• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッティ1188の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

フロントタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離17588km、車検も近いしブリヂストンBATRAXからの交換です。スリップサインは出ています
2
毎回、忘れますが最初にやることはタイヤが地面に接した状態で①アクスルシャフトを一瞬だけ緩める。
②メンテスタンドがFカウル下に干渉しそうだった為、フェンダーから取り外し。
③ブレーキキャリパー、フェンダーを固定してあるボルトと外します。
カウルを外すつもりが写真のコネクタ固定金具が邪魔しているのでコイツも外します。
フェンダー後ろの泥除け(黒いプラ部分)も分解予定したが結局そのままで大丈夫だった。
3
ブレーキホースをフェンダー後ろで固定してあるコレ。コネクタ?返しが付いているのでただ引っ張るだけでは抜けず。フェンダー外すのにホースも付いてくるためここで外したほうが無難です。
4
アクスルシャフトはゴムハンで優しく叩いて外せました
5
このベアリングのような部品を紛失しないように外しておきます。
タイヤ嵌め込みの写真は取り忘れました。タイヤの向きが分からず焦りましたがエンジェルの上下に合わせれば大丈夫です
また隼のフロントホイールは左右どちらもディスクが付いている為、ここでも迷いましたが文字が刻印されている方が車体左側 
タイヤ組付け参考動画↓
https://youtu.be/uxADj2k-T24
6
組付けたタイヤを車体へ取り外した逆手順で組付けていきます。

アクスルシャフトは100N·m
隼トルク一覧表http://parpleskan.blog.fc2.com/blog-entry-834.html
7
トルク一覧①
8
トルク一覧②

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2年に一度の儀式

難易度:

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

TPMS(タイヤエア圧センサー)取り付け

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #RV125i 締め付けトルク(分かってるだけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448170/car/2966414/6746825/note.aspx
何シテル?   02/10 09:59
皆さんの整備手帳を参考に愛車に手を加えていこうと思ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA USB電源の取付け (アクセサリーソケット改造も含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:54:35
エンジンオイル交換 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 21:42:18
MM516D-Wの設定弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 09:37:41

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
白ブサ
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
SYM RV125i SYM RV125i
SYM125 シルバー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation