• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

レイクタウソのアウトレットを偵察

レイクタウソのアウトレットを偵察今日はレイクタウソのアウトレットに行って来ましたです。( ´∀`)


って、レイクタウソには昨日も冬物クリーニングを大量に出して、子供のカット、オリジン弁当買占めと、ジツに日常的に使っているのですが、
巨大ショッピングモール(イオン自称日本一)のMORI,KAZEに加えて、アウトレット部ができて、先週からソフトモヒカンオープソ、今週からグランツーリスモオープンということで、
自転車を買うついでにちょっと偵察に行ってみますた。


今日は帰りは自転車の御予定なので、バスで~ 途中のこいのぼり。



KAZEでは沢田チカコがきてました。

5/7はTC1000ファミラの御予定ですが、プリキュアショーがあるんですよね...

アウトレットへは駅からは直接行けますが、今日はMORIからの連絡路を歩いてみました。
レイクタウソコーナーはツインリンクなので、北のテクニカル130Rの他に、センターのオーバルコースがあります。



店自体は中途半端というか、特に安くもないような...
MORI,KAZEと似たような店が少しだけある感じです。
これで飽きて、大量の人かMORIKAZEに流れてきて混んでるような...


よさげなのは、バイクの目玉のマークのブランドがありました。
ツナギとか皮ジャン、革パソ、グラブなども売ってます。でも、普通にバイク用品チェーンの特売の方が安いような...


でも、景色はいいですね。
いちばん、レイクに近いのでレイクタウソらしいです。巨大アヒルが浮いてます!


巨大指輪。


駅からの入り口で待ち受けるメカアヒル


花絨毯を作ってました。ちょうど記念撮影。


アレ?自転車買うの忘れた...
Posted at 2011/04/30 22:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

クラゴン部屋チャリティカートでアッー!

クラゴン部屋チャリティカートでアッー!今日は御予定通り、ハーバーサーキットまでクラゴン部屋東北応援チャリティカートレースに行って来ましたです。( ´∀`)

なんとなく電車で行こうと思ってたのですが、やはりエイトで!
ということでクラッチのナラシも兼ねて。
下道で行こうかと思ったらナビの到着時刻がアレでしたので、急遽首都高と湾岸で。
高速を普通にエイトで走るのも気持ちイイですね~


そしてご到着。なんだかトイレがぁゃιぃ感じです...



欧米のゲイがたくさんいらっしゃる地域の雰囲気が... *がひきしまりますが、
そしてその予感は的中...

親方登場して集合時間前に1ポン走られてました。
今日は12名+ご家族のような集まりで、黙祷の後、いよいよプレイです。
2GPに分けて、
10分練習 + タイム順の奇数偶数の15周レース + GPの順位順で20周レース
のような構成です。

まずは10分練習ですが、ここのコースは勾配があって、立体交差もあるなど面白い構成です。
しかものぼりがオールージュとか、ヘヤピンがローズヘヤピンとかF1的な名前がついてます。
実際走ると、のぼりのジャンプは予想通りですが、下りの最後が予想以上にショックがでかく、シートベルト無しで大丈夫なんだろうか...というほどのショックがかかります。尾てい骨が...クッションがあるので、最初から使えばヨカッタ... しかし、コース自体は短いのにすごい面白いです。
とりあえず、最初に目標とする24秒台は出たので、よさげな感じです。しかし10分も走るとノドかカラカラになり、既にグロッキーです...

2ヒート目のレースはリバースグリッドで2番手でしたが、スタートのどさくさはウマイのでトップに立ちます。
しかし、Oタキさんにアレされて2位でゴール。なんと最後は速い人チームのリバースグリッド3番手です。
スタートで2位まで上がって、1位と離されかかった4週目くらいに1コーナーで
アッー!
誰かにオカマを掘られてスピン。自力復帰できないのでオネエサンを呼びます。
誰だこのやろう、と思ったのですが、後で親方と知り、もっともっとと思いました。

そして復帰するとトップの前に立ち、通せんぼジジイのように後続を抑えて5台が数珠繋ぎプレイでしばらくリードしました。途中でまたアレされて後は楽しく走りました。

終了後は表彰です。商品も豪華で、トロフィーもカート型。
レースクイーンもいます。


そして場所を福祉センターに移動して、クラゴン部屋の車座のようにオーバーテイク編です。
どちらかというとオーバーテイクする職業の人はこんなことをしている的なお話しでしたが、かなり放送禁止気味に面白いお話をニュルの映像交えて聞かせていただきました。

そして、ピザを注文して食べながら、プロジェクタで今日のカートのヴィデオ鑑賞です。
これが一番もりあがりました。決勝レースのスタート後の2コーナーに3台並んで入ってアレする映像は10回くらい再生されても毎回爆笑モノでした。

あっというまに会場締め切りの9時前になってお開きになりましたが、チャリティの御予定ががいつのまにか爆笑プレイ集になってしまいました。
Posted at 2011/04/25 00:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

ビッツバラバラ事件と今後の御予定

ビッツバラバラ事件と今後の御予定先に整備手帳の方にアレしていましたが、日曜日にはビッツのリアドアをバラバラにしてみましたです。

アレ逃げされた凹みをウラから押してみようと思い立ったワケですが、内装外れるのかな?とギモンに思っていたところ、整備手帳にバッチリありますた。ありがてぇありがてぇ。

ビッツのリアドアは、ネジを2本外せば、あとは下を持ってずぽっっと外れるお気軽仕様でした。内装を外すと、大衆車のトヨタ式コストダウソが世界丸見えです。なんだかビニルを黒いガムみたいなのでつけてるという...
問題の箇所は、鉄板が2枚になっているのでアクセスが悪い上に、ちょうどスポンジシールみたいなのがベッタリついていて、キレイに剥がせず、壁紙用ローラーを用意していましたが、ちょっと叩くくらいしかできませんでした。もうちょい後ろならやりやすかったのに...
しかし、あの安っぽいスポンジ板シールみたいなのは、2箇所にあったけどなんなんだろう?振動止め?

でも、まさか外れると思わなかった内装が簡単に外れて、DIY感があって、面白かったです。ヌポーツ走行時は外して軽量化の御予定です。


さて、今後の御予定ですが、
4/24(日)はクラゴン部屋のチャリティハーバーカートに御参加予定です。
ヨメから千葉には行くなとナニされましたが、ここはひとつアレします。
カートも楽しみだし、その後の「車学入門車座 オーバーテイク編」も楽しみです。
レースでのベラマとオーバーテイクには定評のあるワタシ(ネタでなくマジなのがコワイ...w)が、
さらにミガキをかけます。

あとの御予定は未定ですが、TC1000あたりからボチボチしたいと思います。
袖ヶ浦はちょっとモチベーションがおちちゃったな...

5/5は、リアルブラザーの新婚家庭にナニされていますので、アレはナニしません。

筑波サーキットも今日、4月20日(水) より営業再開!
Posted at 2011/04/20 01:28:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

HOT&ICE大作戦失敗のマキ

HOT&ICE大作戦失敗のマキさて、ビッツのドアのアレですが、ネットで調べていたら、ドライヤーとエアダスタースプレーでキレイに直る、ウラスジな動画をハケーン!

日曜日にさっそくトライしてみますた。




これならオカネもかからなそう!

ドライヤーはヨメが3つくらい持ってるので使おうとしたら...
「オメェに食わせるタンメンはネェ!」くらいに拒否されましたので、ホームセンターシマチュウで980円のを買ってきますた。

エアダスターを探したらあったのですが、逆さにしてもおkなタイプ。
この用途だと、ヨイ子はマネしちゃいけない、逆さで冷たい液を出さないといけないので、却下。
ちょうどレイクタウソのヌポーツオーソリテーでヌポーツ用のレイキャクスプレーを売っていたのでこれをチョイス。

さっそくとりかかります。

まずは、ドライヤーで1分以上熱します。



すかさず、準備しておいた冷却スプレーでプシャッー! 見ないで~
ちなみに、プシャーはワタシが考えたわけではなく、一般的な日常用語です。
凍るくらいまでフンシャします。



白くなった時はうまくイッタかと思いましたが、結局凹みはそのままでした...


熱し方や冷し方が足りないかと思って3回くらいしましたがダメぽでした。

あとは、ホットボントでアレをつけてパコっとやる、「ひっぱり君」というナニなネーミングのツールがあるようなので、今後試してみるご予定です。エイトにもエクボがありますので使えます。

ニャフオクは年に2回の無料でプレミア会員のアレが3月に終わってしまったので、次のアレまでガマンw
レッドライソのオイルもホスイから5月に入るかな...
Posted at 2011/04/13 00:50:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

ビッツのドアがアレ逃げされ...

ビッツのドアがアレ逃げされ...金曜日にオツトメから帰りますと、その日はヨメがビッツを乗り回していたらしく、市役所かスーパーの駐車場で用事から戻ってみたら白い線と凹みをつけられたプンプン!とのこと。

まぁ、よくあるレーシングアクシデントですね。

今日明るい時に見てみたら、バンパーのスミッコかと思ったら右のリヤドアの真ん中辺に、白くてだいぶ長い縦スジが...

水洗いでほとんど色は消えて、極細コンパウンドで色は完全に消えましたが、上側に結構な凹みが...

写真がアップすぎてアレですが、上のアタリに映りこんでいる、まっすぐなはずの電線がナニしています。

ヨメもワタシも洗車機にツッコムタイプで、ワタシのエイトもナニなままですので、特に店で直す御予定もないのですが、なにか磁石みたいなので、ひっぱるミタイナDIY修繕ってありましたっけ?
Posted at 2011/04/10 00:01:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56789
101112 13141516
171819 20212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation