• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

S/N Racing Street Version(ステージ椿)

S/N Racing Street Version(ステージ椿)あまりにも放置なので、クルマネタをコピペです。

ということで、サーキットで鍛えたボクのスーパーウルトラレイトブレーキングが
ストリートで通用するか、マイミクさんに誘われて、
ホームコースのつもりの椿ラインに行ってきました。

ちょっと子守で行くか行かないか躊躇していたので、
あまり寝ずに3時過ぎに出発。
R246で大井松田まで行って、新道で登ればいいかぁ、
と思ってたけど、大井松田で既に集合時間の5時の10分前。
小田厚でターンパイクならそんなに遅れないかぁ、と思うが、
ここから怒涛の徘徊が始まる。
まず、小田厚に乗ろうとして2回失敗
わかりにくすぎるよ小田原東IC...
そしてターンパイク入り口に5時に着くと開いてない...
5:30 Open
そして極めつけは、箱根新道降りたところを逆に曲がり、
20号を十国峠へと熱海箱根峠線を走ってしまう...
気づいたけどUターンポイントが無く、かなりのロス。
箱根で迷うなんて...
そして結局1時間遅刻の6時着。ホントスミマセン。

そして、マイミクさんの青いSTDの後について、
「しとど」まで2往復。
既に明るくなってたけど、前車に詰まらなかったのは、
椿ラインで初めて

マイミクさんはブレーキパッドを変えていたので、その試走でしたが、
下りは普通についていけるものの、道を覚えていないので、
コーナーが周りこんでいたり、切り返しがあったりすると、
ちょっとビビル。
しとどで路上Uターンするの初めてだけど、
2回とも止めてあるNSRに当たりそうで切り返す

そして上りは... もう最初からお話になりません。
コーナー2つ曲がる前に私の視界から消えました。
これがベースエンジンが同じ車種なのか?
4ATのギアレシオと1速に落とすための 45km/h制限がきつく、
だいたい2速のパワーバンド以下の場所が常用帯に
なってしまい、ベタ踏みしてるのにまったく反応しない、
遊園地のゴーカートのような状態です。
RMagicのおーはらさんは、ファイナルを換えたら上りも速くなった!
そうなので、それしかないのかな...
10月にFSW走る予定ですが、また、
バックストレート後のシケインまでて詰めても、
その後の上りで悲しい時...

下りは、ドラテクビデオを7本くらい見たので、
荷重移動とかを試してみる。
そのうちに、大井さんの「アンダーが出てるのを見せますね」
とノーマルシルビアでやっていたように、
ステアリングを切り込んでも、左右に振っても曲がり方が
変わらない状態に。接地感がネー。

峠の下りって、前後方向はサーキットより厳しそうです。
あとでタイヤ見たら、ランエボさんがプッシングアンダー
してる時のような、サイドが結構減ってました。
あと、左フロントの左端のパターンが、すごい変な減り方
してる!なんか、ヘラでおして、ミゾ方向に伸びて、
さらにスパイクみたいに外側にも伸びています。
方向からして、ブレーキングでつぶれたような感じです。
平地だとプッシングアンダーだすほどパワーないですが、
下りだと、こういう状態なんでしょうか...
タイヤ、前後ローテーションくらいしないとヤバそうです。

タイヤの横方向の不可は、TC1000とかだと、
たいていのコーナーでスキール音させますが、
今回は慣れないシフトダウンで突っ込み過ぎた1回だけ。
やっぱり公道は無茶できないですね...

そんなこんなで写真をとって撤収。
ポルシェやロータス勢が、これでもかと来てました。

かえりも途中まで一緒なので、後ろにずっと着きます。
オダアツは捕まりそうでコワイ...

エイトの後ろに着くのは好きなので、存分に楽しめました。

その後は、午前中に紙粘土と絵の具を買いに行って、
カブトとクワガタ製作補助。
お昼にダンスに横浜に連れてく。
帰ってきて図書館に予約本の受け取り。
紙粘土は乾かずに色塗れず...

とコキ使われましたが、睡眠不足で合間にカーペット上で
寝てました。

RevSpeed買ったら、エイト祭りが取材されてて、
集合写真でちょっと写ってた
QYRさんはまた単独インタビューだぁ

Posted at 2007/09/05 00:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月06日 イイね!

エイトリアンカップ優勝!(ただしAT)

エイトリアンカップ優勝!(ただしAT)みんからは、ずっと放置だったのですが、
久々に別の場所からのコピペです。


前日は白馬からの旅行帰りで、いつもよりは早めに寝た。
午前3時前に起きて、3時半頃出発。
首都高が工事中で交互に片側通行。
目印の灯火が危険な置き方してて恐かった。
ここで神経使いたくないので、守谷SAまでのんびり行く。
守谷SAは朝帰りのギャル達がいっぱい。
暑くていつもの味噌ラーメンを食べる食欲が出ない...

谷田部で降りて、いつもの出光で給油。今回はエアも補給。
今回はカーナビの指示を無視して、筑波サーキットの
アクセス図通りに行ったら、2回曲がるだけで超簡単!
楽ナビのくせに、細い道ばっかり行って全然楽ではなかったとは...

ちょっと早めについたので待機して、6時ゲートオープン。
受付をして、走行準備をする。
荷物下ろし、4点ベルト、車載、ゼッケン、LAP-SHOT、測定器...
だいぶ慣れてきました。
今回から、エアも調整。2.4 -> 2.3 。
ドラミ前とドラミ中に腹痛...グロッキーです。
エイトリアンさんは面白いなぁ...
なんでズボンの下があんなに低いのだろう...

そして、第1ヒート。2番手でコースイン。
アウトラップを終えてもペースが上がらないので
抜かせてもらう。って、初めて抜いた!
最初の方に、初めての49.3くらいで、ベストの0.2くらい落ち。
LAP-SHOTが感知しないラップがある...
これは、地面に垂直にするようにして解決
(ノーマルは低く付けると内側を向いてしまう)。

その後も何度か抜く。最後の方でストレートで一度あきらめたら
ゆずってくれて、危ない抜き方があった。
走行後にスミマセンと挨拶に行くと、向こうも恐縮してる様子で、
エイトオーナーはマナーがいい人が多いです。
私の走行枠の一番遅いDクラスで12台中5位でATではわずかに1位。

エアを計ると2.8~2.9 !!
どーりで前回、真ん中だけ削れるわけだ...
2.3に調整

第2ヒートはDSC 1 OFFで行くと、初めての48秒台のベストが出る。
調子に乗ると、1コーナーでスピン。
スピンモードからのリカバリーができん...
逆向きに激しく回る。グリーンを通って復帰。
その後、また1コーナーで軽くスピンで、復帰のラインでタコ踊り気味に
またスピン...
第3ヒートはDSC ONにします...
第2、第3ヒートは逆転されてAT2位になる。全体は5位のままかな?
エアを2.4→2.3に調整。

ここでかなり暑くて、AT3位の方(FSWでも一緒で私より速かった)は、
午後は棄権とのこと。模擬レースもキャンセルだそうです...
ここで、私はジムで走り込みをしてきた効果あったような...
でもヘロヘロです。

第4ヒートは、出走を半分にわけたけど、5分(今までは15分)の
スーパーラップ。
しかし、スタートに間を空けたけど、すぐに追いついてしまい、
全然クリアが取れない...
ピットロード通過もできないので、普通のヒートよりヒドイ状況でした...
早いクルマにゆずったりもした。
しかし、第4もDCS 1 OFF で、お勉強。
1コーナーで軽くスピンするが、復帰。

第5ヒート前に、お昼頃にもあったショップデモカー同乗受付があったので、
申し込んでみる。PAN SPEEDの、激しい音のクルマに乗ってみたくて、
「黄色いの...」とモゴモゴ言うと、浴衣ギャルに「ハ?キイロ?」
「PAN SPEED...」(←ショップ名に自信がない)
「PAN SPEEDありませんッ!」「では、レボリューションで...」
そして、私のHNがアルファベットで長いので、メモするときにイラついている様子...
暑いからか...

そして、同乗開始。3番手になってしまった。
しかし、これがスゴイ体験。41秒台で走ってもらう。
Sタイヤは鳴かないし、ありえないグリップ。第2ヘアピンなんて、
プロレスのジャイアントスイングのような横Gがかかるし、
インの縁石についている(これがちょっとヒントに)。
加速も、第1、第2ヘアピン間で1→2→3→2とシフト。
すげー、F1みたいなタイミングだ...
それから、フロントガラスに飛び石のヒビが2、3箇所ありました。
1箇所で換えてしまう私って...
ピットの度にスタッフが温度をいろいろ計って、本格的でした。

ヘルメットを脱がずに第5ヒート。
同じく6台で6分。
DSCは迷ったが、脱水症状気味だったので、ONで行く。
今度はスタッフがタイミングをとってくれて、
自分でもかなりゆっくりアウトラップ。
裏ストレートのラインをインに着いて立ち上がるように工夫してみる。
最終LAPがチェッカーと前車にかかってしまったけど、ベストが出る。

48"701

そしてATクラス逆転!
0.05くらいの僅差じゃないかな?

自分の走行が終わると気楽になって、ショップカータイムトライアルを観戦。
レボリューションはR magicの次で3位かな?
いいクルマに同乗できたなぁ。
PAN SPEEDは38秒台!!!!
なんか、爆音でゴロゴロいってるまに周ってきちゃいます。

そして、レースクラス。
"さわじい"さんの2位からの追い上げがすごい。第1ヘアピンで抜いてからは独走。
エイトでこんな面白いバトルができるとは...

そして、表彰。
ATも3位まであるかと思ったら、1位だけだったので、ラッキーでした。
度付きグラサンで怪しくなってたので、サーキットDJのズッピーさんに、
ちょっとイジられる(笑)。RX-7マガジンに載るのかな?
ジャンケン大会は、何ももらえず...

そして、イベント終了後に雷雨。
帰り道で豪雨。
フロントガラスが交換後で何も塗ってないので、
水はけが悪く、ワイパー最速でも視界がゼロに!

出光で、また給油と、エアを2.0 →2.2に戻し、
守谷で夕食と休憩。脱水症状で頭痛が...

なんとか復帰して、9時頃に帰宅する。
疲れたけど、いい経験で、楽しかった!
Posted at 2007/08/06 23:56:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation