
本日はF1日本グンラプリをご感染にスズカサーキットまで日帰り旅行で行ってきましたです(*´∀`*)
デルDXがF1に興味を持ったのは、'87頃だから、もうF1とは四半世紀の付き合いになるね。しかし今シーズンはテレビ放映のアレにイヤケがさして、見るのをボイコットしていたんだ。皮肉なことに、そんな年に限って、ぶらり行けるようなチャンスがめぐり巡ってきたんだ。デルDXはTC1000ファミラもお昼に起きて午後からブラリ派なので、ぶらり行ってみることにしたよ。ちなみにアレはブラブラはしていない。エチケットだからね。馬並みだよ。
■チケット
行けそうカモ、と思ったのが木曜くらいだったのでチケットをネットで調べると、結構安い席が残っている。高い良い席から売れるみたいだね。アウトレットというワケあり品もあった。しかし、今シーズンは日本人ドライバーもサプライヤーもいないからかもしれない。
来シーズンは日本人ドライバーがエントリーされれば事情は変わってくるかもね。ミセガワ・シューマッハが春より鈴鹿に泊まりこんで、フェラ~リのまっさんの後のシートを虎視眈々と狙っている。レースウィークはハマシマさんとも接触を試みたみたいだ。もちろん、デルDXもレッドラインぷるぷるのゑーバーのアレを狙っているよ。ハソクラ・ヂコミーニに関しては、海外からのオファーに即座にレスするために、高性能パソコンに買い換えるらしい。彼はトラック上でのスピードは見事だけど、LINEのレススピードに難があったのが、高性能パーツで解消されると思う。
そしてチケット入手方法は、今回はデル財閥の裏ルートを使わずに、普通にローソンのケロケロロッピで購入した。土曜の夕方で直前だったので、アウトレットや1、2番に安い席は売り切れてしまっていたよ。やや廉価なスプーンのM席とS字で迷ったが、今回はドMでなくてドSにしたみたよ。
ちなみに、昔はヤフオクに結構お買い得品が出てたみたいだが、金、土、日と見てみたが、あまり良さそうな掘り出しモノは見当たらなかったよ。関係者パスとかぁゃιぃモノは出ていたけどダレだ?
■道中
デルDXは'91にバイクのNSRで自走して鈴鹿を走ったことがある。ジツに22年ぶりの鈴鹿だ。そういえば、デルDXはモナコ、カナダを歩いたり、鈴鹿をバイク、FSWをエイトで走ったことがあるが、観戦プレイは初めてのことに気づいたよ。やはりビールは必須なので、クルマはナシにして、チンカンセンにすることにしたよ。
朝は東京を8:20くらいに出て、ニャゴヤできしめんを食べそこね、近鉄で白子まで行く定番ルートをチョイスしたよ。バスにもすぐ乗れて、サーキットへは12:15頃ご到着。サポートレースのSFJは見逃したけど、ちょうどポルシェレースを見ることができたよ。
■サーキット内
座る場所を確認して、ランチのビールとヤキソバを食した後、決勝の15時まで時間もあるので、サーキット内を散策した。F1の通しチケットがあると遊園地で遊べるらしいので、デルDXも観覧車に乗ってみたよ。アベックだらけの中、デルDXもキュアダイヤモンドこと菱川六花の抱枕と密室プレイを楽しんだよ。
シケインやスプーンで感染しているアノ方やアノ方が見えるね。
人がアレのようだ... レース中もずっと観覧車に乗り続けてると展開がわかるかも!?
サーキットからエンジン音が聴こえるので行ってみると、往年のホンダ車がデモランしてました。ホントは配られたチラシにタイスケが書いてあったのに、よく見てなかった...
ナカジマ親子3人がドライブです。これは走行後にかざってあるところだけど、ちゃんと快音で走っていたよ!
そしてマクラーレンホンダの代名詞、MP4/6 の全裸プレイ。一番F1らしいF1だね。ホンダミュージックがナマで聞けて幸せだったよ。
■決勝
そして、オープンカーにドライバーが箱ノリしてパレードした後、いよいよ決勝だ。
フォーメーションラップのアレ。
結果はここでは書かないが、なにしろ爆音がすごい...
DKMやオヅラマフリャーなんてカワイイものだね。5台くらいつらなると、まるで爆撃機だ。子供さんはイヤーマフ必須だね。
ホントにピカピカのマシンが走り抜けてくだけで満足だった。
■もちもの
今回、ぶらり旅だったので、ホントにいつもの通勤のミニカバンにFMラジオとサングラスを入れただけで来たんだ。カメラすら持たなかったよ。FMラジオは場内FMが聞けるとおもったが、内容は場内アナウンスとほぼ同じだし、感度がイマイチでアンテナを立てると後ろの方に迷惑だし、なにしろ爆音で聞きにくい、ことから途中でやめてしまった。
しかしピットインが入ると順位がわからなくなるので、急遽アイホンでリアルタイム情報がわかるアプリを見つけてインストールしたら、これが今の順位と、ピットインやトラブルが発生したらチャットみたいにメモ書きしてくれるので、大満足だった。
しかし、会場は人が多く、電波がつかみにくかったので要注意だ。
■祭りの後
決勝後はコース整備後に西コースが開放されるんだ。なんだかみんな、タイアカスを拾うらしいんだ。デルDXの自宅駐車場にもたくさん落ちているので、わけてあげてもよくてよ?
みんなで歩きんぐはなかなかです。
スタッフの方より、東コースに潜入したり、タバコをアレしたりしなければ、比較的ナニやってもいいそうです。
デルDXはグラベルの深さや路面、縁石、人工芝のグリップを確かめたよ。
帰りも同じルートでお帰りだ。
シャトルバスは少し並んだが、ほぼ行列は止まらずにスムースに乗ることができた。さすが鈴鹿スタッフは優秀だね。
名古屋を20:24に出て、日帰りプレイで楽しむことはできた。朝はドキプリが見れず、夜はアレライブとガルパンの放送に間に合わなかったことが心残りだ。
来年はいろいろ変わるらしいし、どうなるかわからないので、イケる時に行っておいてよかったよ。
F1もなかなかのプレイでした。
Posted at 2013/10/14 02:20:31 | |
トラックバック(0) | 日記