• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

新車でRSを買うた

新車でRSを買うた今日はビッツ以来、3年ぶりくらいに新車でRSを買うて来ましたです。( ´∀`)

もちろん新車買うたネタはミンカラ恒例のアレで、後期RX-8のRSや、ましてNA500マン馬力のポルシエ911GT3 RSではなく、
ビオシス RS 26ガタ
ベロシティレッドマイカ風です。
ママチャリの良いやつくらいのお値段の特価ですた。
適性エヤ圧は、冷間880パスカルです。

最近、チャリがエイト界でもオサレなリョーケンさんや、レヴォの青木シャチョウなど大流行の兆しを見せていますが、どちらかというとヨメから買って来いと言われて、ここ3週間くらいで物色していました。
ウチはすでにパナの電動ハイブリッド自転車とコドモ用の2台があるのですが、震災の時にワタシが乗ったり、電気が止まって充電できなくなったようにヨメが乗れる普通のを買っておけと...
でも、今の電動チャリって、アシスト無しでも十分普通に乗れるんですが...

うちの近くはチャリ人口も多いので、徒歩圏にBS系の街の自転車屋さんと、コーダーブルームのアンテナショップなど、たくさん自転車屋さんがあります。コーダブルームはホダカ自転車のブランドで、ジツはそばに本社もあります。マルキン自転車もホダカです。GIANTのOEMもしてたりしますかね?

あとはレイクタウソまでいけば、ヌポーツ系定番のY’sロード、ブランド中古系のサイクリー 、そしてジャスコの自転車売り場(これが意外と充実)、など、いろいろあって、目移りしてしまいます。

リョーケンさんのブログなどを見ているとヌポーツ系も興味があったのですが、ヨメも乗ることがあるとなると、クルマ選びでATしばりで車体小さめ、でもヌポーツのような難しさがあります。
迷っていると、最初はなんでもおk、と言っていたヨメから「一番安いママチャリでおk!」との怒号が飛び交うようになってきたので、急ぎます。

リョーケンさんからはGIANTのRX3というロータリー風のクロスバイクをオヌヌメされて、これは近所のBS店にあったのですが、どうもビビアソタイア並みのお値段をチャリにつぎ込むのはフンギリが着かずに、結局、ホダカ系のお店で大特価となっていた、ビオシスという型オクレのミニベロとクロスバイクの中間的なやつと、コーダーブルームのタウンクロスを乗り比べて、軽くてタイアも細くてダイレクト感のあるビオシスにしました。

軽さは置き場所もアレなので家の庭の奥に持っていこうと思ったこともあります。アルミなので、ママチャリよりは軽い程度なのですが...
そして、255タイアの太めが好きなワタシですが、チャリも場合は転がり抵抗がニョジツに現れるンですね。
ヌポーツ系は、すごく...細いです...
段差が心配ですが、前荷重を抜いてあげようかと思います。

そして、フレンチバルブだと空気入れを新調しないと思って米式にしたのですが、これもママチャリのように挟むやつでなくて、ハメテからレバーを倒すタイプでないと入れられないのと、エアゲージ付きの方がよさげなので、結局買うことになりそうですw 2000円くらいからありますが...

ということで、近所の買物くらいは、コレで行こうかと思っています。
ハングオンを久々に練習しなくては...
Posted at 2011/05/03 22:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 56 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation