• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

ジムカ行ってみた

ジムカ行ってみたということで、パーティレーサーさとしさん主催のジムカ場練習会に、QYRさんに誘われて行ってきました。午前はオーバル、午後は簡易ジムカコースです。

先生は、さとしさん、ken_rx8さん、ぴょん吉さん、FCさんで、同乗/逆同乗(先生/自分のクルマ両方あり)してくれます。
みなさん、とても親切に解説してくれるし、走れる量も多いので、一般のスクールより全然いいのではないか?と思ってしまいました。

DSC OFF の練習にも最適。
ここなら安心です、1回、リカバーできずにコーンと正面衝突しましたが、
軽く突き飛ばしただけで、無事でした。スポンジのように宙は舞いません。
ジムカ練習の時、一度OFFし忘れたら、タイトコーナーが曲がれずに困りました。

今のワタシのサーキット走行は、進入アンダー、手アンダー、プッシングアンダーと、 アンダー祭ですが、解消方法もなんとなくわかりました。
しかし、まだまだ練習が必要です。

さとしさんと、前にウチの会社のメンバーでTC1000貸し切った話などもして、コラボ話も出ました。楽しみです!

ジムカ場だと、参加者と話もしやすいのもいいですね。
今日、「マフラー、ウホッ、いい音ですね!」と3、4人の方から言われました。 最後は、車検通らないぞ!とおどかされましたが...w

今日のトリは、紅一点の参加者の彼女がロドスタでデモラン。
MTも運転できる、カワイイ娘さんでした!
Posted at 2008/10/28 23:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日 イイね!

赤旗だしてしまいました...

本日、RTE練習会に出たのですが、B組の2ヒート目、はじめての赤旗の原因になってしました。

B組走られていた方、高くて貴重な日曜日の走行時間を削ってしまって、ホントにスミマセン...

2ヒート目、最初の計測で、ベストとなるの12秒突入を確認!
調子に乗って、某所に載っていた最終コーナーを立ち上がり重視で、早めにアクセルを踏めるラインをとってみる。今日はこれを意識してたのですが、どうもminiさんからもエイトリアンさんからも、アンダーのままアクセル踏んで妙な音がしてた様子...

ところが中の人はあまり気づかずに、ちょうどゼブラ越えの立ち上がりラインが2周できていて調子に乗っていたところ、ゼブラが終わっているのにスキール音が出たままで戻れず、外側のスポンジに大ヒット!

なんと数個のスポンジをホームストレート上にぶちまける、大迷惑行為で赤旗を出してしまいました...

その後も芝生に停めて待てばよかったのに、アウト側コース外をずっと走れると勘違いして、1コーナーグラベルにスタック、初めて牽引フックが役にたってしまいました...

多くの方から、体とクルマを心配されました、ありがとございます。
体は問題なし、クルマは左側に大量の傷、フロントフェンダーがちょっとズレ、程度です。
助手席側のワイパーがグラグラで動かなくてダメかと思いましたが、ナットが緩んでただけでした。
とりあえず、そのまま走れそうです。
傷は、前に右側を同じようにやっていたので調和が...とれるよりも多くなってしまいますた。
後ろ側はスポンジカバーがついたようなので、こすればとれそうです。

しかし、TC2000ではスピンはないのにスポンジ飛ばしが2回...
アンダー走りを克服すべき、ジムカ場で特訓してきまつ。

ネタは、まだいろいろありますので、また後日~。
Posted at 2008/10/26 20:58:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月25日 イイね!

洗車とローテ

洗車とローテ午前中、会社の健康保険のイベントで多摩動物公園へ。初めてC2の山手トンネル通ってみたけど、 南下して右に曲がる前に一車線になるって、 文字通りボトルネック... そこ以外はスムースで、駐車場もなんとか入れた。

ここは、前に嫁と多摩テックのショボさに、ついでに来て以来2度目かな?

ほどよいクイズラリーがあって、なかなかよかった。 明日のRTE練習会は早いので、よい朝型練習になりますた。 w

家族サービスもしたので、
2台洗車とタイヤの前後ローテを実行。
家で洗車だとホイールも落ち着いて洗えるぜ...

ローテはアライメント的にマズイ気もするけど、
やらないと左フロントが終わりそうなので前から気になってて実行。

タイヤは右リアに、結構な引き裂き傷が...
変に剥けるとまずいので、カッターで処理。
リアはまだ山が多いので、たぶん大丈夫そう。
左フロントが外側と真ん中が減ってるな~。

低速でキュルキュル音がする(ブレーキ踏むと黙る)ので、
一応、パッドチェック。大丈夫そう...

暗くなってきたけど、街灯でなんとか作業できる。
家の前でローテできるとは...すばらしい...
洗車すると、クルマに愛着わきますね。

試しに走って。給油とエア入れて終了。
いらない荷物も出しておいた。

帰ったら、練習会の名簿が来ていて、ワタシ、TypeSで一番遅いでつよ!
フルバケ、スーツ、メーター、気温、で2秒くらいちぢまらないかしら...

祝!ましゅ~さんRTE入信!
Posted at 2008/10/25 21:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月24日 イイね!

ホイルゲット失敗

平野タイヤ、最近メールの反応がボム並に速いです!
しかも在庫調査済み!
ボムは入金後に発送予定が来るから、ヘタするとかなり待つ...

ホイルは、TE37 17インチ 8.5Jが来年2月、
9Jが1セットだけある、ってことで、確認して注文しようとしたら、
もう出ちゃって、次回生産未定とのこと...

う~む、出直しまつ。

ところで、ホイルナットって、純正のまま使えるのでしょうか?
ホイルナットのテーパー角、って、エイトの純正は違うのだろうか...
Posted at 2008/10/24 20:58:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月23日 イイね!

今年の走行予定

今年の筑波の走行予定をまとめてみた。

10/26(日) TC2000 RTE練習会
10/28(火) ジムカ場 男祭練習会
11/16(日) TC2000 マツスピカップ・サートラ
12/21(日) TC2000 EカップWinter ~サンタでポロリ~

マツスピとEカップの間に、予定通りホイルとタイヤをゲットしていれば(いなくても)、ファミラは1、2本走る予定。
TC2000混んでるみたいですね。TC1000でもいいや。

ホイールはいろいろと参考になるコメントもらいまして、
RAYS鍛造にしとけ

デザイン好きなのはTE37

ならサイズはいろいろある

17インチ 8.5J +40
まずはタイヤ 235/45R17 で。
イケそうなら255へ。
ムリそうならライトクラス卒業の時期が来た時、車高落としてから255へ。
というシナリオを考えてます。

うまくフィットすれば、夏のエイト祭に続いて、
ライトクラスで、Eカップでポロリ入賞を狙います。
Posted at 2008/10/23 00:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 3 4
567 89 10 11
12131415 16 1718
19 202122 23 24 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation