないやつにアレしやがって」などと、パーティーレーサーの一触即発のピリピリとした雰囲気の中、イヂメられながら準備をススメます。

今回はスマホもピンク化したので、車内の女子力があがりました。


今のファミラは正味の走行時間なので、5分前には...行くと2番手?
そのまま適当に走ります。この枠はもっさり号にプロさんが乗るとのことで、見つけたらナニかを盗めるかと思って追いかけたりしましたが、ピットインしたり譲られたり... そうです、やはりムカデ大運動会になってしまってました。
ちなみに少し前にニコ生でムカデ人間の1と2を放映してたのですが、想像以上にアレな映画でした...

そんなアレでしたので、タイアを温めた後にはアタックっぽいチャンスはなく、タイム的にはウォームアップで走ってた最初の方の11秒2くらいがベストとなりましたw

しかし、久々にTC2000を走って、なかなかにおもしろかったです。

走行後は早く帰って来い指令があったので、ヂコミーニくらいにしか挨拶できずに、そそこさと撤退しました。
無事コレ名馬!


しかし、帰りは野田の橋に出るところで大渋滞...
アソコは橋を抜けるとすぐに流れるのに、なぜあんなに渋滞するのか不思議ポインツです。


久々のTC2000ファミリーコンサートもなかなかのプレイでした。
Posted at 2013/11/23 22:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

聖地、アレ洗い巡礼

聖地、アレ洗い巡礼本日は、あんこう祭りに御参加のため、聖地アレ洗いまで行ってきましたです(*´∀`*)

あんこう祭りは例年、3万人(これでもゴイス)くらいの動員だそうですが、ガールズパンツの影響で昨年は6万人、そして今年は10万人だったそうです... もう町おこしのラベルを軽く超えています。
しかし、もともとナツは観光地なので、サンビーチクの臨時駐車場はたっぷりで対応できてしまいますね。

9時スタートなのですが、デルDXはドキドキプリキュアをリアルタイム視聴し終わったのが9時。9:30頃に「よーしパパ出発」で給油や食事しながら11:30頃着でした。でもアレアライは意外と近いですね。なんだか町の案内看板が出てきただけでナゾの感動... 駐車場は臨時の奥のほうで草ボーボーでシャフトに絡まないが心配でした。

とりあえず歩いてマリンタワーの会場に向かうと、途中のアウトレットで戦車クレープ屋さんがアレ。


そしてステージではゆるキャラのナニかをやっていましたが、人がアレのようです...


新しいアレアライのキャラ、「アライッペ」はしらすがメヂューサのようにアレしていて、なかなかのアレでした。


そして、群馬の中学生のブラバン。この子達はこの観客数や訓練された反応の意味を理解しているのでしょうか...


そして本日、2回目のあんこうの吊るし切りプレイです。この方はアニメにも出てくるようなので、名前でよばれて人気モノです。


そして、本日のメインイベント、声優さんと歌手のアレですが、ここは撮影禁止なのでリーガルマインドあふれるデルDXには写真がありません...
しかし、とっても満足できました。マイマイとはゲームショーから2回目のアレで、これはもうアレかもわからんね...
しかし、狭いスペースで不良座りだったので足が... 途中でギブして普通に座りました。

いろいろ発表もあったのですが、ミンカラ的には三菱自動車がモータショーで2Dコンパニオンとして西住殿を採用するそうです。トヨタにつづいて、自動車界への進出がめざましいです。
もうガールズパンツを知らないと、自動車界ではモグラです。


ショーの後はドキプリショーなどもあったのですが、せっかくなので商店街をご見学です。
かの有名な戦車がアンダー出して突っ込んだ旅館です。



町中に戦車が多いです。ドイツの駆逐戦車、へったんミニ。

これは広場の方に移動してましたが、同じへったん。子供を載せてサービスしてました。白旗システムも実装しているのがゴイスです。


これは原寸大?すごい存在感です。



無線プレイ器具です。


痛車コンテストも開かれていて、20台くらいありました。
ホンダのフラッグ車。


砲塔付軽自動車


やだもタクシー


これは有名なバス。

アレ洗いは会場から離れた店とかでも、普通に戦車のポスターやアニメの中での大会の優勝を祝うのぼりが出ていたりと、ホント街中で楽しんでいる感じがサイコーですね。


そうこうしているうちに時間がアレしてしまい、100円のあんこう汁を食べそこねてしまいました...
ので、帰りの友部SAであんこうカラアゲ。なかなかのぷりぷりキュアキュアでマイウーでした。


本日のアレり品。版権処理されたリーガルマインドあふれる品々です。



デルDXは初回放送を3話目くらいからちゃんと見始めて、そのあとWoTという戦車ゲームをしてると車両の史実や戦車の戦術プレイにいつのまにか詳しくなり、今やってる再放送がすんごい楽しめるようになっているところだったので、今回のアレ洗いの巡礼は、ホントに楽しいものでした。(*´∀`*)

あんこうでもなかなかのプレイでした。
Posted at 2013/11/18 00:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

F1をご感染

F1をご感染本日はF1日本グンラプリをご感染にスズカサーキットまで日帰り旅行で行ってきましたです(*´∀`*)

デルDXがF1に興味を持ったのは、'87頃だから、もうF1とは四半世紀の付き合いになるね。しかし今シーズンはテレビ放映のアレにイヤケがさして、見るのをボイコットしていたんだ。皮肉なことに、そんな年に限って、ぶらり行けるようなチャンスがめぐり巡ってきたんだ。デルDXはTC1000ファミラもお昼に起きて午後からブラリ派なので、ぶらり行ってみることにしたよ。ちなみにアレはブラブラはしていない。エチケットだからね。馬並みだよ。

■チケット
行けそうカモ、と思ったのが木曜くらいだったのでチケットをネットで調べると、結構安い席が残っている。高い良い席から売れるみたいだね。アウトレットというワケあり品もあった。しかし、今シーズンは日本人ドライバーもサプライヤーもいないからかもしれない。

来シーズンは日本人ドライバーがエントリーされれば事情は変わってくるかもね。ミセガワ・シューマッハが春より鈴鹿に泊まりこんで、フェラ~リのまっさんの後のシートを虎視眈々と狙っている。レースウィークはハマシマさんとも接触を試みたみたいだ。もちろん、デルDXもレッドラインぷるぷるのゑーバーのアレを狙っているよ。ハソクラ・ヂコミーニに関しては、海外からのオファーに即座にレスするために、高性能パソコンに買い換えるらしい。彼はトラック上でのスピードは見事だけど、LINEのレススピードに難があったのが、高性能パーツで解消されると思う。

そしてチケット入手方法は、今回はデル財閥の裏ルートを使わずに、普通にローソンのケロケロロッピで購入した。土曜の夕方で直前だったので、アウトレットや1、2番に安い席は売り切れてしまっていたよ。やや廉価なスプーンのM席とS字で迷ったが、今回はドMでなくてドSにしたみたよ。
ちなみに、昔はヤフオクに結構お買い得品が出てたみたいだが、金、土、日と見てみたが、あまり良さそうな掘り出しモノは見当たらなかったよ。関係者パスとかぁゃιぃモノは出ていたけどダレだ?

■道中
デルDXは'91にバイクのNSRで自走して鈴鹿を走ったことがある。ジツに22年ぶりの鈴鹿だ。そういえば、デルDXはモナコ、カナダを歩いたり、鈴鹿をバイク、FSWをエイトで走ったことがあるが、観戦プレイは初めてのことに気づいたよ。やはりビールは必須なので、クルマはナシにして、チンカンセンにすることにしたよ。

朝は東京を8:20くらいに出て、ニャゴヤできしめんを食べそこね、近鉄で白子まで行く定番ルートをチョイスしたよ。バスにもすぐ乗れて、サーキットへは12:15頃ご到着。サポートレースのSFJは見逃したけど、ちょうどポルシェレースを見ることができたよ。

■サーキット内
座る場所を確認して、ランチのビールとヤキソバを食した後、決勝の15時まで時間もあるので、サーキット内を散策した。F1の通しチケットがあると遊園地で遊べるらしいので、デルDXも観覧車に乗ってみたよ。アベックだらけの中、デルDXもキュアダイヤモンドこと菱川六花の抱枕と密室プレイを楽しんだよ。


シケインやスプーンで感染しているアノ方やアノ方が見えるね。


人がアレのようだ... レース中もずっと観覧車に乗り続けてると展開がわかるかも!?


サーキットからエンジン音が聴こえるので行ってみると、往年のホンダ車がデモランしてました。ホントは配られたチラシにタイスケが書いてあったのに、よく見てなかった...
ナカジマ親子3人がドライブです。これは走行後にかざってあるところだけど、ちゃんと快音で走っていたよ!



そしてマクラーレンホンダの代名詞、MP4/6 の全裸プレイ。一番F1らしいF1だね。ホンダミュージックがナマで聞けて幸せだったよ。


■決勝
そして、オープンカーにドライバーが箱ノリしてパレードした後、いよいよ決勝だ。
フォーメーションラップのアレ。


結果はここでは書かないが、なにしろ爆音がすごい...
DKMやオヅラマフリャーなんてカワイイものだね。5台くらいつらなると、まるで爆撃機だ。子供さんはイヤーマフ必須だね。

ホントにピカピカのマシンが走り抜けてくだけで満足だった。

■もちもの
今回、ぶらり旅だったので、ホントにいつもの通勤のミニカバンにFMラジオとサングラスを入れただけで来たんだ。カメラすら持たなかったよ。FMラジオは場内FMが聞けるとおもったが、内容は場内アナウンスとほぼ同じだし、感度がイマイチでアンテナを立てると後ろの方に迷惑だし、なにしろ爆音で聞きにくい、ことから途中でやめてしまった。

しかしピットインが入ると順位がわからなくなるので、急遽アイホンでリアルタイム情報がわかるアプリを見つけてインストールしたら、これが今の順位と、ピットインやトラブルが発生したらチャットみたいにメモ書きしてくれるので、大満足だった。
しかし、会場は人が多く、電波がつかみにくかったので要注意だ。

■祭りの後
決勝後はコース整備後に西コースが開放されるんだ。なんだかみんな、タイアカスを拾うらしいんだ。デルDXの自宅駐車場にもたくさん落ちているので、わけてあげてもよくてよ?

みんなで歩きんぐはなかなかです。


スタッフの方より、東コースに潜入したり、タバコをアレしたりしなければ、比較的ナニやってもいいそうです。


デルDXはグラベルの深さや路面、縁石、人工芝のグリップを確かめたよ。

帰りも同じルートでお帰りだ。
シャトルバスは少し並んだが、ほぼ行列は止まらずにスムースに乗ることができた。さすが鈴鹿スタッフは優秀だね。
名古屋を20:24に出て、日帰りプレイで楽しむことはできた。朝はドキプリが見れず、夜はアレライブとガルパンの放送に間に合わなかったことが心残りだ。

来年はいろいろ変わるらしいし、どうなるかわからないので、イケる時に行っておいてよかったよ。

F1もなかなかのプレイでした。
Posted at 2013/10/14 02:20:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月08日 イイね!

エフ1のアレ

エフ1のアレ写真は去年、山手線に乗るフェルナンド。今年も昨日のレースデーのうちに、ほとんどのドライバーが日本に上陸している御様子だ。一番ノリはハミル㌧らしいね。


それにしてもアレGPは、いつもにもましてアレだったようだ。
ラブホ宿泊、人工芝剥がれる、コースうねり、スタンドガラガラは去年からアレとしても、



火災発生


誰もこない...


炭酸ガスでない、家庭用粉末消火器でプシャー!


マシンオシャカ...



セーフテーカーがいつものメルセデスでなく、SUVが勝手にしゅつどう...



これはもうアレかもわからんね...
デルDXでさえ思いつかないネタ満載だったよ。


そして今週はジャパニーズGP。
デルDXはいつでもアキバツアーをフェルナンドやセバスちゃんにできる用意がある。

ミセガワ・シューマッハもこの日のためにスズカで合宿を重ねていた。

良いウィークエンドになることを祈っているよ。

そういえば、12/15はプリキュアコンサートが入ってしまったので、フジヤマGPは諦めざるをえないんだ。
みんなの活躍を東京からいのっち。
Posted at 2013/10/08 00:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

アブラ交換

アブラ交換ミッション&デフオイルの交換サイクルの3ヶ月がきましたので、ディーラーさんでいつもの持込みプレイでアレしてきましたです(*´∀`*)

先週のTC1000の走行後、どうも帰り道に熱が引かなかったり、甘い香りがしてたりしましたので、ちょうどよかったです。3ヶ月は防腐剤のアレですが、寿命的にもちょうどかも...

抜いたアブラからはキラキラ輝く未来の光が見えたそうですが、レース時のアレでしょうか?

そういえば、マメハチさんの消耗品管理エクセルが話題になってましたが、デルさんはワンメイクレースをしているワケではないので、惜しげもなく全裸公開すると、

エンジンオイル RT01 半年ごと
ミッションオイル レッドライン ショックプルプル ヘヴイ 3ヶ月ごと
デフオイル レッドライン 75W NS 3ヶ月ごと
ブレーキ&クラッチ フルード REVフルード ブルーレット 半年ごと


でルーチン化してきました。
愛人のメンテナンスと関連つけておくと忘れません。
RT01=リョウティンコ、プル子ヘヴイ=ぽっちゃり系、NS=アレ、などなどです。

あと、来年1月に車検で、事前にきになるアソコをチェックするプランが安くあったのでお願いして、
音量、車高、パッド、オイルモレ、など、ギリギリガールズのところもありましたが、基準内、
先週筑波から帰ってきたままの入庫で、
リーガルマインドあふれる品行方正カーをキープしております。

今年はタイアどうするかなぁ...


そういえばライーザ先生のブログで
「フロアマット留めのアレ」の記事がありましたが、アレマジックのブランドにこだわらなければ、
DIYで150えんくらいでできます

しかもこれは純正より留め方が強力なので、スポーツ走行の時もそのまま走るようになりました(オヌヌメはしませんので自己責任です)。ただ、シートが純正だと*穴がないので、作業がアレかもわかりません。

さて、本日夜より、ガールズパンツアッー!、アレライブ!などが再放送ですので、人気のヒミツをさぐりたいと思います。

それからナウなヤングに大人気の、アレコレをやっと始めることができました...
まだ那珂ちゃんもぜかましちゃんもまだでてこないので、MMDでのプレイでした。



Posted at 2013/10/06 18:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation