• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

空力パーツを導入

空力パーツを導入なんだかタイムアップのお知らせがありまくる今日この頃ですが、ウチのマシンにもナニするため、とうとうはぢめての空力パーツを導入しました。
本当は空を飛ぶようなGTウイソグがホスイのですが、いかんせんキンがケツです。

そして取り付けたのは、そう、リョーケンさんやハソクラさんも導入してベストタイムを大幅に更新した、あのグランドエフェクターです。
しかも、激速のRTEみつさんが装着して、風洞テスツや実戦でチウニングされたものを、おゆずりいただきました。

取り付けは前回のファミラで暗くなりながらアレしたらアナが合わずに不発でしたが、今日は明るいうちに、ブルジョアらしくクルマの下に潜ってみましたあ、意外と簡単にできました。
やはり、明るくないとアナの位置はよくわからないタイプのようです。

さっそくレイクタウソコーナーまでレイクタウソでオリジン弁当を買いに行くついでに試走。
しゅごいダウソフォースだぜ...


ついでにブレーキパッドチェキをしたのですが、左フロントの内側がもうミゾが風前の灯ですね...
筑波のあと、FSWの前には新調するご予定です。

あと、タイアチェキしたら、ハンコックは冷間と温間の差が激しいからか、タイアウソコが自然にとれません。
フィーリングが悪いのでマイナスドライバーでシュコシュコ、シュラスコ的なアレをしました。

これは小さい方ですが...


 
 いっぱい☆出たよ!★
 
Posted at 2011/01/30 23:48:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

ぷっくり餃子マソをゲッツ

ぷっくり餃子マソをゲッツ昨日はまつがえてローンソにイッテしまったので、
今日はちゃんとセヴンに行きました。
なぜか会社近くのセヴンはチャイナ娘だらけです。去年のオフィス近くもそうだったなぁ。

チャイナ娘に「アタシのぷっくり餃子マソ、ひとつ!」
で、ホカホカのがサーヴされてきました。

この独特のウネウネとしたカーブを描くクレバスな形状。
ひとくちかぢると、ジュースィーな肉汁がジュワっとあふれでて、ほとばしります。

昨夜からの想像がアレしておりまして、2倍楽しめました。

今年の節分から、恵方マキでなくて、餃子マソをかぶりつくのが流行りそうです。
Posted at 2011/01/28 00:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月27日 イイね!

今後のご予定

今後のご予定今日は会社帰りにコンビニに寄り、
姫と龍タソがオヌヌメ(←Delさん風)のアタシのぷっくり餃子マソを買おうと思ったら、セブンでなくてローンソだったためか、そんなものは無ェ!と言われてしまい、代わりにエヴァーのチロルチョコ詰め合わせプレイをやってきました。
もちろん、缶はアスカです。

話はそれましたが、今後の走行のご予定は
2/5 TC2000ファミラ Y2, Y4
2/12 FSW プロアイズ走行会午後の部
2/26 TC2000 ファミラ

といった具合です。
2/26のファミラはとりあえず押さえたので、キャンセル濃厚です。

ファミラは、この前はディーラーでオイル全交換でMTオイルとクッチフルードも交換したのに、
温間のシフトかかなりしぶかったり、ギヤ鳴りも何度かして、悪化した悪寒が...
ハンコックをアレするために、連続周回しすぎたこともあるかもしれないですが、
当日のモチベーションがアレしたのは、そのせいもあります。
オイルをアレしてみるか...

そして、心のホームコース、FSWは昨年走れなかったので久々です。
ホントに初のサーキット走行がFSWだったので、ひよこが初めてみた鳥をアレするようなものなんですよ。
しかも、リミッタをナニしてからはぢめてですし、サムイ時期もはぢめてなので、楽しみです。
ちなみにhiro142さんも走るので、
RTRTRJ(レーシングチーム・リアルテック・リア充)のワークス2台体制です。
5台だとピット使えるので、どなたか...

今回もコカコーラとかペプシコーラとか100Rでアレするとキケンがアレなので、
DSC ONでマッタリ富士山見物するご予定です。

あとは、2/19のイベヴェントの予備予選に備えて1/31に待機、
3/12のアレは、クルマ以外のご予定濃厚なので、ナニしておきます。

そのあとは、袖ヶ浦を探検してみたいものであります。
下道で市川あたりまでイケばそんなにかからないかな~

以上、よろしくお願い致します。
Posted at 2011/01/27 00:14:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

ビッツがカヲス

ビッツがカヲス今日は、昨日届いていたビッツ用のバッテリーを取り付けましたです。

初代のビッツは冬に2週間乗らないとすぐにあがりましたが、2台目ビッツは容量が大きくなり余裕が出たようです。
まだ大丈夫そうではあったのですが、エイトが寒くなって急にイキマシタので、普段使いのビッツが急にアレするのはマズイと思い、3年目のウワキを迎えるにあたって先回りして交換です。

でもお値段は、初代はDらに連絡して家まできてくれて交換で5000円ポッキリだったのが、Dらに行った先で2マソ近く... 
ということで、通販でその半額ほどでは済みました。

バッテリーはパーツレビューなども見て、パナ子のカヲスにしました。
エンジンルーム内がカヲスです。

作業はややプラス端子を抜くのに手間取りましたが、
クルマの下にもぐらなくていいのでラクラクですたw

バッテリートレイは国産でもジャストフィットではなかったので、こういうものなのですね。ステーが頼り無さそうですが、留めたら大丈夫そうでした。
 


変更後は、さすがにオプティマみたいにセルの回転音が変わったりの体感はなかったです。
オーディオの音がよくなる、とのことで、昨日エイトで聞いていたアレをひきついで、テストドライブにでかけました。なるほど、プラシーボ効果で音が以前よりはいい感じですw

今なら、涙のバースデーのモノマネがぐっさんばりにできます。
アレってアイツ二十歳のバースデーの歌なのか...オマセサン...

あとザブングルのEDの歌とか、吉川コージのモニカも練習して、キャラオケ大会に備えます。

その後、洗車しました。
最寄のGSは、プリペイドカードだと100エソで洗車できます。
しかもカードが3割引くらいの値段だから、実質70エソ?


ビッツはドノーマルで乗っていましたが、
とうとうチウニングカーに...

次は、レイズTE37にRニャンR、GTウイソグなどのメヌーが目白押しです。
Posted at 2011/01/23 23:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月22日 イイね!

ファミラ de gdgd

ファミラ de gdgd本日はご予定通り、TC2000にファミラに行って来ましたです。( ´∀`)

今日はY2(14:00)、Y3(15:30)だったので、マターリと10:30過ぎに出発。
寄り道しながら12:00過ぎについて、ピットも空く頃と思ったら、バイクとの間に昼休み時間がなかったためか、パドックがトランポだらけで、ピット狙いの4輪が通路まではみ出たりしててカヲス!

定番の芝生まで行って下準備をして、その後にみつさんがS時前にとっていたので、そこに移動しました。写真のように並ぶと、ハンコックワークス体制ですw

今日は、エイトは少なめで、お知り合いはみつさんとhiro142さん。あとはグレーと赤と、MC後の青の方がいました。
他車種のお知り合いはロドスタレーサーの3亀さん。今日が走り初めで、ぽっちゃりプリンセス化とリアス式ヘヤスタイルのウワサがありましたが、いつも通り、ハートキャッチ黒ハートキューティーな御様子でした。
しかし、今日は場外乱闘抗争事件で大勝利事件があったそうでオソロシヤなのですが、詳しくはご本人の日記をご期待ください。あと、白いS2000でショウマソさんのお知り合いで同じく3亀さんファンクラブの方は、ここではなんとお呼びしてよいのでしょう?みんカラはすぐにやめちゃったそうです。
今日はTKB48へのスカウトを狙っている、フジトモさんも練習に来ていました。クルマがピカピカ!

準備しているとY1の走行が赤旗。1ヘアでクラッシュがあったとのこと...
そのうち、目の前を砂をかぶったグレーのエイトが通過...リアガラスがありません!ヒィィ(((( ;゚Д゚)))
パドック内は自走されていましたが、リアガラス破損は初めてみました...気をひきしめます、
というか、今日は気温も10ド以上に上がってしまったので、あまりヤル気がアレしています...
モチベーションがマスターなんとかです。

そのうちに走行時間になって、出走。ハンコックはどのみちアレなので、前みたいに先の方にならばずにマターリ行きます。2周くらいゆっくり...アレ?LAP SHOTが無反応...
リブートすると直ることが多いので、一度ピットに入ってリブート。
LAP 計測は直りましたが、なんだかリズムが悪いです。どちらかというとオラオラ系のクルマが多い中、まんべんなく小さいオクルマもアレしているからでしょうか?よけたりつまったりしているうちにリズムもとれず... 10秒台入ったかはいらないかくらいで終了。
前回もそうでしたが、なぜか1ヒート目のラップが消えてしまいます。
このヒートではみつさんが2ヘア前でパッシングの合図をしてくれたくらいしか絡めませんでした。

そして、エア圧を前回高めだったので、今日は低めを試そうと思っていました。
冷間 1.9 スタートで2.3くらいを狙って、走行後に計ってみると...
ニャント2.9!左前は3.0いってたかも。こんなに冷間と温間の差が出たのははじめてです。
ウチのハンコック、なにかアレなんじゃ...

終盤、最終コーナーでもDSCがはいりまくり、80Rもアタックの時にアウト側が怖くて緩めたりしたたので、今の状態だと、思いっきりタイムアタックってのはできなさそうだなぁ...鍛錬が必要です。

そして、インターバル中はポカポカで昼寝日和...
hiro142さんも登場して、Y4出走です。
エアは今度こそ温間で2.1にセッツ。
3週目くらいで赤旗...80RでFCかなにかがアレされてました。
今日は赤旗が結構多かったです。

意外と早めに再開しますが、やはり今日はなにかリズムがアレな感じで、グダグダしてしまし、いざアタックと思うとツッコミすぎてアレでダメ。コースアウトしない範囲でできてるのはいいのかも...

途中でみつさんに出会ったので、後ろから手旗信号を送ったり、ワイパーでアレしたりしてたら、
みつさんが最終コーナーでベラマりそうになりましたが、さすがのリカバーです。普段からブレーキがすんごい奥です...
そして、ランデブーが終わった後に最終コーナーですんごいモクモクが...
クルマはいなかったので赤旗になりませんでしたが、ゴーストカーでしょうか?
そこまでの一部始終を動画でどうぞ。



結局タイムは10秒切れず...

なんだかアレなファミラになりましたが、そこそこ楽しかったです。

終了後は家だとメンテスペースが狭いので、グランドエフェクターを取り付けようとしましたが、どんどん暗くなり...
取り付け場所が最初わからずにみんカラのパーツレビューを見直したりして、場所はわかったけど留め板が動いてしまって救出にかなりてこずってるうちにココロが折れて、今日はこのぐらいでカンベンしといてやろう、と中断しました。
やはりブルジョアはクルマの下にもぐってはいけません。


 すると6時なのに真っ暗な筑波にボク一人...
守衛さんが回ってきて、時間過ぎてるから帰るようにとお説教プレイをくらってしまいました。

 
帰ろうとすると、クルマのキーのストラップが切れた!不吉な悪寒...
少し走ると、道路に轢かれた後のぬこが!
なんとかよけました...

フロントの減衰を戻すのを忘れていたので、途中でコンビニに寄って、買物ついでに修正。
出る時に切り返して前進...?見えなかったクルマ止めに止められた!
被害はなかったようで、車高が高くてよかった...

途中、「しゃお」という庶民的中華レストランみたいなところでお食事。
お昼が軽かったので、ここの定番のセットで。

帰りがけ、レジでお支払いすると、ちょっと待ってて!と言われてまっていると、
冷蔵庫からバナナをいただきました!

筑波でもいつも腕章を返すと500円もらえるし、
熟女キラーの名を欲しいままにしています。
Posted at 2011/01/22 23:51:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4 5 67 8
9 10111213 1415
1617181920 21 22
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation