• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

ことしのふりかえりのアレ

ことしのふりかえりのアレ今年は年末のアレサイトへはイケなさそうです...
ので、毎年恒例のふりかえりのアレです。

そういえば今年のはじめに
ことしのもくひょう
というエントリを書いていましたので、秋山優花里がデルDX殿に今シーズンのふりかえりをインタヴューしてみたいと思います。

パンツアッー!フォッー!

1. クルマをこわさない


『マシンの経年劣化による2月のセンサー類大交換プレイ、先月のIGコイル交換などは避けられなかったが、クラッシュ等による破損はなかった。F1界ではグローヂャンが毎レースのようにアレしていたけれどもね。マシンは友達さ。

ベラマッチョ自体もTC1000で実験的にアレした以外は、FSWでたまにハミ出したのくらいだった。
TC2000では停まるような状況すらならなかったよ。バイクコースのアジアンコーナーに旅行したことは一度あったけれども、今ではいい思い出だよ。

それにしても先日の豪雨のECUPウィンターでDSCシステムをオフしていたドライバーがBぐみにいたことにはアンビリーバブルだった。レッドフラッグはアウトオブ議論だが、イエローでも後続のアタックチャンスをスポイルしてしまうからね。エントリィーフィーの持参金を払った貴重な時間だ。チームプロアイズのディヴ・キシ選手も「イエローを出す範囲で調整し続けることはいただけない」と述べていたね。

来年もこの目標は第一にかかげたいよ。Tカーのヴィッツを使用したらワイフにアレされてしまうからね。』


2. タイムもくひょう
TC2000 1' 8" 469


『これは2月にECUPスプリングタイムで
1"08.086 
をマークしてクリアしたんだ。寸止めだよ。
80歳までに1分8秒0を切る目標もキープしたままでベストリザルツとなった。
もっとも、最近はタイムはどうでもいいような境地に達っしてしまったんだ。
煩悩からの解脱だよ。』


3. 龍タソに*を見せる

『レ・リュウノスケには逆に毎回*を魅せられてしまったね。
 でもその方がなぜかハッピーだったよ。
 代わりにサマーレースではヂコミーニに*を魅せつけられた。満足だよ。』

4. サーキットに女子を同伴する

『デルDXには第987345回目のモテ期が来ていたが、サーキットへの同伴プレイはナッシングだったね。なぜならレディーへの優しさがジャマをしてしまった。
アツイかサムイ、乾燥しているか雨、オイルやアレのニオイ、動物のようなドライバー達、のような環境に女子を連れて行くことはスマートではないからね。
今後も夜の錦糸町だけにしておくよ。
それにサーキットでは3亀姫、エイコ嬢、リエビッチ、キュアえびちゃんなどとお目にかかれるからね。
それで満足さ。』

5. みんなとなかよく

『昨シーズン終盤にはチーム内のゴタゴタもあったが、今シーズンはとてもコンフォータブルに楽しいサーキットライフを送れたよ。いつものファミリーコンサート、ECUP、クラゴンルームなどに加えて、”夜のミセガワ商店”のセレヴピットはサイコーだし、久々にスーパーライセンスを使用したMFCTも楽しい雰囲気だった。
一緒に戦ってくれた仲間には本当に感謝しているよ。ひとりぼっちは寂しいもんな。』


■2012年 戦歴 
01/25 TC2000#49 ファミラ ドライ 1'8"88 Y1, Y2 9℃
02/05 TC2000#50 エイトリアンカップ2012春 1"08.086  5℃? ベスト更新
02/12 TC1000#24 ファミラ ドライ、20分3枠 42"397 5℃? ベスト更新
02/24 ジムカ場#5 NRS クラゴン部屋出稽古プレイ
02/26 FSW Racing#4 プロアイズ走行会 夜のミセガワ昇天 雪/ウェット 2'27.172
05/04 TC2000#51 ファミラ ドライ 1'10"3くらい? Y4, Y5 23℃くらい
06/10 TC1000#25 ファミラ ドライ、20分2枠 43"49 27℃くらい?
06/24 袖ヶ浦FRW#1 プロアイズ走行会 ドライ、15分3枠 1"21.257 24℃くらい?
07/12 クラゴン部屋夏の陣 ジムカ場#6 & TC1000#26(ハーフウェット) 43"450
08/04 TC1000#27 エイト祭 ドライ レース 予選 5位/9台 42"799 決勝 4位/9台
09/01 TC2000#52 MFCT 茨城ラウンド 1'10"009 MOREクラス2位
09/17 TC1000#28 ファミラ ドライ、20分2枠 44"15 31℃
10/13 TC2000#53 ファミラ ドライ 1'9"88くらい? Y3, Y4 25℃
11/10 TC2000#54 ファミラ ドライ 1'9"563 Y3, Y4 22℃
12/08 TC2000#55 ファミラ ドライ 1'9"69 Y2, Y3 12℃ 強風
12/15 FSW Racing#5 プロアイズ走行会 夜のミセガワ商店 ウェット 2'29.406
12/22 TC2000#56 エイトリアンカップ2012冬 1"18.658 ヘヴイウェット moreクラス2位 moreクラスシリーズ優勝!

17回、累計101回


『今シーズンは年間17戦とF1程度になった。昨年からはリカバリーできたね。このF1と同じリズムがボクには合っているみたいだ。しかし、累計で101回となっていたのはオドロキだ。まるで成長していない。

結果的にはイヴェントでは下馬評よりも好成績を残してしまい、スター性を感じるよ。モレクラスの年間チャンプはGP-2クラスに続いて二度目のチャンプだ。
自宅のトロフィールームに、トロフィー、盾、メダルなどがだいぶ多くなってしまったので、モレクラスのコンセプトからしても、来シーズンからはエロスパートクラスにエントリーしなくてはならないかな?

今年はやっと袖ヶ浦フォレストレースウェイを走行できた。なかなかチャレンジングなトラックで気に入っている。イクまでのトラフィックの改善を願っているよ。』

■マシンアップデート
『今シーズンはなんといっても念願のGT抱き枕を装着できた。選ばれし者が付けられるアレミヤ製だ。
ストレートスピードとのトレードオフだが、ブレーキング時のステビリティを向上させることができた。

タイアに関してはアレコックから☆に履き替え、とてもいいフィーリングを手にしていたよ。さらなるアレを求めて、アレイヤァー!に出戻りしてみたけど、まだポテンシャルを把握できていないね。あまりドライで試せていないので、今後が楽しみだよ。

デフにはあまり興味を感じていないので、これでマシンはアップデートはほぼ終了かと思ったんだけど、よく考えたらマフリャー以外の排気系に手を付けていなかったよ。アレマニの前に、フンヅマリのキケンがある触媒をなんとかしたいと思ってるよ。音量には要注意さ。

あとはステッカーチューン。あんこうチームのロゴをGT抱き枕サイドにつけたり、インタヴュアッーである秋山殿の抱き枕化をしたいと思っているんだ。』

以上、秋山優花里がレポート致しました!

■秋山殿抱き枕カバー
■絵師…おきないか様(ひきわり納豆)
Posted at 2012/12/30 12:50:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

来年2/10に第3回夜のミセガワ商店、再び開店プレイ!

来年2/10に第3回夜のミセガワ商店、再び開店プレイ!毎回、雰囲気はサイコーなのに、なぜか路面がヌレヌレになってしまう夜のミセガワ商店ですが、第3回を開催予定ですので、ご興味のある方はぜひエントリーしてください!

今回も10台で2ピット貸切くらいがいいかな~と思っています。
もう申し込みが始まっています!ので、お早めに表明してもらえると助かります~

今回はプロアイズの一日貸切デーなので、最後にパレードランもあると思います。
ちなみに3枠と2枠と2コースありますが、イベントの多い時期ですので、リーズナブルに午後の2枠でイクご予定だと思います。
今回は長いのでセレヴピットでマッタリの本領発揮だと思います。

レッツ、夜の商店!


この記事は、「夜のミセガワ商店」Vol.3について書いています。
Posted at 2012/12/25 01:25:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

E CUP モレクラス年間シリーズチャンプ獲得プレイ!

E CUP モレクラス年間シリーズチャンプ獲得プレイ!今日はECUP2012winterに参加のため筑波まで行って来ましたです。( ´∀`)

写真はりょうちんコ、ありがとう!

先週の夜のミセガワ商店が狙ったようにヌレヌレ、そして今回も天気予報は狙ったようにミゾレ&雨、しかも前日は人類滅亡ですヒィィ(((( ;゚Д゚)))

先週は11時帰宅、1時に寝て3時おっきで2時間しか寝てねー、だったのですが、今回は11時にベッドインできました。夜のベッドインはアレですが...

そして3時過ぎに起きるとまだふってません。4時過ぎに出ようとすると雲も薄いので携行缶を使うかどうか、だいぶ悩みました... 結局、今回はプレイに徹しようとマンドクサイので置いておくことにして、多めに給油。そして、道中のコンビニに寄って、クルマに戻るとポツリときていました... 複雑な気分です。
よーし、パパ出発。


筑波に着いたのは、パドックイン時間のジャスト5:30!Bぐみはパドックインの出だしが早かったので、ピットにお尻を入れられる組でギリギリ最後のクルマとなりました。ゼッケン貼りとかは少し楽ですが、先週のセレヴピットを体験してしまうと、電動シャッター、お湯の出る専用トイレ、プレイ部屋などがなくて贅沢病です。

準備をして受付に行くと、miniさんに「Delvecchio*のアスタリスクの*はなんですか?」と聞かれますが、普段寝ているこの時間のテンションでは夜のプレイはできませんでしたw
とっ様と場所が近かったので、ラップショットの設定を聞かれてした後にシートを調べてみると、100円玉が1枚、2枚... ピアス、ペンダント、使用済アレ、といろんなモノがギャグのように出てきましたw

Aパドの最終側はプロアイズ。先週は富士で会ったデイヴ岸さん、AYUMIさんにご挨拶。そういえば先週も家を出るときは降ってなかったのが道中から降り始め...

そしていつものドラミ。「ドクマムシ」が一般用語になっていて笑いますw

そして、Aぐみ走行後、Bぐみの一本目。2台出走しないので3番手でコースインでした。筑波タイムがない人で前にいる人達は換算タイムなのだろうか...

アウトラップで計測一周目であまりグリップも出ないので後ろのfutaさんに裏ストで先に行ってもらったら、赤旗プレイ... でも、ちょうどピットロード入り口前なので再開後に先頭だ~ と思ったらfutaさんがまさかのワーププレイw

再開後も比較的時間があったので、プレイを楽しみました。すべるよすべる~
GPS Lapsで19秒台が出てましたが、ポンダーは20秒チョイでした。

クロハチさん撮影写真。ありがとうございます~


2ヒート目は19秒5くらい?
3ヒート目はガラスが曇ってきて、途中はだいぶデフロスターつけながらクーリングしてました。クリンビューとか塗っとけばヨカッタ... 最近、ウェットの経験が減ったので以前にコマッたのをすっかり忘れてた...

それで本日最後のラップで、ちょっとだけ本気だして18秒5くらい? タイムはどうでもいいのですが、このくらいでカンベンしてやりました。

お忙しい人向けにはこちらの動画をドウゾ。
futaさんにベラマッチョをキメました。



そして、Bパドに移動して表彰プレイ。
モレクラスは2位になれました!1位は普段はFJに乗ってる方だそうです。

そして年間シリーズチャンプの表彰に移り...

モレクラスは...

なんとデルさんです!!!!!

レギュレーション作成者のジャン・サワジから「第2戦を終えての状況は針の穴を通すようなプレイになるね」と言われていたのですが、ウェットだったのが功を奏しました。ドライだったら2月のように8秒を切ってしまう人が多数出て、8秒0の寸止めプレイをしてもどうしようもうない状況になる可能性が高かったですからね~




勝利者インタビューはマキで!とのことでしたので、中身のない短いコメントでアレしてしまいましたので、デルDXに事後インタビュー。
「最終戦を前にして絶望的なポイントランキングだったけど、フェルナンド同様、ボクはあきらめることをしないんだ。あきらめたらそこで終わりと安西先生も言っているしね。そうしたらコースはWET。天が味方した形だね。雨のデルDXだよ。コースはウェッティでスリップリィだったけど、クラゴン部屋で水撒きプレイをしているデルDXには、むしろプレイとして楽しめたね。もちろん、夜もヌレヌレプレイだよ。キケンは危なくなかったね。今回、トップカテゴリーからの参戦ドライバーには遅れをとってしまったけど、セバスチャン・フッタルにベラマッチョも体験させてあげられたし、結果的にはいい週末、そしていいシーズンになったよ。来年もシートを獲得して、いいシーズンにしたいね。」

ジャンケンは負けまくりましたが、最後にナイトのエンブレムをもらいました。

そして、ミニサカサンタと撮影会プレイ。


その後、モナークで龍タソともとひろさんのテーブルで、すごくでかいハンバーグセッツを頼みました。

その後、他の皆さん大勢もいらして、ワルのブルマさんの話を聞いてもりあがりました!

本日もなかなかのプレイでした。
Posted at 2012/12/22 23:23:06 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

夜のミセガワ商店 走行編

夜のミセガワ商店 走行編写真はfutaさん、走行の合間にありがとう~

まず、ロガーで最高速を2月と比べると...

同じウェットで
2月が206.4㌔/h
12月が200.5㌔/h
と6㌔近くも落ちてしまいますた...

(メーター読みのタッチのホールドでは210㌔でしたが、小径化してますた...)

オイルは同じリアルテックRT-01、
違いはタイアが245/45R17から、255/40R17に変わりましたが、
なんといってもGTウイングでしょうか?
今回、一番寝かしてみましたが、この角度だと前方の部分が逆に抵抗になる気も...
しかし、ブレーキングの安定を得られるとなると、やはりついていた方が多い日も安心です。

あと、ベストタイムも2月の方がいいので、
(2'27.172 と 2'29.406)
コンディションも影響したかもしれません。
特に最終コーナー立ち上がりはスベリやすく、
毎周、DSCが大きく効くか、ゆるい立ち上がりでした。

ベツトラップはこんな感じです。




そして、本日のアレ動画。



アレ事件はこんな感じです。

これはもう、アレかもわからんね...
Posted at 2012/12/17 00:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

夜のミセガワ商店でヌレヌレプレイ!

夜のミセガワ商店でヌレヌレプレイ!今日は第2回 夜のミセガワ商店に参加のため心のホームコース、FSWまで行って来ましたです。( ´∀`)

FSWはAT時代に2回、TypeSになってからリミッタ付きで一度走り、そのあとにリアライズを入れてリミッタ解除してから走ってみたくなり、プロアイズにご参加していましたが、

2011年2月 雪で走行会が中止
2011年3月 震災などの影響もあり振替参加を断念

と機会を失っていたところ、FSWマイスターのミセガワ師匠による「夜のミセガワ商店」企画が開店、
2012年2月に第一回を開催するも、ウェット&雪プレイ...

なかなかドライのタイムが更新できないでいたところの、今回の第2回です。

御参加メンバーは、
Aぐみ:ミセガワさん、keroさん、れじさん、benさん、青のブルマさん、futaさん、ライーザさん
Bぐみ:もっちぃぃぃさん、八百さん、Delさん

の走行組が10名で、セレヴピットが2枠借りられて、F1体制です!
加えて、ミセガワさん専属タイアエンジニアのYU2さん
ご見学にスモールカミナリさん、と総勢12名で、和気アイアイとなりました。

ボクもリミッタ時のタイムでなく、筑波のタイムを書いておけばAぐみになったと思うのですが、FSWでヌキまくるプレイを好んでいるので、けっこうBぐみは気に入っています。

で、朝早いので早く寝ようとするも、帰宅が11時、寝たのが1時、3時に起きてパパ4時出発となったので、リアル2時間しか寝てないわ~に... しかも雨音が... 


出発時には雨もあがり、すいてるC1を抜けましたが、道路のつぎめでCDが音飛びしまくりです。海老名みどりSAで、ちょうどれじさんと合流しましたので、朝食をご一緒。朝サービスメニューのカリーライスとそばセットにしました。再度出発して、ちょうどゲートオープンの6時半くらいにご到着。雨だ...
keroさんとれじさんにつづいて3番手着。

天気は1コーナー側は晴れ間も覗いていますが、降り止まず...


そのうちみなさんお揃いです。チーム・ミセガワ商店!


デルさんはエースドライバーポジションを確保。
電動シャッターが開くと、マジ、F1気分ですね。サイコーです。
デルDXは述べた。
「ミセガワ・シューマッハにオートシャッターのコントロール方法をレクチャーしてもらったよ。思ったよりイージーだったね。
これでシャッターコントロールのスキルをスタディしたので、ポテンシャルがアップしたね。
ハソクラ・ヂコミーニやレ・リュウノスケに見せつけたいね。」

いざ御開帳!



くぱぁ!


みなさん、準備をアレします。寝技プレイ。


撮影からの露出プレイ。アッー!


そして、セレヴピットです。ぬくぬく快適です。しかし今回は2GP制だったので、2月の3GP制と比べて、使用時間は少なかったです。でも、雨なのでゼッケン貼りや準備や荷物、ホントにピットがあってヨカッタです...


そして、豪華賞品のミセガワ米とDKC済Sタイア。


ドラミの前に輪になって、軽く自己紹介です。12名くらいのメンバーだと多すぎず少なすぎず、ちょうど良い感じです。またまたお仲間が増えました!みんなナイスガイです。ゴクリ。

そして走行会のドラミは2階のプレスルーム。F1とかのアレなのでやたらすごくでかいです...筑波のVIPの4倍くらい?全体mtgは軽くざっと終わります。接触をさけるためにウインカー推奨だったので、ほとんどの方が出していました。初心者用説明会もありましたが、いつも興味で出ていますが、今回はパスしておきました。旗やスロー走行ルールがなかったのは大丈夫なんだろうか...

そして、Aぐみが出ていきます。シャッター開けるとサムイので、閉めたりしておきまいしたw
モニタを観察しながら準備に備えます。ほどなく出走準備。ピットレーンが筑波と比べてやはり長い!w
慣熟走行もほどよいペースで、計測に入ります。といってもかなりのウェット。それほどすべらないかな、と思うと後半のシケインのところでDSCがガクンガクン。でも、DSCを利用したウェットは相対的には得意なので、ガンガン抜いていきます。他車は最終のイン側で止まっていたり、もっとアレなのはプリウスコーナーのコース上で止まってしまって、ボンネットを開けて見てる人がいました...そいういえば前回はストレートにタクシーのアレがおっこてたな...
でも、その他の方々は後ろも見てくれてウインカーを出してくれるし、マナーはヨカッタと思います。
今回、GTウイングを付けましたので、1コーナーのブレーキングはかなり安定しました。でもABSが強く効いてしまうと、どうしようもなくなりますね。なので、他車が前にいるとあまり攻められず...
そんな感じで走りました。シフトアップを早めにして、特にアタックラップとかは決めずに走りました。

2ヒート目は先頭で気合のコースイン。30秒は切りましたが、やはり黄旗が多く、あんまり攻められませんでした。今回、2月みたいにストレートエンドでのハミダシプレイはなかったです。ミスはたくさんありましたが、なんとかコース内にトドメました。一番キケンが危なかったのは、コカ・コーラでアウト側の縁石に載ったら、DSC ONなのにイン巻の方向に急に変わって、結構アセリました...

そんな感じで、なんとか無事に終わりました。

リザルトはシロッコとメガーヌに負けて3位!


後片付けをしながら、イベントプレイです。
ミセガワさんご提供のお米の配給プレイ。まるでアレのようです。


ゲットしたお米。封ができないとペナルティなのですが、コメ袋って普段使わないので閉じ方がわからず、キケンが危ない人続出。デルさんも、シールがくぱぁ、しましたが、ギリギリセーフでした。
お米配給プレイ、もりあがりました!



プロアイズの福引は、青球の一等が出たのですが、結構選ばれた後だったので、こんな感じでした...


futaさんが、5年くらいのウンを使い果たしたようなアレに当っていました...

そして、お片づけをして、セレヴレストランのオリズルに移動です。ちょうど12人テーブルがありました。楽しかったです!



セレヴロコモコをいただきます。


その後、解散となりました。
本日もなかなかのプレイでした。
次回、2月にあれば、またプレイしたいところです!
Posted at 2012/12/15 23:28:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 7 8
9101112 1314 15
16 1718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation